【2013.06.06(木)】~鉄レポ~
人生初の北陸♪
富山へ。城端線・北陸本線・氷見線を撮影して来ました!📸
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
今日は日帰りで北陸遠征して来ました!
北陸方面は初訪問でしたが、天気に恵まれずイマイチな結果でした…💦
旅立ち編
昨夜仕事終了後、一度帰宅して夕食&準備済ませてから出直します!
22時半前に家を出て、京浜東北線&埼京線を乗り継いで、バスに乗る為に新宿へと向かいます。
赤羽で埼京線に乗り換えたものの、時間を過ぎてもなかなか発車せず…💦
そして「2~3分前にこの先新宿駅にて人身事故が発生しました」と放送が。マジですか…((( ;゚Д゚)))
行ける所まで走るというのでそのまま乗車。
板橋でまた止まりましたが、事故あったのは山手線で埼京線は安全が確認されたとの事で再開しました! 何とか間に合いひと安心(^-^;

そんなこんなで出だしから焦りましたが、駅を出てバスの集合場所へ~。
そして北陸方面行きの「KBツアーバス」に乗車します!

バス車内で夜を明かし、一路富山へ。
グッスリ眠り…目を覚ますと既に空は明るく🌄
4時45分頃…魚津付近の有磯海SAで休憩があるようなので外へ!

そしてラストスパート。
午前の部
5時半くらいに富山駅前に到着しました!
人生で初めての北陸の地に足を踏み入れた瞬間です(≧▽≦)

一晩お世話になったバスとお別れ~👋
富山から北陸本線と城端線を乗り継ぎ、最初の目的地へと向かいます。

高岡で城端線に乗り換え、最初の目的地…二塚駅へ。

高岡の1駅隣ですが、ザ・ローカル線の駅って感じです。

それでは、早速撮影スタート!!📸
晴れ予報でしたが…薄い雲に覆われていてパッとしない天気…( ;∀;) ⛅
まずは高岡行き普通列車。ラッピング車両が先頭です!

撮影地探しながら二塚駅の方へ。
しかしなかなか良い場所が見付からず、そうこうしてるうちに列車が来てしまいました💦
適当な踏切で狙います(^-^; 高岡色3連!

結局最初の場所に戻って撮影再開…!📸

この後は4連が2本連続で来ます!!
1本目はタラコ色2両が先頭…後ろ2両はラッピング+高岡色でした。

次の4連は高岡色が先頭、後ろ2両がラッピングでした。

これにて城端線の撮影は終了~。
高岡~二塚間で下りも1本撮影しましたが、構図ミスったので非掲載…💦
上り列車はなかなか来ないんで、そのまま高岡駅まで歩いて行きます(^-^:
歩いてる途中…建設中の北陸新幹線の高架下をくぐり抜けました。すぐ横が新高岡駅です。

北陸新幹線開業まであと約2年ですね、楽しみです!🚄
そしてやっと高岡駅に戻ってきました。

高岡から金沢行きの北陸新幹線に乗って、峠を超えて倶利伽羅へ!

撮影地が沢山ある事で有名な倶利伽羅。難読駅ですねw

駅には金魚が居ました🐟️

そして駅を出て少し歩き、有名撮影地・倶利伽羅カーブにて撮影します♪📸
撮影地には同業者の方が1名。
栃木から来られたとか! 色々お話しながら待ちます^^

後ろから国鉄色の475系が!

イイですね♪

ヨンダーバードです!
短い普通列車は踏切の反対側で撮ってみました。

521系も結構富山まで入って来るんですね!
それにしても、普通列車よりも特急のが本数多いです…笑


そしてお目当ての特急「北越」。1000番代が来ました(^^)v

新潟で見慣れてる車両を北陸の地で見るのは凄く新鮮…!!
折角なのでもうチョイ撮って行きます。

次でラスト~。

倶利伽羅カーブでの撮影はこれにて終了。
秋とか光線状態の良い時期にまた来たいです♪
栃木から来られた同業者の方、暑い中お疲れ様でしたm(__)m

再び高岡へと戻ってきました。

午後の部へと続きます。
【AD】
午後の部
午後は氷見線を撮影します!📸
高岡から氷見線に揺られて雨晴へ~。

ハットリくん列車が来ました。車内放送までハットリくん!

雨晴駅で下車し、海沿いを行く有名撮影地にて普通列車を数本撮影します!🌊

撮影地の近くにあった日陰のベンチにて、スマホいじりながらしばらくのんびりと。
続けて下り列車です♪

またベンチでしばらく待機。
さっきの下り列車が戻ってきました!

これにて撮影は全て終了~。
もう1本撮影予定でしたが、曇って来たのでパスしました…。
ずっと潮風に当たってたせいか、体に海の匂いが付いてしまいました…笑

乗り鉄がてら、一旦氷見まで!

氷見線完乗!✌️
そして高岡へと戻ります。ボックス席でゆったり♪


日本車両リサイクルってやつですね! 後ろには名古屋の地下鉄も。

高岡へと戻ってきました~。
【AD】
家路
高岡へと戻り、帰りはバスではなく列車で帰ります。
特急「はくたか」で越後湯沢へと向かいます!

指定席に乗車。空いてました!
ちょっと早いですが、時間と場所の都合で昼食抜きになってしまいお腹も空いたので、車内で夕食にします🍴
呑みながら高岡駅で買った駅弁を♪

やっぱり列車に揺られながら呑むのは最高ですね(≧▽≦)
停車駅は富山・直江津・越後湯沢だけ!
しばらく車窓を眺めてましたが、市振から筒石まで寝てしまいました…。
直江津では485系お座敷電車”ゆう”と行き違い! こんな所で遭遇するとは思いませんでした(^-^;
犀潟より北越急行へ入り、160km/hかっ飛ばします!! トンネルが多いので耳が痛くなりました…笑
あっという間に北越急行区間も抜けて上越線へと入り、18時52分に終点・越後湯沢駅に到着しました。

越後湯沢からは上越新幹線「Maxとき」に乗り変えて大宮まで!
16両なのでガラガラでした✌️ そして大宮までノンストップなのであっという間に到着。

大宮からは埼京線の通勤快速で赤羽まで。
205系も間もなく置き換えが始まろうとしてますね…!!

そして帰ってきました!🏠️
天気はイマイチでしたが、初北陸だったので楽しめました♪
今日の撮影は以上です。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント