近況報告…人生初の手術!💦 引き続き苦労の多い入院生活🏥

お知らせ

管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇‍♂️

今回の記事は…引き続きの入院生活の新たな近況報告記事となります🏥💉

※前回の近況報告記事は以下のリンクへ!






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム






【AD】








引き続き苦労多く…💦

2つ前の入院生活の記事で苦労が多い話を書きましたが、今回も4人部屋で満室のものの…皆比較的静かで安心していました。

前の部屋はかなりガチャ外れだった模様…笑

しかし安心するのも束の間…歳を取ると抑える力が弱くなると聞くので仕方ないんでしょうけど、頻繁にあちこちから聞こえる「ブッ!💨」という屁の音。食事中も夜中も容赦なし…笑

生理減少なので仕方ないですが、もうちょっと音抑えられないのかな~と思ってしまいます💦






隣のベッドの人が風邪…?😷

夜中も静かで折角買ったヘッドホンもほぼ使う事なくグッスリ眠れて快適!🌃✨


屁以外は特に気になる事のなかった同室の人達ですが、特に問題もなく静かだった自分の隣のベットのおじさんが風邪を引いてしまったのか…1日中咳を。特に夜中が酷く…🤧

これも仕方ない事とはいえ、こちらも弱ってる状態なのですぐに移ったのか喉の痛み&咳が酷くなってしまいました💦

看護師さんに言うと風邪症状の時は痛めの注射すれますし確実に隣人の影響なので…熱までは無さそうなのでそのまま黙って隠し通してます…笑






苦手な食べ物がよく出る病院食…🍴

今回筆者が入院している病院の食事はなかなか美味しくて、毎日の楽しみになっています!✨

しかし…ピンポイントで苦手な食べ物が入ってる事が多く💦

自分は特に海老とキュウリが苦手なんですが、キュウリが出る率が高くて…🦐🥒
キュウリ&春雨に海老の乗ったサラダみたいのが出た時は嫌がらせかと思ってしまいました…!笑

今朝(この記事を書いた9/25)も朝食にキュウリ&レタスのミックスされたツナサラダが出て、先にちまちまキュウリを抜いてから食べましたw

でもやっぱり全体的に美味しく、特に魚が出る事が多いのでワクワクしながら待ってます!✨

今日のお昼はけんちんうどんでした!
夜ご飯は何だろう…⁉😊



高熱が出なくなってから食欲も戻り、特に食事制限もされていないので…苦手な物が多い時や物足りなそうな時用に病院内にあるコンビニでカップ麺やスープパスタなどを買っていつでも足せるようにしてます。

このシリーズ美味しくてお気に入りです!!✨






【AD】








さて、先週の木曜日(9/18)から再入院生活を送っていましたが…それまでは月曜日にCT検査があったくらいで後はチョイチョイ採血の注射を繰り返してたくらいでした💉

しかし、昨日9月24日(水)…この入院生活で一番不安だったビッグイベント?が…🏥






人生初の手術…!!🏥💉

と言うわけで昨日、我が人生で初となる手術を行いました…!💦

手術と言っても治療の為ではなく検査の為の生検。まだすぐに結果が分かる訳ではありません。




前日夕食を済ませ、21時以降は一切食事禁止。

飲み物3本を頂きました。

朝の6時半までにこれを飲んで下さいとの事。

それ以降は飲み物も禁止で、点滴で栄養補給をするという感じに。
脱水症状にならないか心配でした💦



9時過ぎから点滴も始まり、針刺したまま動きたくないのでベッドでずっと横に。

お昼が近付いて来て少しお腹が空いて来たと思いましたが、点滴のお陰かその後空腹感も無くなり…喉が渇いたりも特になし。

点滴ってスゴい…!!👀✨





お昼を過ぎ、同じ病室の人たちの食事の音や美味しそうな匂いが気になりつつも…そのまま横になって耐えます💦

そろそろ時間も近付いて来たので、先に渡されていた手術用の服に着替えます。

手術室へは私物の持ち込みは一切禁止のようで、下着もオムツに履きかえないといけません。
麻酔で眠ってる間に出ちゃう可能性もあるからでしょうか…多分履くのは赤ちゃんの時以来👶






オペ開始…!!

着替えてひと通り準備を終えた所で看護師さんに呼ばれ、緊張しつつも一緒に手術室へと向かいます。

何度も乗ってるエレベーターでも今まで降りる事のなかった階の扉が開くと、他の階とは違った雰囲気。
すぐに「手術室」と書かれた扉があり、看護師さんと一緒にそこへ入っていきます。


中へ入ると広々としており、消毒の匂いが漂っていました。ブラックジャックのオペのシーンで見たような格好をした先生達が大勢で緊張感。ベッドで寝てる人も多数。
その中にまた手術をやる部屋がそれぞれあるようです。


しばらくして手術担当の先生達も集まり、案内してくれた看護師さんとお別れして奥へと進んで行きます。

通路の脇には見たことない色々な機械が置かれていて興味津々…👀




そして手術室に到着しました。

狭いこじんまりした部屋をイメージしていましたが、意外と広い部屋の中央にベッドが。

研修の生徒さんでしょうか? 若い方も数名居られ、先生含め10人くらい居た気がします。


入室後、挨拶などする間もなくすぐにやたら暖かいベッドへ横に。

先生と色々お話した後、すぐに点滴を麻酔に付け替えて口にもガスが出るのを装置し…(点滴の部分が)少ししみますよ~!と言われて痛みを感じると同時に意識が飛びました…💤






【AD】








手術完了!!

それから2時間くらい経過していたようですが、体感的には数分。

先生の「終わりましたよ!」の声で薄ら意識が戻りました。正直全く何が起きてたか分かりません💦

あまり具体的な内容は書けませんが、今回の手術は病気の原因と思われる部分を切り開いて摘出→それを今後検査して病名の判断へと向かう流れ。

まだまだ時間が掛かりそうです…💦



さて、手術は終わりましたが意識は戻りつつも身体は動かず…そのまましばらく別の手術が終わった人が待機する場所へ移動してしばらく眠ってました…💤

どのくらい寝てたのか分かりませんが、声が聞こえた再び目を覚ますと看護師さんがお迎えに来てくれた所でした!
ベッドで寝たまま看護師さんが部屋まで連れて行ってくれました。






部屋へ戻った後は…

意識がもうろうとしたまま部屋へ戻り、何とか動けたので自分のベッドへ移動。

母親が仕事早退して様子見に来てくれてましたが、あまり意識がなくほとんど喋れずでした💦

そうこうしてるうちに面会の人は帰らないといけない時間になってしまい、母親とはお別れ👋


手術後3時間安静にしないといけないので、終わったのが16時過ぎだったようなので19時くらいまでそのまま寝る事に…💤

19時過ぎに目を覚ますと意識もだいぶしっかりしてました!


とりあえず夕食🌃🍴
手術中に呼吸用の管を喉に通してたので、むせたりする可能性があると先に言われていましたが、無事に食べられました。

手術をした所がやはり痛みます…💦
機械も繋いだままだったりで翌日までシャワーは禁止なので、少し動けるようになった所でウェットティッシュで身体を拭いたりと。


全身麻酔の手術経験のある友人から先に話は聞いていたのですが、想像以上に終わった後の疲労感が凄くて動けそうもありません💦

そのまま20時過ぎに寝て一晩ゆっくり…💤






最後に…

こんな感じで今後もまだどうなるか全く分からない闘病生活。

CT検査の結果だと原因の部分が小さくなりつつあるようなので、このまま自然に治ってしまえば良いのですが…実際入院した頃よりも元気にはなっているので。

先生曰く、ウイルスが原因だったりすると「何だったんだろう…」という感じで自然に治ってしまう事もあるとか。

ただ同じと思われる病気の人の闘病レポとかを見ていると、高熱が出るのが再び繰り返す事もあるようなので今は落ち着いてるもののまだ何とも…。

身体に異常があるのは間違えないですが…予想されていた病気の段階まで行ってない可能性もあるので、とりあえずは検査の結果を待ちたいと思います💦

それでは、また進展がありましたら新たに記事を書いて行きたいなと思います。



おまけ…またまた買ってしまったお気に入りの「まめごろう」。今度はミニサイズ!!

院内のコンビニで気軽に買い物出来るので、つい色々と買いすぎてしまいます…!笑






今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






【関連記事】






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました