【2015.07.27(月)】~鉄レポ~
連休で関西遠征1日目!
今日は午前中のみ、南海電車と阪和線を撮影して来ました♪📸
※過去の記事になりますが、2025年7月27日…文章修正&画質向上化などリニューアルを行いました!
※遠征2日目の鉄レポは以下の記事へ!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
~前夜~
今日・明日と連休なので、7月26日(日)…仕事から帰宅後に準備して出直して、先週と同じく夜行バスで大阪へと向かいます!🚌
まずは南北線&大江戸線を乗り継いで都庁前へ~。


そして都庁前より「ウィラーエキスプレス」に乗車。
ゆったりと一晩揺られて大阪へ~。

ゆっくり眠れました…zzz
~午前の部~
一晩揺られ、梅田に朝6時過ぎに到着~。

バスを降りて梅田駅へ。
スルッと関西3dayパスを購入し、とりあえず御堂筋線でなんばへ~。

そして最初のお目当て・南海電鉄へ♪✨

南海電鉄南海線:萩之茶屋駅で撮影
朝は雲が多かったですが、なんとか晴れて来ました!☀️
それでは撮影スタートです📸

元泉北高速の3000系も来ました、初撮影!

しかしココ、特急は被りまくります…。
お目当てのサザンも調べたら被りそうなので移動…💦
移動…萩ノ茶屋→今宮戎
上り列車に乗って今宮戎へと移動します。

南海電鉄南海線/高野線:今宮戎駅で撮影
萩ノ茶屋よりは被り率低そうなので賭けです…💦
しかしここに来て雲が広がり始める…⛅

そしてお目当て…復刻塗装の7000系+10000系による「サザン」。
晴れてくれる事を祈りましたが、ドン曇り撃沈…⛅

先週と同じく朝から要リベンジな結果になってしまいました…( ;∀;)
ヤル気も起きず、とりあえずちょうど来た高野線に乗って適当に進みます。
移動…今宮戎→堺東
とりあえず堺東へ~。

乗り鉄に切り替えるか悩んでましたが…
晴れてきたのでもう少し撮り鉄する事に!☀
【AD】
JR阪和線:三国ヶ丘~堺市間で撮影
とりあえず阪和線でも撮る事に!
堺東駅から歩いて撮影地の踏切へ~。

お目当ての287系くろしお!

カッコいいです!✨
ここでの撮影は以上…移動します。
移動…堺市→百舌鳥
堺市駅まで歩き、205系に揺られて百舌鳥へと移動~。

JR阪和線:上野芝~百舌鳥間で撮影
次は百舌鳥駅の近くのカーブにて適当に撮影します!📸
背後に雲が広がって来ちゃいました…💦

次の普通列車は205系1000番代。

被りギリだったので望遠構図で回避💦
この0.1秒後に後ろから205系がフレームイン…!!
2本目のくろしお。
てっきり381かと思ってましたが、2本連チャンで287系なんですね。

モロ被りでした…💦

次の関空/紀州路快速でラスト。

阪和線の撮影はここまで。
移動…百舌鳥→三国ヶ丘→なんば
百舌鳥駅へと戻り、上りの103系に1駅だけ揺られて三国ヶ丘へ。

そして三国ヶ丘駅で南海高野線に乗り換えてなんばへ~。
フリーパスがあるので極力私鉄で移動するようにします…笑

なんばへと戻って来ました。
特急「サザン」乗り鉄🌊
この後はどうするか悩みましたが…午後はお天気もイマイチそうですし、乗り鉄に切り替える事に♪
とりあえず下りの「サザン」に乗って特に当てもなく和歌山市まで!

ガラガラな指定席でゆったり😊

海を眺めながら…🌊

そしてなんばから1時間ほど揺られて、終点・和歌山市駅に到着しました!!

来てみたものの、この後もノープラン💦
加太線乗り鉄!
ちょうど乗った事のなかった加太線が停まっててもうすぐ出るみたいなので、とりあえずこれに乗ってみる事にします!✨

運転席後ろの席から車窓を眺めながら、終点の加太駅まで乗ってみました。
駅前をフラっとして、再び折り返します!

そして和歌山市駅へと戻ってきました~。
【AD】
~午後の部~
午後も色々撮影するつもりでいたんですが、晴れそうもないのでフリーパス使って乗り鉄に切り替え!
和歌山市駅より行動開始です🌊

とりあえず駅近くのお店で昼食🍴
焼き肉定食、美味しかった!😊

「サザンプレミアム」乗り鉄✨
和歌山市駅より、「サザンプレミアム」に乗ってなんばへと戻ります!✨


12000系…カッコいい!!
綺麗な車内でゆったりと1時間ほど揺られて、なんばへ戻ってきました~。

移動…なんば→祇園四条
なんばから御堂筋線で淀屋橋へ~。

この後はどうするか悩みましたが…、折角フリーパスもあるので当てもなく京都往復します!!
京阪特急に乗って祇園四条まで。

前面展望を楽しみながらゆったり♪

1時間ほど揺られて祇園四条に到着。
駅を出て、鴨川を渡って河原町方面へ!

そのまましばらく街中をフラフラと。
11年前に修学旅行でも来た辺りなので懐かしい気分になりました😊
移動…河原町→梅田→新開地
河原町からは阪急京都線の特急に乗って梅田へと向かいます!
ロングシート車ばかりで9300系がなかなか来ず、結局2本見送りました…💦
写真撮り忘れました(^-^;
梅田へと戻り、歩いて阪神乗り場へ~。
ホームへ降りると…なんとデビュー前の5700系の試運転が!!✨

ビックリでした…!!
そして梅田より、阪神の直通特急に乗って今夜の宿となる新開地まで。

新開地駅に到着し、駅近くのホテルへ~🏨

荷物を置いてしばらくのんびり過ごします。
明石で飲み!🍻
そのままホテルで朝までゆっくり…とはならず、夜は転勤で明石へ住んでいる小学校の時の友人と一緒に呑む事になってました😊
と言うわけで、ひと休みして回復した所でホテルを出て…新開地駅から阪神電鉄の直通特急に乗って明石まて🚃💨

阪神の車両でした。
そして明石駅の改札で友人と合流して、高架下にある居酒屋で呑み!🏮🍻

美味しかった😊
そして色々思い出話や鉄トークで盛り上がりながら呑めて楽しいひと時でした✨
あっという間の2時間半でした。
友人と別れて明石を後に…再び山陽電鉄の直通特急に乗って新開地へと戻ります~。

新開地のホテルへと戻って来ました🏨

そしてホテルで一晩ゆっくりと過ごしました。
明日も天気予報が微妙な感じになってしまい、撮り鉄するか乗り鉄メインで回るか悩んでます…💦
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
遠征2日目の鉄レポへ続きます!!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント