管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇♂️
今回の記事は…先の記事でお知らせした通り病院へ入院中で、特定出来ない程度に実際入院してみての苦労や気付かされた事をまとめてみます!
【AD】
筆者は9月3日から病院へ入院生活となってしまいました…🏥💉
何だかんだで入院から1週間以上経過したものの、まだ検査の結果は全く分かっておらず…治療も進まないまま体調の悪い日々を過ごしております💦
検査などで動き回ったり色々やるのは覚悟していましたが、予想外にそれ以外の苦労が多く…そんなこんなをまとめてみたいと思います。
うるさいじいさん…
病室といえば集団部屋のイメージが強いですね。
個室もあったので利用したいですが…1泊2万円。短くて2~3週間と言われてるので3週間居たら40万以上…流石に全所持金無くなるので無理です💦
と言うわけで無料の4人部屋(部屋にトイレなし)を利用していますが、安いという事は民度も比例してしまいます。
最初に居たじいさん…看護師さんにも凄い意地悪な喋り方で、夜中でも遠慮なく大声で看護師さんに話し掛ける。そして咳・たん・舌打ち連打・ゲップ・屁…大半は生理現象なので仕方ないとはいえ、毎日真横で聞かされてるとだんだんと憂鬱になって来てしまいます…。
しかし火曜日にじいさんが退院して心の中でガッツポーズを決めてました✌️
うるさいじじい…再び
うるさいじいさん①が退院して平和が訪れたと思いきや、平和に過ごせたのも束の間…その2日後には別のじいさんが入院。
最初は静かでホッとしてたんですが、だんだんと独り言や咳・ゲップ・屁など遠慮なくするようになり、起き上がる時とかも突然大きい声出したりと…
やっと安心出来た矢先にこれなのでもう精神的に身体がズタボロで…これなら家で療養してた方が元気になるんじゃないかと思えて来ます…笑
いつまでこの状況に耐えないといけないんだ…
と言うわけで、集団部屋はこのようなデメリットがあります。
女性部屋もやはり図々しいおばちゃんが居たり、早朝から部屋のおばちゃん同士のお喋りが始まったりとか…男性部屋とはまた違ったトラブルも多いという話を家族から聞きました💦
自分なりの回避方法は…
イヤホン・ヘッドホン🎧️🎶
じいさんの声が聴こえないくらい大音量で音楽流したりアニメ観たりして回避してますが、看護師さん来てもすぐに気付けない事あるのが💦
まぁそんなじいさん横に置く方が悪いと割り切るしかないですね…!笑
【AD】
気付かされた事…
愚痴から始まってしまいましたが…
不自由な入院生活を送っていて思った事…それは今まで当たり前のように行っていた、
・元気に通勤
・撮り鉄&乗り鉄
・旅行
・イラスト描いたり
・友人と飲み会
・好きなお店で飲食
などなど…
こんな日常的に行っていた事全てがみんな夢のような素晴らしい生活だったんだなと、改めて有り難みを感じました。
もし退院出来たら1日1日を大切に生きたい…Xでよく見掛けるような下らない事で言い争ってる時間なんて限られた人生の時間の中で行うのは勿体なすぎます。
そして今回、家族・リア友をはじめ、Xの友人・FFさん達からも心配して頂き沢山の暖かいメッセージを頂きました。
こんな心配して頂けるなんて、自分は本当に幸せ者だ…絶対元気になって帰らなきゃと思いました😭
自分の為に神社で木札に書いて下った友人も居られ、絶対にこの嬉しい気持ち・感謝の気持ちを忘れないようにしたいなぁと。
【AD】
貯金は大切…!!
自分も趣味でバンバンお金使っちゃってたので年齢の割には全然貯金が無いんですが、万が一に備えてある程度は貯めていたので今回の件があって本当に良かったと思いました💦
個室入れるくらい余裕あれば完璧でしたが…笑
そして我が家は身内に保険屋さんが多いので働き出すと同時に加入してたんですが、こんな早くに入ってて良かったと思える日が来るとは自分でも思いませんでした…!!
お陰で出費もそこまで無さそうで安心しています。
最後に…
まだまだいつ退院出来るか分からない状況で、現在進行形でうるさいじいさん②が真横に居るので引き続き憂鬱状態な生活が続きそうですが…近況報告兼ねてまた面白い話とかあったら記事に出来たらなと思います!笑
前の記事でも書いた通り院内は病院食とかは撮影禁止なので、トップの写真は建物内にあるコンビニでおやつに買ったお気に入りの南部せんべいです!
今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
コメント