3月4日、185系乗り納めで新宿発の「踊り子5号」&「踊り子10号」のグリーン車に乗車して来ました!
【乗車列車】:快速「踊り子5号」 / 特急「踊り子10号」
【乗車日時】:2021年3月4日(木)
【乗車車両】:④サロ185-10 / ⑤サロ185-9
【指定座席】:4号車4番D席 / 5号車12番A席
【乗車区間】:新宿9:25→伊豆急下田12:14 / 伊豆急下田13:02→伊東14:02
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
引退迫る185系による特急「踊り子」グリーン車に乗り鉄♪🍀
一度も乗った事無かった、新宿始発の5号に終点の伊豆急下田まで乗車します!
この日の朝は同じくダイヤ改正で廃止となる「おはようライナー新宿」の215系に乗り鉄して新宿へ。
【特急「踊り子5号」乗り鉄】
新宿駅より出発!
“南伊豆フリー乗車券”を使って旅立ちます😊

ホームへ降りると既に5番線に185系が停車中。
乗り込む前に少し撮影します!📸

A5編成でした!


まだ少し時間あるので前まで行ってみます!

余裕こいてたら意外と時間押してしまい…急いで車内へ💦


いよいよ発車時刻。
9時25分、”美しき丘”の発メロを流して定時通り新宿駅を発車しました♪
【動画】「踊り子5号」新宿駅発車~車内放送
この辺を185系で通るのは初だったので新鮮でした!
最初の停車駅・渋谷駅を発車し、山手線を横目に進んで行きます。

引退まで1週間チョイなので混んでるかと思いましたが…グリーン車の乗客は自分以外に1人だけw 超快適です!!

大崎駅を通過し、山手線と別れて湘南新宿ラインを進んで行きます。

西大井を通過するとスピードを出し始め、爆音を響かせながら横須賀線を走ります!
武蔵小杉駅に停車するもすぐに発車。再びスピードを出して走ります。
横浜駅に到着。てっきり横須賀線ホームに入るものと思ってましたが、駅着く直前にポイントを渡って東海道線の下り本線へ。これは知りませんでした…!!
【動画】横浜駅手前での横須賀線~東海道線への転線
そして横浜駅を発車し、東海道線を進んで行きます!
【AD】
元スーパービュー踊り子のスジなので、横浜の次は熱海まで止まりません。速い!

大船を過ぎた辺りで車内放送が…車内で急病の方が居るので藤沢駅で臨時停車するとか。心配です…💦
藤沢駅で2分ほどで停車しすぐに発車。遅れを取り戻す為か、再び飛ばして走ります。

辻堂・茅ヶ崎と通過して、相模川の鉄橋を渡ります!

そして平塚・大磯・二宮・国府津・鴨宮と通過。
小田原で小田急線と合流。少しだけロマンスカーMSEと並走しました!

小田原を通過するとだんだん海が近く🌊
早川駅を通過し、海沿いを走ります!!

そしていくつかのトンネルを抜け、根府川・真鶴・湯河原と通過し、熱海に到着。
遅延は無事に回復しました!

東海道線に別れを告げ、列車はここからは伊東線へ。単線に…!
来宮駅を通過してJR東海区間となった東海道線と別れ、左へカーブを曲がり伊東線を進んで行きます。
伊豆多賀・網代・宇佐美と通過し、伊東駅に到着。伊東からは伊豆急行線へ♪

伊豆高原・伊豆熱川と過ぎ、片瀬白田を通過すると列車は絶景区間を走ります!
【動画】185系から見る伊豆の海
椅子を写しながら撮ってみました♪
そして伊豆稲取駅に到着。

稲取を出て、列車は再び海沿いを走ります。

最後の停車駅、河津駅に到着。
先月は河津桜が満開でしたがもう既にほとんど葉桜に…。


そして12時14分、列車は定時通り終点の伊豆急下田駅に到着しました。


ガラガラでシートも快適で、あっという間の3時間でした…!!
【AD】
【特急「踊り子10号」 乗り鉄】
伊豆急下田到着後はどうするか全く考えてなかったんですが、折角フリーパスもあるので折り返しの185系に乗る事に!
1時間近くあるので駅前のマックで時間潰し。

復路は普通車にしようかと思ってたんですが、伊豆急行線内だとプラス400円でグリーン車乗れるのでまた乗っちゃいます!🍀
今度こそ本当の乗り納め…


写真撮影を終えて乗り込みます!!

往路と変わらないですが…💦
今度は一番手前側の、仕切りが目の前の席に座ってみる事に。

発車から車内放送までは動画でお楽しみくださいませ♪
【動画】「踊り子10号」伊豆急下田駅発車~車内放送

そしてさっき通ったばかりの道を戻ります…笑
蓮台寺・稲梓と通過し、山を越えて河津駅に到着~。
河津駅では2本の特急と交換の為にしばらく停車。

7連のOM編成です!
そして185系が行った3分後にE261系のサフィール踊り子が。本当に特急街道…!!

サフィールとほぼ同時に河津駅を発車。
列車は再び海沿いを進んで行きます!🌊


伊豆稲取を過ぎ、再び絶景区間を走り抜けます♪🌊
【動画】トンネルを抜けるとそこは…
片瀬白田を通過し、伊豆熱川に到着。
列車は伊豆急行線をのんびりと進んで行きます。

伊豆高原を出て、城ヶ崎海岸を通過。
富戸駅では列車交換でしばらく停車します。

富戸駅でも185系同士の交換が見られました😊
伊東駅で下車するのでラストスパート…!!
川奈・南伊東と通過し、14時02分…定時通り伊東駅に到着です。

特急「踊り子」として走る185系に乗るのはこれが最後になりそうです…。

【動画】伊東駅を発車する「踊り子10号」
対向列車が遅延していた為、発メロは途切りでした…💦
改札付近には…

改めて、皆から愛されていた車両なんだなぁと♪
これにて乗り鉄は終了~。
子供の頃から何度もお世話になった185系踊り子に乗るのは最後となりました…👋
今回の乗り鉄レポは以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント