【2018.04.09(月)】~鉄レポ~
今日は公休。午前は秩父鉄道でメトロ甲種を、午後は東京近辺で撮影して来ました!📸
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
~午前の部~
休みで天気も良さそうなので朝から出発☀️
7時過ぎに家を出て、まずは京浜東北線で赤羽へ~。
赤羽から高崎線のグリーン車でゆったりと熊谷へ~🍀
1時間ほど揺られて到着しました。
熊谷で秩父鉄道に乗り換えて、明戸へと移動します。
15分ほどで到着しました。
朝からイイ天気です!☀️
秩父鉄道本線:武川~明戸間で撮影
8時半過ぎに明戸に到着し、駅から10分ほど歩いて撮影地へ~。
甲種の撮影場所だけ決めた後、本線の普通列車が来るので撮影。5000形が!
いつまで走るか分からないので、撮れる時に撮っておいた方が良さそうですね。
秩父鉄道三ケ尻線:三ケ尻~武川間で撮影
そして貨物線へ。1枚目の場所から30秒くらいで移動出来ます!
戻るとすぐに踏切が鳴り始め、お目当ての日比谷線13000系の甲種が✨
前が茶・後ろが黄色のチョコバナナコンビでした🍫🍌
タクシーを呼んでいたので乗り込み、そのまま大麻生へと移動~🚖
5分ほどで次の撮影地に到着です。
秩父鉄道本線:明戸~大麻生間で撮影
大麻生の陸橋へ~。
ここで甲種2発目を撮影します!
そして本番。
武川で方向転換し、今度は黄色のデキを先頭にやって来ました♪
カッコいい!✨
そのまま大麻生駅まで歩きます。
移動…大麻生→石原
大麻生駅に到着。
上り電車に乗って、2駅移動して石原へ~。
ひろせ野鳥の森で甲種を抜かしました。
石原駅に到着し、駅を出て撮影地へ。
秩父鉄道本線:ひろせ野鳥の森~石原間で撮影
石原のストレートへ~。
13000系甲種、3発目!!📸
後ろの雲が心配でしたが、まぁ何とか✌️
甲種の追っ掛けはここまで。
移動…石原→熊谷→鴻巣
石原駅へと戻り、すぐに来た電車に乗って熊谷へ~。
熊谷で高崎線に乗り換えます。
ちょっとWonderGOOに寄りたくて、鴻巣で途中下車して買い物したりと。
買い物を終えて鴻巣駅へと戻り、グリーン車でゆったりと東京駅まで♪🍀
戦利品たち…スロウスタート&こみっくがーるずのポストカード!✨
鴻巣から1時間ほど揺られて東京へ~。
午後の部へと続きます!!
【AD】
午後の部
東京到着後はどうするか悩みましたが、とりあえず少し戻って御徒町へ。
お気に入りの二郎系ラーメンのお店で昼食を済ませます🍴🍜
午後はそのまま山手線&京葉線を撮影!📸
JR山手線:御徒町駅で撮影
着いてすぐに予想外の京浜東北線E233系のTK入場回送が来ましたが、準備間に合わなくて撮れず💦
影が伸びてきてしまいました…💦
お目当てのE235系~✨
ここは14時前でないと影落ちしちゃってダメそうです…またリベンジ(^-^;
移動…御徒町→新浦安
そのまま帰ろうと思ってたんですが、晴れてるので「しもうさ号」でも撮ろうと京葉線へ!
長~い連絡通路を通り、東京駅から京葉線の武蔵野線直通電車で新浦安まで。
JR京葉線:新浦安駅で撮影
しかし、京葉線に乗り換えて潮見で外に出ると…さっきまでの快晴が嘘のように空が真っ白…⛅
ここまで来ちゃったので引き返すのも悔しいですし、一応行くだけ行ってみます…。
武蔵野線のE231系が来そうなので新浦安に寄り道。
そしてE231系ケヨMu31編成!
と思ったら運用変更で205系が…orz
とりあえず移動します…。
【AD】
移動…新浦安→南船橋
新浦安から、下りの京葉線快速に乗って南船橋まで。
こんなポスターが!
JR京葉線/武蔵野線:南船橋駅で撮影
最後は南船橋駅で撮影します。
また晴れて来ました!☀️
特急「わかしお14号」E257系マリNB-16編成
京葉線E233系5000番代
10両編成だと収まりません…💦
そしてお目当て、「しもうさ号」です!
ケヨM6編成が入るようなので、幕車も撮れるうちに…と思ってたらまさかのメルヘン顔!
こちらは嬉しい運用変更でした✌️
その次の府中本町行きも撮りましたが曇られてしまい…⛅
家路🏠️
そのまま南船橋駅で撮影した武蔵野線に乗って、50分揺られて南浦和へ~。
南浦和で京浜東北線に乗り換え。
そして17時過ぎに帰宅しました~🏠️
色々撮れて楽しい1日でした♪
1日行けばまた休みですが、天気悪そうなので非鉄予定です💦
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント