【Nゲージ】KATOのE8系を入線整備する!🚄✨

Nゲージ

管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇‍♂️

今回の記事は…今月半ばに販売されたばかりのKATO・E8系に入線整備を行ってみます!🚄


※購入時のレポ記事は以下のリンクへ!






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム






【AD】








販売されたばかりのKATOのE8系「つばさ」。

前回の記事でも書いた通り、特別企画品となる10-2050の7両セットを購入しました!

届いた時はちょうど病院へ入院中でしたが、母親がお見舞いの時に持ってきてくれたので届いた翌日に拝む事が出来ました!😊


7両セットの方は、編成番号はG2編成に設定されております。
通常版の3両基本と4両増結に別れてる方はG3編成となっております。

なので2本購入しても違う編成同士を楽しむ事が出来そうですね!(ちょっと欲しくて悩み中…💦)



しばらく退院出来ないと思ってましたが思ったより早く帰れたので、早速E8系をいじってみたいなと思います!!✨

と言っても付属のシール貼るくらいしかやる事はありませんが…笑






【AD】








E5系と連結させてみた!!

作業に取り掛かる前に…まずは一番やりたかった事・同じくKATOのE5系と連結させてみます♪

これをやりたくてウズウズしてました…笑

うん、良い感じです!!✨


真上からもw






ここまでの写真は撮影用に連結間隔を狭めていましたが、KATO製品の新幹線の個人的に気になってる点…連結間隔の広さは相変わらずです💦


TOMIXのTNカプラーに変えたいなぁとか考えてはいるのですが、結構手が掛かりそうなのでまたそのうち…😖






やっぱりミニ新幹線。

実際のE8系を見ていると結構鼻が長く見えますが、こうしてE5系と並べてみると…

長さが全然違いますね。


車体長も…


こうして見比べてみると、やっぱりミニ新幹線なんだなぁと思います。






【AD】








シールを貼り付ける!!

それでは作業開始です!💪

デザインナイフでシールを切り取って、車体の行き先表示の部分へ貼り付けて行きます。



E8系が先頭となる下り列車・かつ終点の新庄まで走る列車をイメージという事で、一番上の「つばさ131号」のシールを貼る事にしました!

実際の「つばさ131号」は東京9:24→福島10:42-50→新庄12:31のダイヤで、東京~福島間ではE5系「やまびこ131号」と連結運転を行う列車となります。

(※今後ダイヤ改正で変わる可能性もあります⚠️)


それでは、この黒い行き先表示の部分に貼って行きましょ~!!

今までのKATO製品の新幹線車両は行き先表示が印刷済みとなっている車両が多かったですね。



そして7両全てに貼り終わりました✨


やっぱり行き先表示シールを貼り付けるとカッコ良さ・リアルさが増しますね!✌






最後に…

こんな感じでE8系の基本の入線整備は完了。

そのうちE5系と連結させてレンタルレイアウトとかへ走らせに行きたいと思います!🚄

室内灯の取り付けや、内装ステッカー出てる所はまだ無さそうなので…座席の色塗りとかもやりたいですがまたいずれ…💦 (出来るか不明…笑)

E8系の内装は色鮮やかなのが良いですね♪✨




E8系…購入時の記事も併せてどうぞ!






今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






【関連記事】

~Nゲージ関連~



~実車関連~






【スポンサーサイト】

ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇‍♂️


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました