管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇♂️
今回の記事は…2025年9月にKATOさんより販売されたE8系「つばさ」の購入レポです!🚄✨
※E8系入線整備の記事は以下のリンクへ!

※公式の商品説明はこちらのページへ
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇♂️
【AD】
E8系は去年・2024年3月のダイヤ改正で登場した山形新幹線「つばさ」の新型車両!✨
これまで活躍して来たE3系2000番代を置き換える為に徐々に数を増やし、来年・2026年のダイヤ改正で全ての「つばさ」がE8系に統一される予定となっております。
連結相手の「やまびこ」もそれまでのE2系からE5系へと変わり、E8系を使った列車は宇都宮~福島間で300km/h運転を行うのでスピードアップにも繋がりました!!

山形新幹線内では単独運転を行います。

今年6月頃にトラブルがあって一時単独運転を取り止めるなんて事もありましたが、8月からは通常ダイヤに戻って運行されております。
着弾!!✨
さて…そんなE8系がいよいよKATOさんから販売され、9月19日(金)に我が家にも到着!✨
しかし…前にお知らせ記事でも書いた通り、病気で入院生活中となっております💦
母親が先に写真を送ってくれました!✨

そして翌日の9月20日(土)に母親が病院にお見舞いに来てくれて、その時に持ってきてくれたので早速拝む事が出来ました!🙏
それでは早速まとめて行きたいと思います。
【AD】
E8系 導入!!
そんな訳で病院に連れて来て貰ったE8系。
早速軽く購入レポとしてまとめてみます!🚄
今回販売されたE8系は…特別企画品として7両セットとなっている「10-2050」と、3両基本セット「10-2051」・4両増結セット「10-2052」の2つに別れる通常品。
7両セットはG2編成・通常の3両基本+4両増結セットの方はG3編成に設定されております!

今回購入したのは特別企画品の方の「10-2050」。
7両フル編成が1箱に封入されています!


それでは出してみましょ~!!✨


カッコいい!!😆
流石はKATOさん…文句無しの出来栄えです✨
しかしどうしても元々の車両のデザインのお陰でナスに見えてしまいます…!笑 🍆
【AD】
連結用に11号車側は鼻を外す事ができ、取り外すと連結器が出てきます!!

KATO製品、E2系・E3系・E4系などでは鼻が収納されるタイプが採用されていましたね。
壊れやすい&最近の車両は先端が細くなってるからでしょうか…E5系・E6系・そしてこのE8系では鼻の先端を外して連結器を出すタイプとなっております。
外した鼻は失くさないようにご注意を!⚠️
早くE5系と連結させたさもありましたが、流石に母親に2箱持ってきて貰うのは悪いので自重…💦
側面の表記などの印刷も綺麗にしっかりと♪✨

連結させるとこんな感じ。
連結部分が狭いのが良いですね!!

付属のシールはこんな感じでした。
病院に居るのですぐには出来ませんが、帰宅後に貼り付けたいなぁと思います。

下りの新庄行きという事で、「つばさ131号」に設定しようかなと考えております!
おまけ…リレーラーも付属。

ちゃんと山形新幹線カラーの紫に!!
商品の説明はこんな所で終わりになります。
最後に…
と言うわけで、実車のデビューから約1年半…やっと販売されたE8系「つばさ」。
ちょうど入院中というバットタイミングでしたが、病室に持ってきてくれたお陰で家に届いた翌日に拝む事が出来たので母親に感謝です!🙇♂️
帰宅したらシール貼ったりE5系と連結させたり…色々楽しみたいなぁと思います😊
レンタルレイアウトへも走らせに行きたいっ!!
今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【関連記事】
~Nゲージ関連~

~実車関連~
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇♂️
コメント