【鉄レポ2010/07/20②】スカイライナー・京成本線&京成押上線・東武伊勢崎線・カシオペア

鉄レポ2010

【2010.07.20(火)】~鉄レポ②~

今日は仕事休みだったので、寝台特急&私鉄(京急・京成・東武)などを撮影して来ました📸


午後の部になります、午前の部は以下の記事にて!






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








~午後の部~

今度は万全に準備をして11時過ぎに再出発!

南行電車に乗って上野へ~。
快速なのであっという間に到着です♪

イメージ 12
最寄り→上野で乗車した、京浜東北線E233系ウラ131編成の快速 (11:22)


上野到着後は一旦外に出て京成線乗り場へ。
普通列車に乗ってお花茶屋へと向かいます!


一番前で景色眺めてましたが、お花茶屋駅の1つ手前の踏切でチャリ乗った中学生くらいのが2人、チャリ半分くらいを踏切の中に入れてます。

何やってるんだと思った瞬間、大きな警笛を鳴らして急ブレーキ!! 駅のちょっと手前で止まってしまいました…💦

結局異常無しとかですぐ運転再開。

イメージ 13
京成上野→お花茶屋で乗車した、京成本線3000形3019編成 (11:46)


お花茶屋駅で下車して歩いて堀切菖蒲園方面へ~。それにしても暑いです…💦

イメージ 14
プロムナードお花茶屋 (11:48)






堀切菖蒲園~お花茶屋間で撮影!📸

お花茶屋へ~。適当にブラブラしながら撮影地を探します!

まずはお花茶屋駅の一番近くの踏切で撮影📸

なんかあまりスッキリ晴れてませんが…⛅

イメージ 12
特急「スカイライナー27号」AE形AE5編成 (11:51)

新しいスカイライナー…最初は違和感ありましたが、最近見慣れて来た気がします!


この間に3500形が2本来ましたが、両方とも微妙だったので非掲載…💦

次はシティライナー。

イメージ 13
特急「シティライナー85号」AE100形AE158編成 (12:01)




堀切菖蒲園の方へと移動しながら来た列車を撮影します。

イメージ 14
京成本線3300形3301編成 1163レ 普通津田沼行き (12:05)





そして、もう1つ上野寄りの踏切へ!

今度はここで撮影します📸

特急「スカイライナー29号」AE形AE3編成 (12:11)



イメージ 16
京成本線3000形3002編成 1111レ 普通京成臼井行き (12:15)


イメージ 17
京成本線3600形3638編成 12A13レ 特急成田空港行き (12:18)

少し上りの3000形が…💦



次でラストです!!

イメージ 18
京成本線3500形3545編成2両+35**編成4両 1207レ 普通津田沼行き (12:24)


これで京成本線の撮影は終了~。






昼食🍴

歩いてお花茶屋駅へと戻り、駅前のマックで昼食にしますⓂ️🍔🍟

イメージ 15
駅を眺めながらマックで昼食♪ (12:35)






【AD】








京成金町線乗り鉄♪

昼食を終えてお花茶屋駅へと戻り、電車に乗って京成高砂へと移動します。

イメージ 16
お花茶屋→京成高砂で乗車した、京成本線3000形3025編成 (12:56)



今日を逃したらなかなか機会が無さそうなので、京成金町線乗り鉄に!

京成高砂駅は乗り換えで一旦改札出ないといけないんですね。

イメージ 17
京成高砂→京成金町で乗車した、京成金町線3300形3320編成 (13:03)



7分ほどで終点金町へ。凄い下町っぽい所走りますね~。

金町に着くとちょうど常磐緩行線のE233系が走り去って行く所が見えました!✨


一旦改札を出て駅前を少しブラブラし、再び京成金町線に乗って京成高砂へ~。

イメージ 18
京成金町→京成高砂で乗車した、京成金町線3300形3320編成 (13:12)




ちょっと高砂の駅前をブラブラしてから駅へと戻って京成押上線に乗車。押上線も初乗車!✨

青砥を出て、会社の人3人くらいが住んでる立石を過ぎて四ツ木へ~。

イメージ 19
京成高砂→四ツ木で乗車した、京成押上線5300形5322F(都営車) (13:43)






京成押上線…四ツ木駅で撮影!📸

撮影の場を車種豊富な京成押上線へと移動~。

ずは四ツ木駅で撮影します!!

イメージ 19
京成押上線5300系5323F(都営車) 1306T 快速西馬込行き (13:58)

最初は都営車でした。


イメージ 20
京成押上線1500形1731編成(京急車) 1380H 普通三崎口行き (14:02)

京成・都営線内は普通で、京急線内は快特。


続けてアクセス特急です。
新型の京成3050形が来ました♪✨

イメージ 21
京成押上線3050形3052編成 1302K アクセス特急羽田空港行き (14:07)


イメージ 22
京成押上線7300形7808編成(北総車) 1332N 普通羽田空港行き (14:12)




四ツ木での撮影は次でラスト。

イメージ 23
京成押上線3500形3524編成+3520編成 1386K 快速西馬込行き (14:19)



四ツ木での撮影はこれにて終了~。






移動…四ツ木→八広

今度はお隣の八広駅へと移動します。

イメージ 20
四ツ木→八広で乗車した、京成押上線3400形3448編成 (14:24)






京成押上線…八広駅で撮影!📸

八広駅では荒川の鉄橋を渡って来た所を狙えます!

イメージ 24
京成押上線1000形1129編成(京急車) 1422H 普通三崎口行き (14:27)



川が写るようもう少し引いて撮ってみる事に。

イメージ 25
京成押上線5300形5314編成(都営車) 1328T 普通羽田空港行き (14:33)


イメージ 26
京成押上線1000形1057編成(京急車) 1382H 普通三崎口行き (14:44)




京成最後の撮影はアクセス特急3050形!✨

京成押上線3050形3055編成 1304K アクセス特急羽田空港行き (14:47)


これにて京成の撮影は終了です。

色々と撮れて楽しめました😊






移動…八広→押上

また来た電車に乗って押上へと移動します。

野菜サラダが来ました!!

イメージ 21
八広→押上で乗車した、京成押上線北総9000形9801編成 (14:58)









【AD】








東武伊勢崎線…曳舟~業平橋間で撮影!📸

押上到着後は、地下から地上へと上がり東武伊勢崎線の撮影地へ。

曳舟~業平橋のカーブです。前から一度行ってみたいな~と思ってた場所でした♪

イメージ 28
東武伊勢崎線10000系11603F 944レ 普通浅草行き (15:07)



続けてスペーシア!!

手をズラしてしまい上下のバランスが…💦

イメージ 29
特急「きぬ124号」100系103F (15:10)



後ろから来た「りょうもう」を建設中のスカイツリーと絡めて!📸

イメージ 22
スカイツリー & 東武の車両×3 (15:12)




次は30000系ですが、スペーシアと同じミスをしてしまいました…💦

イメージ 30
東武伊勢崎線30000系31613F 3524レ 区間準急浅草行き (15:18)

久喜から来た電車ですね。




続けて「りょうもう」の250系が回送でやって来ました。ラッキーです♪✌️

イメージ 31
250型251F 回送列車 (15:20)

数日前より、200・250系に「伊勢崎線全通100周年」のステッカーが貼られてますね!

その後ももう1本普通列車撮ったんですが、下りに被られて撃沈…😭

と言う訳で東武伊勢崎線の撮影も終了~。






移動…業平橋→東十条

撮影地から業平橋駅まで7~8分ほど歩き、東武線に乗って浅草へ!

イメージ 23
業平橋→浅草で乗車した、東武伊勢崎線30000系31605F (15:39)

仕事の日以外に浅草に来ると、なんかいつもと違った感じです!


浅草で銀座線に乗り換え~。

イメージ 24
浅草→上野で乗車した、東京メトロ銀座線01系111F (15:52)



上野で京浜東北に乗り換えて東十条へ~。

イメージ 25
上野→東十条間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ165編成 (16:11)






王子~東十条間で撮影!📸

最後はヒガジュウで締めです!!

狙いはEF510牽引の寝台特急「カシオペア」✨

イメージ 32
京浜東北線E233系1000番代ウラ112編成 1402B 各停大宮行き (16:21)





そして朝とは違ってブルーの機関車を先頭に「カシオペア」がやって来ました♪

イメージ 33
寝台特急「カシオペア」EF510-502+E26系寝台12両 (16:27)



E233系に裏被りされてしまいましたが、今日は晴れてくれてバッチリでした!✌️


イメージ 34
「カシオペア」後追い~ (16:28)


これにて撮影は全て終了。
のんびりと歩いて帰りました~。






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️

午前の部は以下の記事にて!






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました