【旅レポ】2010.02.27(土)~02.28(日)
大学受験が一段落した弟と一緒に、2月27日夜から3月2日朝まで関西方面へ旅行に行って来ました!
前編…旅立ちの2月27日と、京都を巡った2月28日の旅レポとなります。
※過去の記事になりますが、2024.12.15…文章修正&画質向上化など、リニューアルを行いました!
後編…大阪巡りは以下の記事へ!
→ 【旅レポ】京都&大阪観光旅行 2010.3 ~後編~
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
2月27日(土)
弟と関西へ旅行へ行く事になり、準備したりと! そしていよいよ出発の時間に。
重い荷物を持ち、弟と一緒に21時半過ぎに家を出発します!
京浜東北線に乗って品川へ~。

時間あるのでコンビニで買い物したりと。
23時ちょうどに乗車するバスが到着しました🚍️

そしてバスに一晩揺られて京都へと向かいます! 弟は初夜行バスとの事。
グッスリと夢の世界へ…🌃💤
2月28日(日)
バスは途中、静岡と土山で2回休憩。
静岡ではコンビニをちょっと見ただけで何も買わず。
土山SAでは35分ほど停車時間があったので、コンビニで買い物したり、休憩所で肉まんを食べたり~🍴

5時40分に土山SAを出発…もうひと眠り💤
そしてバスは6時半に京都駅に到着しました!

結構雨が降ってます…☔
荷物を整理してから、休む間もなくそのまま歩いて東寺へ🚶
近鉄の線路をくぐって京都駅から10分ほどで東寺に到着~。
早速中へ入って一回りします!


東寺を見終わった後は、来た道を戻って京都駅へ~。
地下通路を通って反対側へ。

とりあえず京都駅前のマックで朝食Ⓜ️🍔🍟
朝食後はバスの窓口で1日券を購入してから市バスに乗車! 京都巡りの始まりです♪
最初は北野天満宮を見る予定なので、市バスに乗って北野白梅町方面へ。

バス停を降りてすぐに天満宮の入り口へ。早速中へ入ります!!

弟は修学旅行の時に来たらしいですが、自分は初めてです。


すぐに見終わりましたが、次行く仁和寺が10時からなので、休憩所で30分ほどボケーッと。
10分遅れて来たバスに乗り、北野天満宮から仁和寺へと移動します!

ここも弟は来た事あるそうですが、自分は初めてです😊



ぐるっと一回りしてからバス停へ~。
今度は龍安寺へと向かいます!🚍️

寺名とバス停名の字が違いますね…
そして龍安寺へ~。
石庭の前が開いていたので、10分ほど座ってのんびりと眺めてました♪


龍安寺を出て、まだ時間があったのでちょっとソフトクリームを食べる事に!🍦

今日は暖かいのでちょうど良いです♪
そしてバスに乗って、メイン?となる金閣へと向かいます!✨
【AD】
バスで龍安寺から金閣へと向かいます!🚍️

バス停から2分ほど歩いて金閣寺内へ~。
ここは自分も修学旅行で来たので6年振りです。
中に入るとすぐに金のお寺が!!✨


一周りして出て来ました~。
金閣を後に…またバスに乗ります!🚍️
阪急6300系に乗る為に河原町へ~。

思ったよりも時間が掛かり、6300系発車の4分前に到着…セーフでした💦
小走りで地下へと降り、阪急乗り場へ~。ギリギリ間に合いました! とりあえず空いてた補助席に。
京都線の6300系はこの日でラストラン…。車内や沿線は鉄ちゃんだらけです。
桂まで乗車します!!

プァーン! と警笛を鳴らし、列車は梅田方面へと走り去って行きました👋
ここからは、同じ6300系でもかなり改造を受けている嵐山線のに乗車します。

これで、京都線と嵐山線は完乗です!✌️
駅を出て、川沿いへ~。渡月橋を渡ります。
ここに来るのは1998年の夏に来た時以来、12年振りの訪問です!

渡月橋を渡り、トロッコに乗ろうとトロッコ嵯峨駅へ向かいましたが、何と2月28日まで運休とか…😭
仕方が無く渡月橋の方へ戻り、嵐電の駅近くにあったお店で昼食にそばを~🍴

抹茶そばというのを食べてみたんですが、凄く美味しかったです!!
そして嵐山より12年振りに嵐電に乗って、四条大宮へと向かいます。

四条大宮到着後は、一つ隣のバス停からバスに乗って京都駅へ~。

京都駅では、ビックカメラでネットプリントを頼んでたので受け取ります!
カウンターのおじさんに頼むと、「あ~、電車の写真のね。阪急のさよならは行って来た?」なんて言われました!笑
【AD】
またバスに乗って、最後のお寺巡りという事で清水寺へ~🚍️

ここも修学旅行で来た時以来、6年振りです!!

お土産は帰り道で買う事に。

修学旅行の時、ここで鼻血出した記憶がw
有名な清水の舞台へ!!

真ん中には京都タワーも見えます♪
清水寺を出て、お土産を買ったり八ツ橋の試食食べたりしてからバス停へ~。

三条京阪で降りる予定が、2人でボーッとしてたら過ぎてしまいました…💦
四条から京阪電車に乗り、一旦出町柳へ~。


駅前の柳の木を見てから、ホームへ戻って特急のダブルデッカーに乗車します!✨
枚方市まで乗車。弟も8000系の超快適なシート、気に入ったみたいです😊

枚方市で普通列車に乗り換えて寝屋川へ!
香里園で枚方特急&快急に抜かされたので、結構時間掛かりました…💦

カメラがイカれてちゃんと写真が取れず…
駅を出て、駅の近くの「餃子の王将」で夕食を~🥟 初めて行きましたがメチャクチャ美味しかったです!!
駅周辺散策してからまた電車に乗って京橋方面へ~。

天満橋で地下鉄に乗り換えます🚇️
谷町線は初乗車です!✨

天六で下車~。
駅を出て5分ほど歩いて、「なにわの湯」という温泉へ!♨️ そこで1時間半ほどゆったり~。
天神橋筋六丁目駅へと戻り、今度は堺筋線ホームへ~。
阪急直通の電車に乗って淡路へ!

淡路で梅田行きに乗り換え、今夜の宿となる十三へと向かいます。

そして十三駅前の漫画喫茶で一泊~。
疲れてすぐに寝てしまいました…🌃💤
後編…翌日・大阪巡りへと続きます!
→ 【旅レポ】京都&大阪観光旅行 2010.3 ~後編~
関西旅行1日目の旅レポは以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント
SECRET: 0
PASS:
いろいろ行かれてますね~。遂に6300が本線営業終了してしまい、名車がまた1つ無くなってしまいました。好きだったんですけどね~。2ドアクロスシートという独特の雰囲気が…
SECRET: 0
PASS:
>シーメンスさん
2日間だけで非鉄でしたが、色々見れて楽しかったです(^^)v
6300系、嵐山線に残ってるとは言え、両数や内装が全然違いますからね…。停車駅が増えた事などから、2ドアじゃ厳しいんでしょうね…(汗)