【2013.02.25(月)】~鉄レポ~
今日は名古屋方面へ遠征。
引退迫る117系&セントラルライナーを中心に撮影して来ました!
昨夜夜行バスで新宿を出て今朝名古屋入り。
名古屋到着後はそのまま東海道線で下り、関ヶ原を超えて柏原へ~。
AD
大垣から乗った電車はJR西日本の223系でした!
この車両を見ると西へ来たなぁ感が。今回は東海管内ですがw
それでは撮影スタートです!!📸
お目当ては117系です♪ 着いてすぐに1本来ちゃうので、とりあえず駅撮り…💦
雪が結構あります! それにしても寒い…⛄
駅を出て、30分ほど歩いて気になっていた場所へ~。
撮影地に到着。太陽も昇り、バリ順の中で撮影です!
背景は曇っちゃってますが、元々晴れにくい場所なのでまぁ(^^;
ぶっつけ本番。8連の117系です!!
イイ感じに決まりました!!✌
後ろから来る下りの117系は…、国鉄色です♪
特急もやって来ます!
今度は373系の普通列車が。
さっきまで晴れてたのに、8時過ぎた辺りから急に曇って雪が降りだしました⛄
もう天気はダメだろうと思ってましたが、8時半過ぎくらいからまた快晴に!☀
山の天気は変わりやすいっていうのは本当ですね。
そして、国鉄色の117系も順光でバッチリ!!
いや~、来て良かったです!(≧▽≦)
この後はひだ&しなのまで待つか、さっさとセントラルライナーに流れるかで悩みます…。
とりあえずしばらく様子見…
この後また雲が多くなって来たので、ひだ&しなのは諦め中央線に移動する事にします(^-^;
近道を見つけ、行きより早く駅に到着!
そして大垣で乗り換えて名古屋へ。更に中央本線に乗り換えて大曽根へ~。
【AD】
大曽根駅から15分ほど歩いた所にある、矢田川の鉄橋の撮影地へ!
歩いてる途中にEF64の広島更新色+更新色の重連貨物が…、悔しい…orz
到着してすぐに特急「しなの」が通過します!
名古屋方面行きの383系はみんなこの顔が先頭ですね。
この区間は普通列車や快速も本数が多いので次々とやって来ます!!
混結イイですね(*´▽`*)
11時35分、メインのセントラルライナー6号が!
しかしこの時だけドン曇り…⛅ なので写真は非掲載💦
ホントはこの後は中津川~美濃坂本か太多線へ流れる予定でしたが、このまま諦めるのも悔しいのでもう1時間待つ事に…。
朝食がまだだったので一旦大曽根駅へと戻り、モスバーガーで朝食に♪ もう昼ですが…笑
朝食を終え、再び撮影地に戻って撮影再開です!
ぶっつけ本番でセントラルライナー。
背景に若干雲がありますが、今度は晴れてくれました!☀
これで何とかひと安心です(^-^)v
折角なので次の特急「しなの」まで待ちます。
貨物もやって来ました!
締めのワイドビューしなのは曇られ撃沈…orz と言う訳で撮影はここまで。
この後も場所変えて撮影するつもりでしたが、雲が多くなって来たのでパス…。
AD
どうするか悩みましたが、まだ未訪問だったリニア鉄道館に行ってみる事に!!
名古屋へと戻り、初乗車のあおなみ線で金城ふ頭へ~。
金城ふ頭駅に到着し、駅からすぐの所にあるリニア鉄道館へ。
前々からは気になっていたのですがなかなか機会が無く…初訪問です♪
色々な車両たちがズラリと並んでいて楽しいです!(≧▽≦)
車内も解放されている車両が多いので嬉しいですね♪
ED18…トロッコファミリー号で走っていた時に見てみたかった…!!
イゴナナ…ユーロライナーなどを牽引する事が多かった機関車ですね♪
一通り回った後は、HOゲージのショーの時間だったので見学して行きます♪
いやぁ…楽しい時間でした(^-^)
寄り道してみて良かった!!
リニア鉄道館を後に…あおなみ線に乗って名古屋駅へと戻ります~。
さて…名古屋といえばやっぱり”きしめん”ですね!
まだ新幹線まで時間あるので食べて行く事に🍴
美味しかった(≧▽≦)
これで思い残す事もなし。新幹線に乗って帰ります!
ぷらっとこだまを事前に購入してたので、格安でグリーン車を満喫(*´▽`*)
そしてPCを持って来てたので、只今N700系「こだま」グリーン車の車内から更新中です!
今日の撮影は以上です。
117系がバッチリ決められたので大満足です!!
以上になります。
最後まで読んで頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
コメント