地獄のグランクラス…必ずしも快適に過ごせるとは限らない😖

暮らし・生活

本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇‍♂️

今回の記事は…過去に東北新幹線でグランクラスを利用した時に散々な目に遭った話でも…!!






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム






【AD】








最近ネット上でもよく目にする事が多い、新幹線や特急列車の車両での乗客同士のマナーやトラブルの問題。

やはり値段の安い普通車自由席や指定席ほどそのようなトラブルが多いようですね💦



そのようなニュースのコメント欄でよく見掛けるのが「嫌ならグリーン車やグランクラスを使えばいいじゃないか」というもの。

実際に値段が高い設備になればなるほど民度も良くはなりますが、必ずしも全員が落ち着いてて静かとは限りません…😓


大半の乗客が静かに過ごしてるグリーン車でも、大きな音立ててキーボード叩いてたり…ずっと落ち着きなくガサガサ物音立ててたりする人など様々。






ならばグランクラス!✨

だったらもっと値段の高いグランクラスなら!

…と思いますが、グランクラスでも快適に過ごせるかは周りの乗客次第なので結局運…。



と言うわけで今回は賛否両論になるかも知れませんが、グランクラスで大変な思いをした話を記事にしてみる事に!






【AD】








筆者は年に2~3回くらいの頻度で趣味活動や旅行で東北方面へ旅行へ行きます!

東北は素晴らしい観光地や美味しい食事、最高な温泉も沢山で何度でも行きたくなります✨





たまになので東北旅行の帰りにはつい誘惑に負けて新幹線のグランクラスに乗ってしまう事も。
あの快適さは一度乗るとクセになります!!

しかし車内サービスのある「はやぶさ」はそこそこ混んでる上に速すぎてすぐ着いてしまうので、盛岡以南で利用する場合は車内サービスはないですが…いつもガラガラな「やまびこ」で帰ってくる事が多いです🚄


特に平日夜の上り「やまびこ」のグランクラスはいつも空いてて他に乗客1~2人居たら珍しいくらい。貸し切りな事が多いです!

今は車内サービスは無くなってしまい寂しいですが、駅のコンビニで買い込んだり出来るのでまぁ…!!




「はやぶさ」だとこんな感じでお酒含むドリンク飲み放題&軽食付き!🍴🍺

車内サービスのない列車はその分少し値段が安く設定されています。





そんな快適なグランクラスですが、ここからが本題…!!

去年岩手旅行の帰りに「やまびこ」を利用した時に散々な目に遭いました…笑






【AD】








地獄のグランクラス…😢

去年夏…1泊2日で岩手を旅行して、帰りに新花巻駅より「やまびこ」に乗って上野まで!🚄

久々の北東北旅行の帰りだったので、ガラガラなグランクラスで帰ろうと奮発して予約を入れていました✨

その時の旅レポも併せてどうぞ!!



しかし…台風が接近するようで翌日(お盆期間の土曜日)の午前中の東北新幹線の運休が決定。

その影響で予定を前倒しにした人が多いのか、速達便の「はやぶさ」・「こまち」はほぼ満席に。乗車予定の「やまびこ」も指定席・グリーン車はほぼ全部埋まってしまいました。嫌な予感…💦



そして当日夕方…新花巻駅へ向かいつつ恐る恐るシートマップを確認するとグランクラスも満席に…。
2人掛けのC席を取っていたので隣席も埋まってましたが、仙台~大宮間だけみたいなのがまだ救い…!

貸し切り状態のグランクラスで帰るつもりだったので複雑ですが、まだ帰れるだけマシかな😓





そして新花巻駅から乗車しましたが、仙台までは空いてるみたいなのでゆったり♪

そう思ったのも束の間…一ノ関駅から親子連れ(両親+子供2人)が自分の4列くらい後ろに乗って来たのですが、最初は皆で「わー凄い!!」って感じで感動してるのが聞こえて微笑ましく思っておりました😊

しかし…発車してすぐにグランクラスの室内全体に響き渡る子供の奇声ラッシュ。

「子供だから仕方ないね」ってレベルではなく、耳を塞がないと耐えられない感じ。親も止めたりデッキへ連れて行ったりする気配もありません…。

アテンダントさんは居ないので時々巡回の警備員さんや車掌さんも通りますがスルー💦






車内は満席に


古川・仙台から満席となりました。

皆乗り込むと同時に「マジか…」と心の中で思ったとは思いますが、良くも悪くもグランクラスの乗客は民度が高いのか誰も怒って注意したりはせず諦めてる感じ。

自分もイヤホン持ってたのですぐに付けて大音量で音楽流してましたが、時々イヤホン貫通して奇声が聞こえて来ます💦



奇声が収まったのは一ノ関を出て約2時間…郡山を過ぎた辺りでした。皆さんお疲れ様でした🙇‍♂️

その後は降りる上野駅までは何とかゆったり。


降りる時に親はどんな顔してんだろうと見てやろうと思ったら、子供が1つの大きなシートに2人並んで気持ち良さそうに寝てるのが見えてなんか憎めなくなってしまいました…笑







最後に…

と言うわけで新幹線運休絡みでイレギュラーによるトラブルに巻き込まれた感じでしたが、自分の心が狭いのか…でもゆったり快適に過ごす為に1万円近く多く出してこれだったらあなたは耐えられるでしょうか??😖

「子供を連れてグリーン車やグランクラスに乗るな!」と過激な事は思いません。
ただ周りの人達はゆったり過ごしたくてわざわざ高いお金を払って乗ってる事を忘れずに…!!

騒ぎそうならすぐに注意する・デッキへ連れて移動するなどしてれば周りの人の反応も「大変そうたなぁ…」で済むでしょう。
今回も親御さんが何とかしようとかの素振りがあればまた気持ち的にも違ったのかなと…💦


お気軽にコメント欄や記事リンク引用などでご意見お聞かせ下さい!(否定的な意見も自分の考えを改めるきっかけになるので有り難いです。)




とりあえず結果的に言えるのは…イヤホン・ヘッドホンは絶対に持ってた方が安心です!🎧🎶

こちらは何も悪い事してないにしても、トラブル回避するには自分で対策するしかありませんね。






今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました