【鉄レポ2010/01/09】成田臨(華&E655系&183/189系)や総武本線&成田線を撮影🎍

鉄レポ2010

【2010.01.09(土)】~鉄レポ~

今日は佐倉周辺で、千葉口の成田臨や普通列車・特急列車などを撮影して来ました!📸 🎍






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








~午前の部~

今日も朝から快晴です☀️

早起きして8時過ぎに家を出発。
今日も成田臨等の撮影に向かいます~。






移動…佐倉へ!

まずは京浜東北線で東京駅へ~。

最寄り→東京間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ123編成 (※写真代用)

カメラに電池入れるの忘れてて撮れず…💦
編成番号違いますが過去の写真で代用(^^;



地下ホームに降り、始発の千葉行きに40分ほど揺られて千葉へ!

東京→千葉間で乗車した、総武快速線E217系クラY-18編成 (8:37)

爆睡してたのであっという間でした~。


千葉からは鹿島線直通の鹿島神宮行きに乗ります!

4両なので車内は混み混みでした…!💦

千葉→佐倉間で乗車した、成田線113系マリ107編成 (9:54)



そして目的地・佐倉に到着しました!

改札を出て、駅から25分ほど歩いて撮影地へと向かいます🚶






佐倉~酒々井間で撮影

既に先客20名ほど…👀‼️ でも場所は空いてました。

三脚等をセットしてる間に1本目の電車が💦

快速「エアポート成田」E217系Y-17+Y-119編成 2867F 成田空港行き (10:20)

未更新のHM付き編成でした。
ちょっと頭に影が…💦



この区間は3線が並んでいます!

一番奥が成田線下り、真ん中が成田線上り、一番手前が総武本線上下(単線)。

成田線下りがメインの撮影地ですが、総武本線も撮れそうなので撮ってみます📸

特急「しおさい3号」E257系500番代マリNB-06編成 (10:24)

ちょっとススキが気になりますね…


ちょっとフラフラしてる間にE259系のNEXが通過して行ってしまいました😭

総武本線211系3000番代マリ507編成 341M 普通銚子行き (10:44)

ヘッドライト付いてません…!笑


再び成田線のアングルへ~。

同業者もどんどん増え、30~40人ほどに。

成田線113系1000番代マリ201編成 439M 普通成田行き (10:53)



特に狙ってませんでしたが、続けて鹿島貨物もやって来ました!✨

1455レ EF65-1117+コキ17両 (10:56)

そういえばこの編成、来る途中に新小岩の操作場に止まってたような。


次は置き換えの進む253系NEX!✈️

特急「成田エクスプレス17号」 253系200番代クラNe-201+0番代Ne-03編成 (11:08)

2編成しか居ない200番代でした!✌️



快速「エアポート成田」E217系クラY-25+Y-108編成 3871F 成田空港行き (11:19)

今度はデカスカ×更新車。
最終的に皆この姿になるんでしょうね!



今日一番のメインの「華」が、ミュージックホーンを鳴らしながらやって来ました♪

9413M 485系お座敷電車「華」6両 成田山初詣臨 (11:23)

イイ感じに決まりました~✌️



この後も183/189系やなごみが来るので、まだ待ちます。

次は189/189系田町車による臨時快速「成田山初詣伊東号」がやって来ました!

快速「成田山初詣伊東号」183/189系田町車チタH-81編成8両 (11:44)

こっちも成功しました!

田町車は初詣幕は入ってないんですよね…。


成田線113系2000番代マリ116編成 441M 普通銚子行き (11:51)




また貨物が来ました~。

73レ EF65-1090+コキ5両+エチレンコキ3両 (11:56)



ラストはE655系「和/なごみ」です!!

かなりゆっくりとやって来ました。

9037M E655系”和/なごみ”5両 成田山初詣臨 (12:09)

この10秒後に後ろからNEXがフレームイン💦



これでこの撮影地での撮影は終了です。

そのまま歩いて酒々井方面へと向かいます🚶









【AD】








~午後の部~

午後も引き続き佐倉エリアで撮影!📸






酒々井~佐倉間(陸橋下)で撮影

たまたま良さそうな場所を発見! 成田臨の返却回送などを撮影します。

標識が立っているので邪魔になるかな~と思いましたが、撮ってみたらそうでもありませんでした✌️

※現在この場所は撮影出来なくなっていると思われます。


まずは「華」の回送が来ました。

回9433M 485系お座敷電車「華」6両 回送列車 (12:16)


華だけ撮影予定だったんですが、折角なので和まで待つ事に。

快速「エアポート成田」E217系クラY-108+Y-25編成 4270F 逗子行き (12:24)

未更新+デカスカ・そしてHM付きと、ネタな編成です!



次は253系NEX✈️

特急「成田エクスプレス20号」253系0番代クラNe-06+Ne-05編成 (12:34)



そしてE655系の回送もやって来ました✨

回9437M E655系”和/なごみ”5両 回送列車 (12:44)

ちょっと左が空いちゃったような…💦



折角なので、次の普通列車まで撮影します。

成田線211系3000番代マリ508編成 443M 普通銚子行き (12:51) ※後追い


鹿島/成田線113系2000番代マリ107編成 1532M 普通千葉行き (12:54)

行き乗ったのが鹿島神宮から折り返して来たんですね。

これで成田線の撮影は終了です。






佐倉~南酒々井間(カーブ)で撮影

そのまま更に進み、今度は総武本線の有名撮影地へ。

着いてすぐに下り電車が💦

総武本線113系2000番代マリ109編成 351M 普通銚子行き (13:04)

もうちょっと早い時間の方が光線良さそう…



上り列車も撮ってみます!📸

※現在はこの場所では撮影出来ません⚠️

総武本線211系3000番代マリ502編成 1352M 普通千葉行き (13:08)

なかなか良い感じです♪



とりあえず南酒々井駅へと向かいます。

歩いてる途中に東京行きの「しおさい」が通過…もうちょっと待てば良かった💦









【AD】








移動・南酒々井→八街→南酒々井

そのまま帰ろうと上り方面の電車を待ってましたが、下りホームにさっきの折り返しの209系が!!✨

誘惑に負けて乗ってしまいましたw

終点の成東まで行っちゃおうかと思いましたが、さっきのカーブで209系を撮りたいと思い、また南酒々井へ戻る事にします。

とりあえず八街駅で下車。

南酒々井→八街間で乗車した、総武本線209系マリC425+C417編成 (13:46)

BOX席に座ってみたんですが、京浜東北線時代とは全く別の車両に乗ってる感覚でした✨




八街で上り列車に乗り換えて南酒々井へ~。

八街→南酒々井間で乗車した、総武本線113系マリ211編成 (14:06)


またさっきの撮影地へと戻ります🚶






佐倉~南酒々井間(カーブ)で撮影

まずは下りの「しおさい」が来るので、光線は良くないですが、八街寄りで撮影!📸

※現在はこの場所では撮影出来ません⚠️

特急「しおさい7号」255系0番代マリBe-02編成 (14:24)




しおさい撮影後は、また上りの撮影地へ!
さっきよりも光線が良い感じに☀️

※現在はこの場所では撮影出来ません⚠️

総武本線211系3000番代マリ506編成 1357M 普通成東行き (14:36) ※後追い



さっきの209系が戻って来ました~!✨

総武本線209系2100番代マリC417+2000番代マリC425編成 1358M 普通千葉行き (14:39)

バッチリでした!✌️ カッコいい😊



これで撮影は全て終了。

歩いてまた南酒々井駅へと戻ります~。






家路🏠️

南酒々井から113系に揺られて千葉へ~。

走行音を子守唄に、グッスリ寝てました💤

南酒々井→千葉間で乗車した、総武本線113系マリ116編成 (15:32)



千葉から快速のグリーン車で帰ろうかな~と思ってたら特急「しおさい」が入線!

快速のグリーン車よりも安くて早いですし乗っちゃいます💸

千葉→東京間で乗車した、特急「しおさい12号」E257系マリNB-02編成 (15:34)


あっという間に東京に到着しました~。



京浜東北線に乗り換えて帰ります。

東京→最寄りで乗車した、京浜東北線E233系ウラ128編成 (16:06)


そして帰宅しました~🏠️
この後は卒業論文書いたりしないと…💦

お天気にも恵まれて、そして千葉エリアの列車達を沢山撮れて凄く充実した1日でした♪






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました