JRの新宿から栗橋のJRと東武の連絡線を経て東武日光/鬼怒川温泉まで走る、「日光/きぬがわ」。
栗橋駅にJRと東武の渡り線を新設して2006年3月18日より運転を開始。1日4往復でうち2往復がJR車・もう2往復が東武のスペーシアで運転されています。行楽シーズンには臨時列車も運転されます!
JR車の方は運転開始からずっと485系&予備車の189系で運転されて来ましたが、2011年6月4日より253系1000番代へと置き換えられ、明日6月3日で運転終了となります…。 お疲れ様の意味を込め、今まで撮影した写真を特集としてまとめてみました!!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
485系ヤマG58/55編成
特急「日光/きぬがわ」で活躍を続けて来た485系ヤマG58/55編成。
この車両は、元々は盛岡で「はつかり」として運転されていました。2002年12月のはつかり廃止後に仙台へと転属し、磐越西線の「ビバあいづ」を置き換える形で国鉄特急色のまま「あいづライナー」として運転されておりました。
磐越西線での485系の定期運行が終了し、その後は郡山にて大改造! 車内のリニューアルから、外観までも大変身。将来の東武直通運転に先立ち、2005年7月より、会津DCに合わせて上野と会津若松を結ぶ「あいづ」としての運転が始まりました。
↓特急「あいづ」 3ヶ月間しか見られなかった姿… (2005.8.28 池袋駅にて)
この頃はまだ仙台に所属しておりました。
当初はこの姿のまま日光特急へ投入されるハズだったんですが…、新たに発表されたプレスによると更に改造してのっぺらぼうのような感じに! 誰もが衝撃を受けたハズです…(^-^;
2006年3月18日、特急「日光/きぬがわ」が運転開始! 485系もスペーシアと共に走り出しました。
デビュー後すぐ、4月5日に鬼怒川温泉へ旅行に行った時に新宿から下今市まで「日光1号」に乗りましたが、車内はガラガラ状態でした…(汗)
↓「日光1号」 地元・東十条の地蔵坂カーブを行く (2006.4.22 王子~東十条間にて)
まだデビューしてすぐで、ピカピカです♪
運転開始から2ヶ月もしないうちにKATO(ラウンドハウス)からNゲージも販売されました(^^)
予備車の彩野を改造した189系も登場しましたが、この運用はほぼ485系の独占状態でした。
デビューから1年が経過。記念に全面に大きなステッカーが取り付けられました!
↓「きぬがわ5号」 運転開始1周年のステッカーを付けて走る (2007.4.12 川口駅にて)
ここから先は、適当に写真と説明だけ…(^^;
↓「きぬがわ4号」 夏の日差しを受けて走る (2007.8.14 赤羽~東十条間にて)
↓「きぬがわ4号」 583系のリバイバルひばりと並走… (2007.12.15 赤羽~東十条間にて)
↓「日光1号」 朝の池袋駅に入線! (2008.4.4 池袋駅にて)
2008年秋、郡山に入場。検査を受けて出場し、床下がピカピカになりました♪
↓「きぬがわ4号」 冬場れの中、ピカピカになって走る (2008.12.29 王子駅横にて)
↓「きぬがわ4号」 あんまり好きじゃない夏光線… (2009.5.3 赤羽~東十条間にて)
↓「きぬがわ4号」 根岸踏切を行く (2009.6.20 東十条~王子間にて)
↓「きぬがわ4号」 北とピアを横目に… (2009.9.6 王子駅横にて)
↓回1050M 朝日を浴びて川口の街を走り抜ける (2009.9.7 西川口~川口間にて)
早朝には日光1号の送り込みが東大宮→新宿で行われます! ブルトレ撮ってるとちょうど来ます(^^)v
【AD】
もうすぐ就職で昼間は撮り辛くなってしまうので、地元の色々なアングルで撮っておこうと2009年秋から冬頃は頻繁に「きぬがわ4号」の撮影に出向きました♪
↓「きぬがわ4号」 平和橋をくぐり抜けて走る (2009.11.6 赤羽~東十条間にて)
この辺りはちょうど北行の湘新ラインと擦れ違うので、被るかはその日の運次第でした…(^-^;
↓「きぬがわ4号」 冬晴れ! (2009.12.19 赤羽~東十条間にて)
ここが一番危険な被りポイント! この日は7~8分遅れてたので回避!
↓「きぬがわ4号」 井頭踏切を行く (2009.12.21 東十条~王子間にて)
これで地元ポイントはほぼ制覇♪
2010年2月。東京に雪が! 485系と絡めて撮ろうと寒い中出撃しました(^0^)/
↓「日光1号」 雪の中を走り抜ける! (2010.2.18 王子~東十条間にて)
お気に入りの1枚です(^^)
地元周辺ばかりだったので、東武線内でもカメラを向けてみました♪
↓「きぬがわ4号」 田園風景の中を行く (2010.5.4 静和~藤岡間にて)
↓「日光1号」 平和橋の上から… (2010.5.22 東十条~赤羽間にて)
↓「きぬがわ4号」 東十条駅を横目に (2010.8.6 東十条駅横にて)
夏のイベント。「あいづ」に「日光」と、485系が2本続いてやって来ます!!
↓「日光1号」 ヒガハスを走り抜ける! (2010.8.28 東大宮~蓮田間にて)
前の年まではこの前に「フェアーウェイ」も走ってたので3連続だったんですが…。
↓「きぬがわ4号」 快晴の中、東武線を走り抜ける (2010.11.29 新古河~栗橋間にて)
東武線内で一度は撮っておきたかった場所。一番の自信作です!!
↓「日光1号」 クリスマスも普通に走り続ける… (2010.12.25 東鷲宮~栗橋間にて)
走行写真はこれがラストでした…。
2011年1月。短大の友人たちと東武線乗り鉄に行った帰り、栃木から新宿まで乗車しました♪
なんだかんだでデビュー後すぐに乗ったきりだったので、5年振りの乗車でした(^-^;
↓「日光8号」 車内はガラガラでした… (2011.1.20 新宿駅にて)
本来は4月半ばに253系へと置き換えられるハズでしたが、3月11日に発生した東日本大震災の影響で4月末まで運休…。運転再開後も485系のまま走り続けていましたが、6月4日より253系の運転開始が決定しました。
今後は485系は約6年振りに仙台へと戻り、塗装を変更して「あいづライナー」で活躍する模様です!
【AD】
189系オオOM-201編成
485系ヤマG58/55編成の予備車、及び波動用として活躍した189系ミヤOM-201編成。
元々はジョイフルトレイン”彩野”として「やすらぎの日光号」などで活躍していましたが、JRと東武の直通特急運転開始により廃止…。”彩野”は塗装変更を行い、日光/きぬがわの予備車となりました。
2006年4月に姿を現しましたが、最初の頃は団体運用がメイン。後に485系の故障や検査時などに代走、そして観光シーズンには臨時の「日光」としても使われるようになりました!!
↓団体列車 高崎線を行く (2006.5.3 宮原駅にて)
↓団体列車 上野にも入線! (2007.2.23 尾久~赤羽間にて)
2007年頃からは、横浜発着の「日光」も運転開始! 主に189系が充てられました。
↓「日光81号」 横浜直通記念のステッカーを誇らしげに! (2007.5.3 王子~東十条間にて)
↓「きぬがわ4号」 検査中の485系の代走… (2008.12.11 東十条~王子間にて)
↓「日光91号」 飛鳥山の緑をバックに! (2009.8.14 王子駅横にて)
↓「きぬがわ4号」 東武線内を行く189系 (2009.12.15 静和~藤岡間にて)
↓「きぬがわ4号」 またまた485系の代走中 (2010.1.19 王子駅横にて)
189系は485系に比べると活躍機会も少なかったですね…。でも、晩年は横浜始発以外にも、八王子からの「はちおうじ日光号」などでも活躍しました!!
残念ながら、189系の方は廃車になると聞いております…。「あずさ/かいじ」として中央線を長年走って来た車両。仲間は皆廃車されてしまいましたが、ここまで残れただけ幸せだったでしょうね。
↓彩野色時代の189系 (2003.5.24 日光駅にて)
以上で特集を終了とさせて頂きます。
久々の特集記事…お楽しみ頂けたでしょうか?? 今後も時々このような感じでやりたいと思います♪
今回の特集は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント