【鉄レポ2010/05/04】能登・あけぼの・やまなみ・秩父鉄道・足利藤祭り号・東武日光線 などを撮影!📸

撮影日記 2010

【2010.05.04(火祝)】~鉄レポ~

今日は熊谷エリアで撮影後、両毛線の藤祭り臨などを撮影して来ました!📸






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








~前夜~

3日の夜…

仕事から帰宅後は、夕食を食べてからフロ入ってパソコンいじったりと…。

今度は明日の撮影に備え、休む間も前夜入りです(^^; 熊谷に向け、22時前に再出発!!

最寄り→赤羽間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ177編成 (22:06)





赤羽からは高崎線のグリーン車に乗ってしまいました~♪🍀

そして、23時07分に熊谷に到着!!

赤羽→熊谷間で乗車した、高崎線E231系ヤマU60+U522編成 (23:07)



そして熊谷駅前の漫画喫茶へ~。

そのまま1泊します…🌃💤






~午前の部~

日付変わって2010年5月4日。

熊谷の漫画喫茶を早朝に出て、駅前で久々に両毛線佐野駅さんと合流して…車に乗せて頂き撮影に向かいます!🚘️






熊谷~行田間で撮影!📸

まずはクマギョウへ~。

ゴサゴの最終日に行った時以来で、2年チョイ振りの訪問です!!
4時40分頃に到着しましたが、この時間で既に先客は15名ほど。皆さん頑張りますね💦


空いてる場所から撮影します。
しかし…、天気予報は朝から晴れだったのに、メッチャ曇ってます…☁️

心配になってもう一度天気予報を見直すと…、午前中曇りに変わってます…😭
直前で予報変えるの止めて欲しいです…

高崎線E231系ヤマU523編成 820M 普通上野行き (5:13)
イメージ 1
ブレブレ…。




続けて臨時能登ですが、曇ってるので適当に。

急行「能登」485系1000番代ニイK2編成 (5:24)
イメージ 2

高崎線E231系ヤマU524編成 822M 普通上野行き (5:40)
イメージ 3




メインの「あけぼの」も結局晴れず…。

前夜入りした意味が…( ;∀;)

寝台特急「あけぼの」EF64-1053+24系25型寝台青森車9両 (5:52)

またリベンジが必要ですね…💦


一旦朝食を食べようと移動しますが、やっぱりクマギョウに戻ってやまなみ回送を撮影する事に!

回9846M 485系お座敷電車”やまなみ” 回送列車 (6:20)
イメージ 5
ドン曇り&貨物の裏被りという悲惨な結果…💦


今度は北鴻巣カーブへと移動します。

途中にあったすき家で朝食にしました☀️🍴






吹上~北鴻巣間で撮影!📸

そして約10カ月振りに北鴻巣カーブへ~

少しですが晴れて来ました🌤️

高崎線211系3000番代タカC16編成 846M 普通上野行き (7:12)
イメージ 6



そして、吹上で40分ほど止まっていた”やまなみ”がやって来ました!

回9846M 485系お座敷電車”やまなみ” 回送列車 (7:16)

完全には晴れていませんが、まぁ何とか…!





これで高崎線内での撮影は終了~。

次は両毛線方面へと向かいます!🚘️






東行田~武州荒木間で撮影!📸

途中、少し時間があったので寄り道♪

秩父鉄道の普通列車を数本撮影します!

秩父鉄道1000系1003F 1511レ 普通三峰口行き (7:41)
イメージ 8
最初は白1000系でした~。


今度は、順光となる羽生行きを狙います!

秩父鉄道1000系1002F 1510レ 普通羽生行き (7:50)
イメージ 9
前にも撮影した事ある編成でした…💦


秩父鉄道5000系5004F 103レ 普通熊谷行き (7:59)
イメージ 10




次でラスト~。

秩父鉄道1000系1010F 1512レ 普通羽生行き (8:08)
イメージ 11



そして、両毛線方面へと移動します!









【AD】








大平下~岩舟間で撮影!📸

行田から1時間ちょっとで岩舟の撮影地に到着しました。

近くの有名な踏切には数名居ましたが、こちらは同業者ゼロです!

両毛線211系1000番代タカB5編成 439M 普通小山行き (9:30)
イメージ 12
あんまりスッキリと晴れていませんね…💦

両毛線107系100番代タカR7+R17編成 442M 普通高崎行き (9:44)
イメージ 13
面がちょっと弱いです…。


そして、藤祭り号1本目です!!

快速「足利藤祭り1号」183系1000番代大宮車オオOM-103編成 (9:54)
イメージ 14
やっぱり面は弱いですが、まぁ何とか…!


この後も2本来るので、普通列車を撮影しながら待ちます~。

両毛線115系1000番代タカT-1133編成 441M 普通小山行き (10:04)
イメージ 15

両毛線115系1000番代タカT-1038+T-1046編成 444M 普通高崎行き (10:18)
イメージ 16



2本目となる3号です!
が…、ボケーッとしてた&田植え機の音で、まさかの接近に気付かず…💦

気付いた時には先頭車が自分の真横に差し掛かる所でした…😭

快速「足利藤祭り3号」183系1000番代大宮車オオOM-102編成 (10:28) ※後追い
イメージ 17
後追いも悲惨な結果に…


ここでのラストは、勝田のイルカによる「足利大藤まつり号」!

今度はちゃんと接近に気付きました…笑

快速「足利大藤祭り号」485系1500編成カツK60編成 (10:46)
イメージ 18
光線悪いのは仕方が無いとして、まぁ何とか…!!


今度は「お座敷やまなみ藤祭り号」の回送を撮影する為、岩舟の先へと移動します~。






佐野~岩舟間で撮影!📸

岩舟駅より少し佐野寄りのカーブにて、やまなみ回送を撮影します♪

回9***M 485系お座敷電車”やまなみ” 回送列車 (11:08)
イメージ 19
構図はまぁ良いんですが、時期が時期なので陽が高すぎてイマイチ…。

冬はもっと影出そうですが…💦


そして…

両毛線211系1000番代B5編成 446M 普通高崎行き (11:09) ※後追い
イメージ 20
あと15秒くらい遅かったら被られてました…💦


これでJRの撮影は終了~。

最後に久々に東武日光線静和駅付近の撮影地へと向かいます♪






静和~藤岡間で撮影!📸

最後の狙いは「きぬがわ」です!

と思ってたら後ろから…

特急「ゆのさと275号」350型352F (11:34)
イメージ 21
スカイツリートレインとかいう奴ですね!

しかし白飛びして何書いてあるのか分からず…💦


続けてその3分後には…

特急「スペーシアきぬがわ3号」100系107F (11:38)
イメージ 22




最後は485系による「きぬがわ」です!!

特急「きぬがわ4号」485系1000番代ヤマG58/G55編成 (11:41)
イメージ 23
今までスペーシア代走だったり彩野代走だったりだったので、東武区間での485系は初撮影でした~✌️


これにて撮影は全て終了~。
両毛線佐野駅さんに東武の静和駅まで送って頂きました!

早朝からありがとうございました🙇‍♂️






移動…静和→赤羽

静和駅でしばらく電車を待ちます。

静和駅~ (11:48)
イメージ 4



そして静和から東武日光線で栗橋へ~。

白いライトが見えたので10000系更新車かと思ったら、またまた30000系でした。

静和→栗橋間で乗車した、東武日光線30000系31608F (11:53)
イメージ 5
静和から25分ほど揺られて栗橋に到着~。

栗橋で宇都宮線に乗り換えます!
211系なのでロングシートでした…💦

栗橋→赤羽間で乗車した、宇都宮線211系タカC11編成 (12:26)
イメージ 6

そして栗橋から45分ほど揺られて赤羽へ。




赤羽到着後は、一旦改札を出て駅の近くで高校の時の高島平の友人(一応非鉄)と合流!

とりあえず駅前の松屋で昼食にします🍴









【AD】








~午後の部~

午後は合流した高校の時の友人と一緒に、乗り鉄メインで回ります!🚃💨






移動…赤羽→佐野

昼食後は、「やまなみ」乗り鉄する為に、また宇都宮線に乗って途中まで来た道を戻ります…💦

赤羽から1時間チョイ揺られて小山へ~。

赤羽→小山間で乗車した、宇都宮線E231系ヤマU518編成 (14:51)
イメージ 7




小山到着後は、コンビニでおやつなどを購入~。そして、両毛線に乗って佐野へ!

初めて211系ボックス席車の更新座席に座ったんですが、ロングシート同様硬いと思ってたら今まで以上にフカフカしててビックリしました!!
これだったらB編成の更新も歓迎です✨


午前中に撮影していた撮影地辺りを走り抜け、小山から20分チョイで佐野に到着。

小山→佐野間で乗車した、両毛線211系タカB5編成 (15:35)
イメージ 8






「お座敷やまなみ藤祭り号」乗り鉄♪

佐野からは、いよいよメインの「お座敷やまなみ藤祭り号」に乗車します♪

前に乗った「お座敷めん街道両毛号」は熊谷→大宮だけだったので、両毛線内で”やまなみ”に乗るのは初です✨

いつもは藤祭り臨は”せせらぎ”ですが、今年は入場中なんですよね…。

佐野→大宮間で乗車する、快速「お座敷やまなみ藤祭り号」 (15:52)
イメージ 9




すぐにドアが開いたので車内へ~。

荷物を置いてから、6分ほど停車時間があるので外に出てちょっと撮影!📸

「お座敷やまなみ藤祭り号」の列車名表示紙 (15:53)
イメージ 10



再び車内へと戻り、お座敷に座って発車を待ちます。

やまなみ車内~ (15:56)
イメージ 11

座席から見た展望席 (15:57)
イメージ 12

そして15時58分…定時通り佐野駅を発車しました~!!

山前駅で「足利藤祭り4号」と交換! (16:17)
イメージ 13

両毛線を抜け、前橋・新前橋を過ぎて上越線へ~。
先行列車が「SLみなかみ号」だった為、井野駅などは鉄ちゃんが大勢居ました!📸

高崎を出ると車内はほぼ満席に。こんな混んでるお座敷電車に乗るのは初めて…💦



列車は高崎線を進み、高崎から1時間半ほどで終点・大宮駅に到着しました。

大宮に到着… (18:54)
イメージ 14

終点・大宮駅に到着した、快速「お座敷やまなみ藤祭り号」 (18:55)
イメージ 15
これで”やまなみ”の乗り鉄は終了~。
友人からも好評でした😊






アキバに寄り道して帰宅🏠

大宮で宇都宮線に乗り換え、一旦地元を通り越して上野へ~。

大宮→上野間で乗車した、宇都宮線E231系ヤマU5**+U18編成 (19:29)




上野で山手線に乗り換え、アキバへと向かいます。

上野→秋葉原間で乗車した、山手線E231系トウ515編成 (19:35)



そして最後にアキバを1時間ほどブラブラ。

と言ってもヨドバシ→タムタムの2店を回っただけで、最後になか卯で夕食を~🍴
朝昼晩と、3食牛丼屋でした…笑


末広町から秋葉原へと戻り、京浜東北線に乗って帰ります!
最寄り駅に到着し、車内で高校の友人と別れます~👋

秋葉原→最寄り間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ138編成 (21:23)


そして帰宅しました~🏠️

お天気はイマイチでしたが…、1日で色々撮ったり乗ったり出来て充実した1日でした✨






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました