【2015.03.24(火)】~鉄レポ~
今日は公休。近場で色々と撮影して来ました♪📸
※過去の記事になりますが、2025年3月24日…文章修正&画質向上化などリニューアルを行いました!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
~午前の部~
今日は休みで天気もよさそうですが、疲れ気味で遠出する気力は無いので近場で鉄する事に…💦
ダイヤ改正で開通した上野東京ラインなど、撮りたい列車は色々と!!✨
とりあえず出発し、東京駅から東海道線のグリーン車に揺られてまずは大船へ~。
JR東海道線:藤沢~大船間で撮影
それでは撮影スタートです!📸
鎌倉踏切にて、ライナーなどを狙います。
まずは215系「おはようライナー新宿」。

次は185系7連の「湘南ライナー」。

モントレー色来て欲しかったですが…斜めストライプに変更されたOM-04編成でした💦
上野東京ラインも初撮影♪✨

ラスト…減りつつある湘南ブロック塗装による「湘南ライナー」です!

被り間一髪…左脇に影が💦
鎌倉踏切での撮影はここまで。
他にこの辺で特に撮りたいものも無いので…大船駅から「湘南ライナー」に乗ってとりあえず都区内へと戻ります~。
JR埼京線:浮間舟渡駅で撮影
東京駅から開通したての上野東京ラインに乗って赤羽まで戻ってきました✨
埼京線のE233系がデビューしてからあまり撮れてないので、移動ついでに何となく浮間舟渡で撮影する事に。

1本撮って満足しちゃったのでこれだけ。
そのまま埼京線で武蔵浦和に出て、武蔵野線に乗り換えて越谷レイクタウンへと移動~。
【AD】
JR武蔵野線:越谷レイクタウン駅で撮影
武蔵野線が5000番代・メルヘン顔・209系500番代と3連続で来そうなので狙います!📸
まずは205系の行き先表示がLEDになった編成。

次はメルヘン顔…ケヨM65編成。

そして最後は3本しか居ない209系500番代…ケヨM71編成が来ました!

武蔵野線の撮影はここまで。
南浦和へと戻り、京浜東北線に乗り換えて西川口へと移動します~。
JR湘南新宿ライン:蕨~西川口間で撮影
次は西川口の歩道橋へ。
特急「きぬがわ4号」がスペーシア・東武100系での代走なので撮影します!📸

“雅”編成でした!✨
通常だとここでスペーシアを順光で撮れる事は無いので新鮮でした😊
西川口での撮影はここまで。
駅前のなか卯で昼食を済ませて、京浜東北線&山手線を乗り継いで御徒町へと移動!
【AD】
~午後の部~
午後も引き続き都区内で撮影します!📸
西川口から京浜東北線で都内へ戻り、上野で山手線に乗り換えて御徒町へ~。
JR山手線&京浜東北線:御徒町駅で撮影
次は御徒町駅で撮影します!📸
まずは山手線を狙います。

お目当て…東京駅150周年記念で運行されている、レンガ色の山手線!✨

同業者が多かったので腕を伸ばして撮ってたので、ちょっと上下のバランスが…💦
ついでに京浜東北線も撮影!📸

山手線&京浜東北線の撮影はここまで。
ホームの反対側…東京駅寄りへと移動~。
JR上野東京ライン:御徒町駅で撮影
今度は先日開通したばかりの上野東京ラインを撮影します♪✨
遅い時間になるとビル影が出てしまうので、どうしても顔潰れになってしまいますがここで💦
まずはE231系小山車。

続けてE657系による特急「ときわ」。

次の電車は10連…E233系小山車でした!

高崎から小山へ転属してから初撮影です😊
次でラスト…常磐線直通のE531系。

上野東京ラインの撮影はここまで。
主力の4種類が続けて来てくれました♪✌️
JR宇都宮線:王子~東十条間で撮影
最後はヒガシュウへ。
E233系が走り出してからここで全然撮れてなかったので狙ってみます!!

上野東京ライン開通に伴いこちらへも顔を出すようになったコツ車でした!
後ろはE231系…まだ混結慣れません💦
これにて撮影は終了~。
そのまま家に帰りました🏠️
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント