【鉄レポ2009/12/05】ワンダフユ青森号・はつかり・スーパー白鳥・白鳥・つがる・貨物

鉄レポ2009

【2009.12.05(土)】~鉄レポ~

ツアーバスで青森まで行き、「ワンダフユ青森号」&「はつかり」を中心に撮影して来ました!📸






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム








【AD】








臨時列車を撮影する為に青森遠征が決まり、22時過ぎに家を出発します!!

青森は1年振りの訪問となります♪🍎

最寄り→東京間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ178編成 (22:45)
イメージ 12
一番新しい編成でしたが新車の臭いは全く…


東京駅到着後は、改札を出て八重洲口のツアーバスの集合場所へ~。

受付を済ませてから、まだちょっと時間があるのでコンビニで買い物したり。そしてバスに乗り込みます!

東京駅八重洲口→青森駅間で乗車する「キラキラ号」701便 (23:13)
イメージ 13

金曜日という事もあり満席…。最前列でしたが、夜行なので景色は見えず&足元狭い💦


バスは23時15分過ぎに東京駅を出発し、青森に向けて走り始めます!!

東京発車後すぐ消灯で真っ暗になったので寝てしまったんですが、1時間ほどで再び明かりが付いて最初の休憩場所・羽生SAに到着です。

羽生SAに停車中の「キラキラ号」 (0:46)
イメージ 1
バスの車内があまりにも暑いんで、ちょっと売店でアイス買って車内で食べたり。


0時55分に羽生SAを発車~。

また寝ます…🌃💤
2時間ほどして、再び休憩タイム! もう福島。

福島松川SAに停車中の「キラキラ号」 (2:48)
イメージ 2

福島松川も発車してまた夢の世界へ…🌃💤

途中岩手の前沢SAでも休憩があったんですが、寝てて気付かず💦
そして目が覚めたらもう外は明るくなってました!

車内放送が流れ始めて盛岡駅に到着しました。
隣の席の人が降りたのでココからは2席占領✌️


1時間ほどで最後の休憩所・花輪サービスエリアに到着~。
売店をちょっと見てから再び車内へ~。

花輪SAに停車中の「キラキラ号」 (7:42)
イメージ 3

7時50分に花輪SAも発車! 車内放送でカーテン開けてもいいと言っていたので開け、景色を眺めます。
朝食に昨夜東京駅のコンビニで買い込んでおいたパンを食べます🍴

花輪から1時間ほどで弘前駅に到着。ほとんどが降り、乗客は自分以外に2~3人だけに。

そして9時40分、定刻より10分ほど遅れて終点の青森駅に到着しました~!!

終点・青森駅に到着した「キラキラ号」701便 (9:41)
イメージ 4
バスを降りて荷物を受け取ります。


とりあえず駅の方に向かって歩きます~。

あおもり駅! (9:44)
イメージ 5






青森駅で撮影!📸

乗る電車まではまだ時間ありますが、「あけぼの」が来るのでちょっと撮影します!!

ホームに降りると、接近放送が流れてEF81を先頭に入線して来ました~。

寝台特急「あけぼの」EF81-136+24系25型寝台9両 (9:56)
イメージ 1

「あけぼの」&「かもしか」 (9:58)
イメージ 2



「かもしか」が発車したので反対ホームへ~。

寝台特急「あけぼの」 反対ホームより (10:01)
イメージ 3

これで「あけぼの」の撮影は終了。






移動・青森→西平内

東北線ホームへ移動して八戸行きに乗車します。

青森→西平内間で乗車した、東北本線701系の普通列車 (9:54)
イメージ 4
青森から30分ほど揺られて西平内に到着~。


同業者5名ほど同時に下車。
とりあえず歩いて撮影地へと向かいます🚶









【AD】








西平内~小湊間(直線)で撮影!📸

既に多くの先客が居ますが、関東と違ってゆったりしてます😊

何とか場所は確保してまずは上りから!📸
天気は…ドン曇りです⛅

特急「スーパー白鳥14号」789系0番代ハコHE-103編成 (11:12)
イメージ 5
久々に見ました! カッコイイですね✨


続けて583系による「なつかしのはつかり号」の送り込み回送もやって来ました~!

回9568M 583系秋田車6両 回送列車 (11:32)
イメージ 6
天気は仕方がないですがまぁ!

メインの下りアングルに移動します~。






小湊~西平内間で撮影!📸

上の撮影地と同じ場所で、ちょっと線路から離れただけです。

同業者は30~40名ほどに増えました…💦

特急「白鳥3号」485系3000番代アオA2編成 (11:34)
イメージ 7
2両増結してますね。8両だと迫力あります!

特急「つがる16号」E751系0番代アオA-103編成 (11:57)
イメージ 8



そして汽笛が聞こえ、八戸方よりDE10三重連の姿が! いよいよ本番です✨

快速「ワンダフユ青森号」DE10-1761+1762+1763+24系25型寝台6両 (12:02)
イメージ 9
何とか決まりました~✌️

連結部に柱掛かっちゃったのが残念…💦


迫力のデーテン三重連! (12:02)
イメージ 10

「ワンダフユ青森号」後追い~ (12:02) ※後追い
イメージ 11
テールマークは臨時でした。


寒いので帰りたいですが、まだ「はつかり」もあるので待ちます…!!

待ってる間に同業者の方とお話をしたり。 やはり皆さん関東からのようで。

特急「つがる7号」E751系0番代アオA-102編成 (12:17)
イメージ 12
八戸~青森間ノンストップ運転の奴です!

快速「しもきた号」キハ100-203 (12:26)
イメージ 13
2両かな~と思ってましたが、1両…💦

東北本線701系1000番代 572M 普通八戸行き (12:27) ※後追い
イメージ 14

3062レ EH500-4+コキ20両 (12:36)
イメージ 15
2次車でした!!


この辺で、急に雲が切れて晴れて来ました☀️

95レ EH500-3+コキ20両 (12:48)
イメージ 16
逆からも2次車が。


続けて「スーパー白鳥」!

特急「スーパー白鳥9号」789系0番代ハコHE-201編成 (12:58)
イメージ 17
そういえば、本物の白鳥も飛んでました🦢


東北本線701系1000番代 571M 普通青森行き (13:13)
イメージ 18



701系通過の直後にまた雲が掛かり始めてドン曇りに…⛅ そして本番ですが…、

特急「なつかしのはつかり号」583系秋田車6両 (13:35)
イメージ 19
引きすぎ&ブレるという最悪な結果でした…。

まぁ送り込みが成功してたので💦


これにて撮影終了~。

駅まで歩こうと思ったら、さっきお話ししてた方が車で駅まで送ってくれるというのでお言葉に甘えさせて頂きました! 助かりました🙇‍♂️









【AD】








~午後の部~

撮影は全て終わりで、のんびり帰ります!






移動・西平内→青森

電車が来るまで30分くらいあるので、待合室で弁当食べながら待ちます…🍴

待合室でボケーッとしてたら、上り線をED75-1039+1034重連牽引の貨物が通過…😢

西平内→青森間で乗車した、東北本線701系の普通列車 (14:19)
イメージ 20
また30分ほど揺られて青森へと戻りました~。






青森駅構内撮影会!📸

青森駅の横の電留線にて、ラッセル車などの撮影会が行われています!

15時までなので会場へは間に合いませんが、ホームからでも撮影出来そうなのでちょっと撮影📸

DD14-310+24系25型寝台6両 (14:54)
イメージ 21
さっきの「ワンダフユ青森号」の客車です!

DE15-1525 (15:05)
イメージ 23
DE15も、最近はJR貨物への譲渡が進んでるようですね。

新型ラッセル車&EF81-136 (15:05)
イメージ 22
噂の新しい除雪車!
パーイチは「あけぼの」を牽引して来た奴です。

EF81-136「あけぼの」 (15:05)
イメージ 28
反対側はヘッドマークが付きっぱなしでした!


「ワンダフユ青森号」の頭に立っていたデーテン三重連もそのまま放置…

DE10-1763+DE10-1762+DE10-1761 (15:05)
イメージ 24

DE10-1761+DE10-1762+DE10-1763 (15:06)
イメージ 25
ヘッドマークも付けたままでした!






移動・青森→新青森

奥羽本線に乗って新青森へと移動します。

青森→新青森間で乗車した、奥羽本線701系アキN25編成 (15:31)
イメージ 26



新青森駅が、前通った時の面影が無いくらい変わっててビックリしました…!!!

新青森駅&奥羽本線701系 (15:32)

イメージ 12



そして、駅から1.5キロくらいの所にあるネカフェへと向かいます~。

地図通り歩いてたつもりなんですが迷いました…。途中に5つくらい分岐してる交差点があったので、どうやらそこで間違えた模様…💦


たまたま庭で作業してるおじさんと子供が居たのでちょっと道を聞いてみます。青森弁で親切に教えてくれました😊

お礼を言う時にふと顔を見ると外人さん。普通に青森弁で話してたのでちょっとビックリ!


そして15分くらい余分に時間掛かっちゃいましたが何とか漫画喫茶に到着しました。

疲れたので、とりあえず荷物を置いてひと休み~。その後はブログ更新したりしてました!

ネカフェでのんびり~ (19:19)
イメージ 15






移動…新青森→青森

19時20分にネカフェを出てまた新青森駅へと戻ります!
また道に迷いそうになりましたが、ケータイのナビウォークで何とか…。

駅の横を歩いてると寝台特急「日本海」が通過して行きました! 乗りたいっ✨


そして新青森から奥羽本線の普通列車で青森駅へと戻ります~。

新青森→青森間で乗車した、奥羽本線701系アキN4編成 (19:52)
イメージ 16
車内はガラガラでした。


改札を出て、とりあえずりんご市場でお土産を~。お気に入りな大きなりんごガムを買おうと思ったら生産終了になっちゃったとた…😭

とりあえず適当にお土産を買ってから、青森まで来たのに駅前の吉野家で夕食~🌃🍴

夜の青森駅 (20:00)
イメージ 17






家路🏠️

夕食後はツアーバスの集合場所へと向かいます。帰りも「キラキラ号」です!

荷物をトランクに入れて貰い座席表で自分の席を確認。ガラガラみたいで隣は誰も居ないようです✌️

青森駅→東京駅間で乗車する「キラキラ号」702便 (20:17)
イメージ 18



そしてバスは20時25分、定時通り青森駅を発車しました!

しばらくカーテンの隙間から車窓を~。21時50分くらいに弘前を出ました。その後ちょっと爆睡…🌃💤
花輪SAで買い物しようと思ってましたが、気づいたらもう日付も変わり、盛岡駅を出た所でした💦



休憩で目が覚めました。
行きは寝過ごしてしまった前沢SAです。

前沢SAに停車中の「キラキラ号」 (1:10)
イメージ 1
おやつやお土産などを買ってからまた車内へ~。やっぱり外は寒いです…


バスは再び発車し、東京を目指します!!
前沢発車後は暗闇の中でおやつを食べてから、その後はずっと爆睡…🌃💤 目が覚めたらもう5時半。

しばらくボケーッとしていると、また明かりが着いて放送が。

最後の休憩箇所、羽生SAに到着です!

羽生SAで肩を並べる「ウィラーエクスプレス」&「キラキラ号」 (6:01)
イメージ 2
多くのツアーバスに乗りましたが、ウィラートラベルのバスはまだ乗った事ないんです…!


はにゅうの里 (6:01)
イメージ 3
ココは7時から22時(確か)の営業なんで、店は閉まっていて何も買えませんでした…。


6時10分に羽生を発車。ラストパート!!

久喜の辺りでまた夢の世界へ…。しばらくして目を覚ますともうビルも多くなり都内みたいです。ナビウォークで調べてみると浅草の辺りでした~。

隅田川沿いを行く (6:58)
イメージ 4



高速を降り、音楽が流れ始め終着放送が。

そして東京駅八重洲口に到着しました!

終点・東京駅八重洲口に到着した「キラキラ号」702便 (7:07)
イメージ 5
バスを降りて荷物を受け取ります!
往復2人とも同じ運転手さんでした~。


キラキラ号は横浜へと向けて去って行きました👋

本当は東京→舞浜→横浜というルートで行くらしいんですが、今日は舞浜で降りる人が誰も居ないので直で横浜へ行くとか。

さよならキラキラ号…👋 (7:10)
イメージ 6


改札をくぐって京浜東北線ホームへ~。

来た電車に乗って帰ります!

東京→最寄りで乗車した、京浜東北線E233系ウラ104編成 (7:16)
イメージ 7

そして帰宅しました🏠️
本来はバスが東京7時半着予定だったので、30分くらい早く帰れました!!

帰宅後は、荷物を片付けてから起きて来たばぁちゃんと一緒に朝食にしました☀️🍴






おまけ

前沢SAで買ってきたお土産たち!!



イメージ 9

イメージ 10






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム

0

コメント

  1. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ヒロ鉄道さん
    ありがとうございますm(_ _)m
    後は駅前開発だけって感じでした! 他にも何枚か撮ったので、日記にも貼る予定です(^0^)
    昔は駅の横に森みたいのがあった気がしたんですけどね・・・(汗)

    0
  2. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >spaia2006さん
    ありがとうございますm(_ _)m
    701系も色々とバリエーション豊富で面白いですよね(^^) 701系狙いで遠征してみても楽しいかも知れないです!
    あけぼの、64もイイですがやっぱりパーイチが合いますね。

    0
  3. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >快急なりますさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    去年通った時はまだ何も無かった気がしたんですが、いつの間に・・・(^^;
    青森にデーテンは5両(配属は8両)居るようですが、ブルトレの入れ替えくらいしか使用する事が無いですからね・・・(汗)

    0
  4. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >立体さん
    ありがとうございますm(_ _)m
    写真見させて頂きました! またどっかで擦れ違ってたかも知れませんね(^^;
    やはり関東に比べるとマッタリしてましたね。

    0
  5. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >両毛線佐野駅さん
    コメ&ポチありがとうございますm(_ _)m
    防寒対策はしっかりして行きましたが、朝夕は大して・・・東京のが寒いくらいでした・・・(^^; でも昼は風が凄くて・・・(汗)
    機関車3重連はかなり久々に見ましたが、やっぱり迫力ありました!

