【鉄レポ2025/05/08①】三重へ! 朝の三岐鉄道三岐線を撮影♪📸

鉄レポ2025

【2025.05.08(木)】~鉄レポ①~

今日は休みで遠征♪
午前は三重へ…三岐鉄道三岐線を撮影して来ました!📸

こちらは前編となります、後編は以下の記事へ
【鉄レポ2025/05/08②】バリエーション豊富な近鉄奈良線を撮影♪ @東大阪エリア






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








~前夜~

昨夜仕事終了後、一度帰宅して夕食済ませてしばらく家でのんびりと。

準備して22時過ぎに再出発して遠征へ!!


まずは京浜東北線で有楽町へ~。




駅から7~8分ほど歩いてバス乗り場へ。

そして、ウィラーエキスプレスのラクシアシートでゆったりと一晩揺られて名古屋まで🚍️🌃✨



日付が変わる頃…海老名SAで休憩。



海老名出た後はそのまま目を覚ます事無く、名古屋着くまでグッスリ寝てました…🌃💤






~午前の部~

朝5時25分頃…名古屋・ささしまライブに到着。

乗れたら5時半発の近鉄の急行に乗りたかったんですが、ギリギリ間に合わず…💦


とりあえずJRの駅へ~。




本日最初のお目当ては三岐鉄道。

JRの方が安いので関西本線で行く事に!
ホームへ上がると…315系が✨



この時以来、3年振りの乗車です!!

前回中央線で初めて乗った時は混んでて乗り鉄どころではなかったので、今回はじっくりと315系の乗り心地を堪能出来ました😊


三重県に突入…そして桑名へ到着。






北勢線乗り鉄♪

隣接する三岐鉄道北勢線の西桑名駅へ。

去年9月に乗り鉄で訪れましたが、こんなすぐに再び乗る事になるとは…笑


去年乗った時の旅レポは以下の記事へ!
【旅レポ】愛知&三重遠征2日目♪ 三岐鉄道乗り鉄&リニア鉄道館へ!🚄




そして、西桑名駅よりナローゲージの北勢線に1時間ほど揺られて…終点の阿下喜駅まで。



狭い車内…通勤型でも車体幅の広い首都圏のJRに乗り慣れてるので余計に狭く感じます💦

吊り掛け駆動のモーター音を堪能しつつ、阿下喜へ。





阿下喜駅に到着!!

晴れ予報に反して空は雲だらけ…⛅




駅を出て…三岐線の撮影地へ向けて歩きます🚶

のどか過ぎる風景…(*´ー`*)









【AD】








東藤原~伊勢治田間で撮影!📸

それでは撮影スタートです!!📸
三岐線…去年11月以来、約半年振りの訪問。

まずは1本目…101系。




次も101系でした。





次は801系…赤電!!




この間に来ると思ってた貨物は運休…💦

4月末~6月は、工場のメンテナンスの関係でセメント列車は走らないそうですね。


後ろから、お目当ての851F!

さよならHM付きです。


赤電が戻ってきました!

曇っちゃいました…( ;∀;) ⛅


851Fも戻ってきました!!✨




ラスト…後ろから103F。



これにて三岐線の撮影は終了~。

歩いて東藤原駅へと向かいます🚶






移動…東藤原→近鉄富田

東藤原駅に到着しました。




211系が居るのはいつ見ても違和感…!!





そして三岐線の上り電車に乗って近鉄富田へ!




2両なので混むかなぁと心配しましたが…

心配要りませんでした…笑

保々過ぎた辺りから乗客が増え、近鉄富田に到着する頃は3分の1くらいの座席が埋まるくらいの乗車率でした。

三岐線とはこれにてお別れです…👋









【AD】








大阪方面へ!!

この後は近鉄の部へ。

名古屋線の急行に乗って近鉄四日市へ~。





そして近鉄四日市より、10時59分発のアーバンライナーで大阪難波へと向かいます!🚃💨




空いてたのでDXシートで行く事に♪

ひのとりとはまた違った快適さ😊


白子・津と停車して、中川デルタ線を通って名古屋線から大阪線へ~。




青山峠を越えて名張に到着⛰️





大和八木を過ぎるとだんだんと車窓にも建物が増え、いよいよ大阪の街へ。

鶴橋・大阪上本町と停車して、12時51分…終点の大阪難波駅に到着しました。




待ってる間に「ひのとり」も来ました♪✨

こちらも久々に乗りたいっ…!!


この後は近鉄奈良線を撮影に。
後編の記事へと続きます!!

【鉄レポ2025/05/08②】バリエーション豊富な近鉄奈良線を撮影♪ @東大阪エリア






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました