【2013.05.23(火)】~鉄レポ~
今日は午前は北関東エリアで…午後は神奈川で撮影して来ました!📸
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
昨夜仕事終了後、バスで王子から佐野方面へ~。
佐野新都市の漫画喫茶で一泊…zzz
朝は5時前に起床し、いつもお世話になっている両毛線佐野駅さんと一緒に撮影へ!!
漫喫の前までお迎えに来て頂き、車に乗せて頂いて撮影へ♪
午前の部
撮影スタート♪📸
まずは日光線から撮影します! 205系化後は初訪問です(^^)
日光線色、渋くてなかなかカッコいいですね♪
続けてメインの上りですが、湘南色でした(^^; まぁコレはコレで…
最後尾に棒が…。もうチョイ引いた方が良かったみたいです💦
日光線の撮影はこれにて終了~。
最初は文挟~鹿沼に移動してもう1本…と思ってましたが、時間的にも間に合いそうですしカシ・北斗星共に正調編成のようなので、矢板へ移動してブルトレを撮影する事になりました!
という訳で再び北上。鹿沼から30分チョイで矢板に到着です。
去年秋以来の訪問。夏場のが綺麗に撮れますね♪
いつもは離れて撮ってますが、今日はいつもと違い線路に寄った構図で撮影する事に!
迫力あってなかなかイイ感じです(^-^)
そして銀釜を先頭に「カシオペア」がやって来ました~♪
バッチリ!! やっぱり正調編成はイイですね(^-^)v
20分ほど待ち、今度は「北斗星」。
間に211系も1本来ましたが、イマイチだったので非掲載…
今日は514号機でした~。こちらも何とか!
矢板での撮影はこれにて終了~。次は烏山線へと移ります。
小塙から少し烏山方へ進んだ所にある、緑の中を行く撮影地へ~♪
すぐに1本目がやって来ました、烏山色の重連でした!
先々週は上りを撮影しましたが、下り側のHMが撮りたかったんです、満足(^-^)v
合間に那須烏山のすき家で朝食に♪🍴
朝食を済ませて再び撮影地へ~。
今度は上り列車を水鏡で狙ってみる事にします!
まぁなかなか(^^)
ラストはまた下り。
ツートン色を先頭にやって来ました! しかし…
まさかのピンボケ…orz 最高のロケーションだったのに…(泣)
最後が悲惨な結果でした…💦
でもとりあえずHM付きのキハ40が撮れたので満足です♪
帰り際、岡本付近の築堤上を行く撮影地に寄って頂きましたm(_ _)m
205系への置き換えが迫る211系を狙います!
まさかの唯一の幕車、A36編成が!
続けて烏山線直通のキハ40。結構スポード飛ばして来ます(^^;
これにて北関東地区での撮影は終了です。
両毛線佐野駅さんに栃木駅まで送って頂きました!
お疲れの所、早朝からお付き合い頂きまして本当にありがとうございましたm(_ _)m
栃木からスペーシアで浅草へと戻ります!
1時間ほど揺られてゆったりと浅草へ~♪
午後の部へと続きます!
【AD】
午後の部
午後は曇る予報だったので帰るつもりでしたが、晴れてるので撮影続行する事に!☀
私鉄メインで撮る事にし、まずは京急を撮影する為に新馬場へ~。
そして新馬場駅に到着~。
それでは撮影再開です!!📸
1本目は銀1000形でした。
お目当ての800形も来ました!
次は北総車。
まだちゃんと撮った事のなかった2100形も(^^)
新馬場での撮影はここまで。
下り列車に乗り、今度は平和島へと移動します!
平和島駅で引き続き京急を撮影~。
ここは通過する快特などが綺麗に撮れます♪
再び2100形!
やっぱりカッコいいですね(^-^)v
また800形が来ました~♪
京急の撮影はここまでです。
【AD】
そのまま横浜経由で今度は東急の妙蓮寺駅へ~。
横浜で東急東横線に乗り換えます。
そして最後の目的地…妙蓮寺駅へ!!
最後に東横線を撮影します。
3月のダイヤ改正後は初撮影です(^-^)
やって来るのは東急車ばかりで今までとあんまり変わらない…
と思ってたらメトロの10000系がやって来ました!
次でラストにします。
西武車や東武車も撮りたかったですが来ず…orz
これにて撮影は全て終了~。帰ります!
まずは各停に乗って日吉まで。
そして日吉から南北線直通の急行電車に乗って帰ります。
メトロ9000系に1時間ほど揺られて帰ってきました~🏠️
今日の撮影は以上です。
栃木に都内&神奈川と、効率良く回れた1日でした♪
最後まで読んで頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント
カシオペアかっこいいですね~!
ぼっちなので、乗るのはもちろん、見る機会もなかったので、届かぬ憧れがありました。
メルヘン顔は色を変え。
茶色をこんな使い方するのは、珍しいですね♪
あと…
だるまがいた頃なんですね~
片開き扉が、印象的でしたね~♪
機関車と色が揃っててカッコ良かったです!(≧▽≦)
いまもたまに走ってます♪ ツアー用なのでかなり高額で、乗るのは大変になってしまいましたが💦
日光線の茶色い205系…去年消えてしまいましたが、他の路線にはなかなか無い色で新鮮でした!
まだダルマも置き換え始まる前で、沢山走ってました(^-^) 関東では他でも見ないようなデザインの車両でしたね!