本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇♂️
今回の記事は…2025年4月8日(火)に行った、”スロウスタート”の主人公・一之瀬 花名ちゃんの生誕祭オフのまとめレポになります!🌸
※この記事では“スロウスタート”という作品を存じている前提で書かせて頂きますのでご了承願います。
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
4月6日はスロウスタート・花名ちゃんの誕生日!!🌸🐣🌸
本当は誕生日当日にやりたい所でしたが、自分が仕事休めなかった&桜シーズンは東京さくらトラム(都電荒川線)の貸し切りが出来ないので、貸し切り運行が解禁された4月8日(火)にオフ会を行う事になりました!✨
まずは集合場所となる荒川車庫へ向かいます。

今年は桜の開花が遅かったので、飛鳥山もまだかなり残っていました🌸
さくらトラムは混んでますし…王子駅から15分ほど歩いて荒川車庫前まで🚶
荒川車庫より乗車!!
12時前に荒川車庫前に到着して、参加者の方々と無事に合流しました!
貸し切り電車の出発は12時半…まだまだ時間は余裕なのでのんびり待ちます。

今回貸し切りで利用するのは緑色の7700形…7701号車。
最初は9001号車と聞いていたので楽しみにしていたんですが、色々と事情があり去年と同じ車両になってしまいました💦
去年の貸切電車レポは以下の記事へ!
→ 都電を貸し切ってみた!! スロウスタート・一之瀬花名ちゃん生誕祭 ~前編~
12時10分頃…7701号車が手前に出てきました!

職員さん方がヘッドマークの取り付けを行って下さいました。


花名ちゃんと一緒に!📸🌸
乗る前に少し写真撮影を。


ヘッドマークのデザインは両側異なります!
写真撮影を終えた所で、いよいよ乗り込みます。

可動式の階段から乗り込みます!!
今回の経路は去年同様、荒川車庫を出て…三ノ輪橋へ向かって全区間を走行して早稲田へ…そして荒川車庫へ戻る感じ。
スケジュールは、荒川車庫前12:30頃→三ノ輪12:50頃→早稲田13:50頃→荒川車庫前14:30頃 という感じの予定です。
【貸し切り料金はどのくらい??】
料金は片道¥13820(一般料金)なので、荒川車庫前→三ノ輪橋・三ノ輪橋→早稲田・早稲田→荒川車庫前の3区間という事になるので¥41460。
全区間乗りたい場合は三ノ輪橋~早稲田往復が一番コスパ良いのですが、ヘッドマークの取り付けを行う場合は荒川車庫発着限定となる為…全区間乗ろうとするとこの行程になります。
今回は9名での利用だったので、1人当たり¥4600円ほどとなりました。
※都電貸切についての詳細はこちらへ!
それでは…ここから先はそれぞれの区間ごとに紹介させて頂きます!
① 荒川車庫前→三ノ輪橋
12時30分、予定通り荒川車庫を発車。
左へ大きくカーブを曲がって本線へ!!
まずは三ノ輪橋を目指します🚃💨
先行の青い7700形を追う形で本線を走り初めた辺りで、座席の上に軽く祭壇を。


皆が持ちよった花名ちゃんグッズを飾り、一気に賑やかになりました♪✨
なお…座る場所が減ってしまいます笑
そうこうしてるうちに、電車は熊野前を過ぎて町屋の街へ。
事前に連絡しておけば途中での乗降も可能らしく、主催が折り返しの走行写真を撮るとの事で町屋二丁目で降りて行きました。
こんな事も出来るので撮り鉄にも便利!✌️

普段だったら座っても速攻譲る事になってしまいそうな、優先席となっている運転席後ろの席にも堂々と座れます!!✌️

祭壇と車窓を一緒に眺めながら…👀

スロスタ非公式飲料?…きりっと果実ちゃん!🍊

そうこうしてるうちに荒川車庫を発車してから約20分…三ノ輪橋に到着しました。
通常は降車ホームで降ろされてしまうので、降車ホーム→乗車ホームの渡り線を乗ったまま通過出来るのは貸し切り電車に乗っている時のみ…かなり貴重な体験です!✨
【AD】
② 三ノ輪橋→早稲田
三ノ輪橋では後の電車も詰まっていたので速攻で折り返し💦
運転手さんが車内を通り抜けて反対側の運転席へと移動し、「チンチンッ!」と音を鳴らして三ノ輪橋を後にします。
今年は去年よりも桜の開花が遅かったので、沿線にはまだまだ沢山の桜が!🌸
通常桜の時期は貸し切り出来ないのですが、予約した1ヶ月以上前の段階では分からなかったですし…都営さんには申し訳ないですが貸切電車から桜を拝めるという貴重な体験となりました。
荒川二丁目電停付近…荒川自然公園の横を通過するので沢山の桜が拝めます♪🌸🌸🌸

そして町屋の街を突っ切ります!!

町屋二丁目で撮影していた主催が戻ってきました!
電車は早稲田へ向けて進んで行きます🚃💨

熊野前…日暮里・舎人ライナーの線路の真下をくぐり抜けます。

宮ノ前・小台と過ぎて、そして先ほど乗車した荒川車庫前では運転士さんが交代。
梶原を通過して明治通りを渡ります。
王子駅前で時間調整で少し停車し、いよいよハイライト区間…飛鳥山へ!!⛰️

桜も沢山咲いていました♪🌸🌸🌸

明治通りを外れて専用軌道区間へ。
新庚申塚を過ぎ、のんびりとした街中を走ってかなり綺麗になった大塚駅前へ。

サンシャインを横目に…東池袋四丁目も過ぎ、工事が続く鬼子母神前付近も通過。
面影橋を過ぎると再び沢山の桜が♪🌸

そして三ノ輪橋を発車してから約1時間…13時50分頃に早稲田に到着しました。


再び運転手さんが車内を通り抜けて反対側へと移動し、詰まってるのですぐに折り返し。
【AD】
③ 早稲田→荒川車庫前
13時50分頃…早稲田を発車!!🚃💨
いよいよラストスパートとなります。
主催がさっきの町屋二丁目と同様に、学習院下で一度降りて走行写真を撮って再び乗車。
学習院下を過ぎるとさっき写真を撮り逃してしまった、桜満開の鉄橋を渡ります🌸🌸

東池袋四丁目・大塚駅前と過ぎ…新庚申塚を過ぎた辺りでボチボチ飾っていたグッズの撤収作業を始めて行きます。
はなかさはいいぞ…😇😇

片付けも一通り終わって車内も寂しくなった所で、電車は飛鳥山電停を発車して…桜を横目にカーブしながら飛鳥山の坂を下ります!

スロスタ展で販売されている、おっきな花名ちゃんパネルは主催の持ち込み。
買わないつもりでしたが…見てたら自分も欲しくなって来ちゃいました!笑

王子駅前を発車していよいよラストスパートです…!!
最後はまたなかなか座る事が出来ない優先席でのんびりと。

シートがフカフカで座り心地良い✨
そして14時34分…荒川車庫前に到着。
降車ホームで降りて電車を見送ります👋

そのまま全員で車庫の方へ~。
すぐに職員さんがヘッドマークを取り外し、主催に返却されました。

7701号車はこの後すぐ、車庫の奥に取り込まれてトラバーサーで移動して行きました。
最後に職員さんからお礼のご挨拶があり、これにて貸切電車の旅は全て終了となりました。
昼食🍴
歩いて王子駅へと戻り、別行動する方々とお別れして昼食にします!🍴
昼ご飯食べるタイミングなかったので流石にお腹空いちゃいました…笑
駅前の気になってたラーメン屋さんへ🍜🍥

ピーク時間も過ぎてたのですぐに入れました!
味噌ラーメン…美味しかったです😊

打ち上げ♪🎉
昼食後は、王子駅から南北線に乗って永田町へ…そして半蔵門線に乗り換えて表参道へ。
そして皆で4月5日(土)より行われている”スロウスタート展”へ♪🌸
スロスタ展に関しては改めて記事を作成予定なので、こちらでは割愛させて頂きます🙇♂️
(※リンクは記事作成後に貼らせて頂きます)

一昨年よりもパワーアップしてて、とにかく素敵な空間でした✨
そしてスロスタ展会場から徒歩で移動して、18時半より渋谷駅近くのレンタルルームで打ち上げ!🎉
広々して綺麗なお部屋でした♪✨

早速花名ちゃんグッズを集めて祭壇を!!

乾杯~♪🍻
都合で途中離脱した方も居られたので、参加者は少し減って7名となりました。

ピザ買ったりするか悩みましたが、お昼も遅かったのであまりお腹空いてないですし…近くにコンビニやファーストフード店もあったので各々好きなものを購入するスタイルに。

花名見酒…最高です😇 🍶

テレビでスロウスタートのアニメを流しながら、皆でワイワイ盛り上がってました!!
最後は…バースデーケーキも途中で購入して持ってきたのでお誕生日♪🎂🎉


ライター買い忘れて、ろうそくに火を付けられなかったのは内緒…笑
プレートの文字は…外人の店員さんが一所懸命書いて下さったのでノーツッコミで!💦

そしてケーキを切り分けて、花名ちゃんをお祝いしながら皆で美味しく頂きました♪😊
レンタルルームは3時間半借りてましたが、楽しい時間はあっという間…終了予定時刻の22時になってしまいました。
ルームを後にし…渋谷駅で解散。
名古屋に大阪に北陸と…遠方から来られた方々までも!! 遠い所お疲れ様でした🙇♂️
こんな感じで、貸し切り都電から始まりスロスタ展に打ち上げパーティーと…楽しすぎた1日でした✨
そしてスロウスタートも花名ちゃんも大好き…これからも応援させて頂きます!🌸
今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
ただのオタクなオフ会のレポではありましたが、都電貸し切りやってみたいと思ってる方のやるきっかけに繋がれば嬉しく思います!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント