【2024.11.06(水)】~鉄レポ②~
連休2日目で遠征中♪
三岐鉄道三岐線を撮影して来ました!📸
前編は以下の記事へ!
→ 【鉄レポ2024/11/06①】令和とは思えない光景! 三岐鉄道三岐線を初撮影♪📸 ~前編~
遠征1日目の鉄レポは以下の記事へ。
午前の部 → 【鉄レポ2024/11/05①】関西遠征1日目♪ 近鉄奈良線&近鉄京都線を撮影!
午後の部 → 【鉄レポ2024/11/05②】関西遠征!午後は近鉄京都線を撮影📸
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
~午後の部~
午前に続いて、午後も引き続き三岐鉄道三岐線を撮影します!📸
保々~山城間で撮影!📸
次の撮影地へ。
今度は上り電車を撮影します!

西藤原行きでレトロなのが下って行きました。

次は保々始発なので何が来るかな~と楽しみにしてましたが、あれっ…西藤原行きで下ったはずのが戻って来ました💦

どうやら保々で車交する事があるとか。
保々行きで三岐鉄道色のも戻って来ました。

次でラスト…西武カラーのです。

撤収しようとしたら…後ろから貨物が。
何と、2両目に復刻塗装のデキ451が!!

これ頭で撮りたいっ…!
移動…保々→大安
急ぎ足で保々駅へと戻りますが、ギリギリ乗る電車に間に合った…と思いきや、構内踏切に引っ掛かりまさかの乗れない((゚□゚;))
これは想定外…お陰で30分待ちです💦

ラッピング車両が運用入りしてました!
電車の時間が近付いてきたのでホームへ。

三岐色のこの顔はこの1両だけみたいですね。
乗る電車は西武カラーの元701系でした!

大安駅で下車します。

駅舎が図書館と一体化してました!
三里~大安間で撮影!📸
駅から歩いて撮影地の鉄橋へ~。
同業者も数名。撮影再開です!!📸

復刻塗装…バッチリでした✌️
お次は後ろからラッピング車。

そして貨物ですが、さっきのデキ451が先頭で来てくれました!😊

貨車が短いっ…!笑
最後に西武カラーの元701系。

大安での撮影はここまで。
駅から少し歩いた所にセブンイレブンがあるようなので地図見ながら向かいますが、到着したのにお店が無い💦
やっと昼食にありつけると思ったのに…電車の時間も迫ってるので駅へと戻ります(^-^;
【AD】
移動…大安→山城
上り電車で山城駅へと移動~。

意外と立派な駅でした!

山城駅の近くにクスリのアオキがあったのでここで食料調達。
やっと食事にありつけました…!🍴
もう15時過ぎなので夜を考えパン1つだけ。

川沿いを歩いて撮影地へと向かいます。


線路をくぐって森の中へ突入!🌲



そして撮影地へ到着しました。
保々~山城間で撮影!📸
昼前に撮影した場所の逆アン。
今度は下り列車を狙います!📸
後ろから来る電車は…保々始発なので出庫準備してた三岐色の新101系かな~と思ってたら、また車交があったようで西藤原行きで下ったはずの西武カラーが💦

続けて貨物。
さっきのデキ451とのコンビです!

カッコいい!😊
後ろからも貨物が来ました。


下り普通列車…ラッピング車。

次でラスト…復刻塗装!

これにて撮影は全て終了~。
歩いて山城駅へと戻ります。
移動…山城→近鉄富田
撮影を終えて山城駅へ戻って来ました。

近鉄富田行きの電車に乗車。
三岐色の新101系でした!
のんびり寝ながら移動するも…近鉄富田の踏切で脱輪事故があったとかで、終点の1駅手前・大矢知駅でまさかの運転見合せ💦



10分ほど待ちましたが、運転再開する気配無いし情報も全く入って来ないので痺れを切らし…駅を出て1駅歩いてっちゃう事に。

さよなら乗ってた電車👋

同じ電車に乗り合わせてた高校生たちも諦めたようで、続々と降りてました(^-^;
近鉄の踏切で事故があったようですが、近鉄名古屋線は動いてるようなので状況がイマイチ掴めないまま…
【AD】
事故現場💦
大矢知駅から20分ほど歩いて近鉄富田駅にやっと到着しました。
踏切の様子を見てみると…想像以上に大事に😵
道路を走ってきた車がフェンスを破って三岐線の線路に突っ込んだようで、近鉄名古屋線だけ動いてる理由も納得です。(JRだったら全部停めそうですが💦)


近鉄名古屋線は徐行運転を行っていました。
【動画】徐行運転中の近鉄名古屋線
とりあえず駅へ。

ホームから見るとこんな感じに…

三岐線も沢山撮影したこのカラーが動けない状態になって放置されていました💦

いつ動くか分からないのに車内で乗客たちが待機してました…お疲れ様です🙇♂️
家路🏠️
とりあえず帰ります!!
預けてた荷物を受け取る為、一度下り電車に乗って近鉄四日市へと戻ります。

停まってた湯の山線を撮ってみました!📸

荷物を受け取りコンビニで買い物して…、近鉄四日市からは特急列車に30分ほど揺られてゆったりと名古屋へ戻ります♪

近鉄富田駅を通過。
留置されていた三岐線は車内の電気が消されて真っ暗になってました💦

【動画】事故現場…特急車内より
そして名古屋に到着~。
そのまま新幹線ホームへ!

そして名古屋より、N700Sによる「こだま746号」でのんびりと帰ります🚄


グリーン車♪🍀
昨夜ぷらっとこだまを予約しようと思っててうっかり忘れてしまい定価になってしまいましたが、ぷらっと購入してたら先程の踏切事故で当初乗る予定で考えてた1時間前の便に間違えなく乗り遅れてたので…本当に買えなくて良かった💦


車内で夕食タイム~🌃🍴


この松阪牛の駅弁、お肉が凄い柔らかくて美味しくてお気に入りです😊
夕食を済ませ、スマホで作業してるうちに気付けばもう静岡。

そして名古屋から約2時間40分…21時18分、終点の東京駅に到着しました。

降ります。快適な時間でした♪

東京駅からはどうするか悩みましが、上野始発も無い時間だったので…ポイントも貯まってたので上野東京ラインのグリーン車で!🍀
通路側しか空いてませんでしたが東京駅から座れるだけまだ…!!

そして京浜東北に乗り換えて帰りました🏠️

1日目の近鉄に2日目の三岐鉄道…2日間で沢山撮れて充実した遠征になりました!😊
前編は以下の記事へ!
→ 【鉄レポ2024/11/06①】令和とは思えない光景! 三岐鉄道三岐線を初撮影♪📸 ~前編~
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント
旧101系ではなく701系です!旧101系よりもっと古い電車です!
> 匿名さん
701系でしたか、勉強不足でした💦
ご指摘ありがとうございます。後ほど修正させて頂きます!