    0
  6. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >東海道新幹線さん
    ハイ、車体が凸凹なので特に(^0^)
    噂は聞いてますが、多分青い森鉄道が延長という形になるんでしょうね。東北線から枝分かれする形の大湊線や八戸線がどうなるのか気になります・・・(汗)

    0
  7. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >みやさん
    コメ&ポチありがとうございますm(_ _)m
    雨降らなかっただけまだ良かったですが、本番は曇りだったのが残念でした・・・(泣)
    DD51の三重連とかも見てみたいです!!

    0
  8. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >sabangさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    天気だけが残念でしたが、色々な列車が撮影出来たので満足しております(^^)
    あけぼのはやっぱり赤い釜が似合いますね!!

    0
  9. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >まぁ~しさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    自分もEF55+EF58+EF64やEF64+EF55+DD51の三重連は見た事ありましたが、綺麗に色の揃った三重連は初めて見たので新鮮でした(^^)
    通過の時の音が凄かったです!!

    0
  10. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >Expressさん
    ありがとうございますm(_ _)m
    ワンダフユ、満席だったのに車内はガラガラだったとか・・・。でも寝台使用が出来ないので、どうせ乗るなら「あけぼの」とか乗った方がイイ気がします・・・(^^;

    0
  11. 201系 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    撮影お疲れ様です。
    ワンダフユ号3重連とは、迫力がありますね。
    東京では、あまりない光景ですね。ぜひ東京でやってもらいたいです。

    0
  12. chinbey より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして。
    有名どころの西平内ストレートはいいですね。
    自分は八戸在住で県内なんですが、行ったことないので今度行ってみたいと思います。
    地元で「ワンダフユ」と「はつかり」を撮り終え、はつかりを追うように「つがる」で青森入りし除雪車展示会、自分も見ました。
    天気はいまいち(雨が降んないだけましか)でしたが面白い一日でした。
    ところで貨物列車ですが時刻表によると12:36の上りが3062レで、12:48の下りが95レのようですね。

    0
  13. 北近畿三田鉄道 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんわ。
    3重連かっこいいなあ!

    0
  14. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >201系さん
    ありがとうございますm(_ _)m
    最初は「はつかり」だけだと思ってたので行くか迷ってたんですが、ワンダフユが走るという情報を入手し、すぐに行く事を決断しました!
    都内はムリでしょうが、上越線でデデゴ三重連とかやって欲しいです(^0^)

    0
  15. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >chinbeyさん
    初めまして、ご訪問&コメありがとうございますm(_ _)m
    八戸なんですか~、近いですし是非(^^) 何もない日でも、様々な特急列車が撮れるので楽しいですよ!!
    はつかり後続のつがる、西平内の待合室で弁当食べながら見送りました・・・(汗)
    貨物の列番フォローもありがとうございますm(_ _)m 修正しておきます!

    0
  16. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >北近畿三田鉄道さん
    コメありがとうございますm(_ _)m
    小型機関車とは言え、3台繋がるとかなり迫力ありますね!! 西もデデゴがゴロゴロ居るので、「なにわ」とか「あすか」を三重連くらいで引っ張って貰いたいですね(^^)

    0
  17. アド3 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    重連と言うと何となく迫力があるイメージがありますが、この3重連はユーモラスでほのぼのとしていますね。

    0
  18. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >3ドアさん
    デーテンの1両の長さが短いというのもありますね(^^)
    長野のチビロク3重連とかも見てみたかったです・・・。

    0
  19. まさくん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    さすがにデーテンの3重連は迫力ありますね、ぜひとも千葉でデーテンの3重連でワンダフユ南房総号を・・・

    0
  20. お座敷せせらぎ上越号 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >マリS68編成さん
    何かどっかの掲示板で同じような書き込み見たような・・・(^^;
    木更津にDE10いっぱい居ますからね~。出来れば総武快速線とかでの爆走を見てみたいです!

    0
タイトルとURLをコピーしました