【鉄レポ2025/05/08②】バリエーション豊富な近鉄奈良線を撮影♪ @東大阪エリア

鉄レポ2025

【2025.05.08(木)】~鉄レポ②~

今日は休みで日帰り遠征♪
午後は近鉄奈良線を撮影して来ました!📸

※前編の記事から続きます、前編は以下の記事へ。
【鉄レポ2025/05/08①】朝の三岐鉄道三岐線を撮影!📸






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








~午後の部~

午前中は三重県内で三岐鉄道三岐線を撮影したりしてました!📸

近鉄四日市から「アーバンライナー」に2時間ほど揺られて大阪難波へとやって来ました。






大阪難波駅で撮影!📸

乗る電車まで少し時間が余ったので、停車中の電車を撮影してみます!📸


まずは阪神直通の1233系。




次の「ひのとり」まで撮ろうと思ってたら、思ったより早く2番線に乗車予定の8A系が入線してきて被られてしまったので…代わりに8A系を撮影。

地下ホームに停ってる姿もカッコいい✨






8A系乗り鉄✨

大阪難波13時16分の普通近鉄奈良行きで8A系が走るようなので、乗り鉄します!!

去年10月に乗車した時以来です😊




平日なので、シートはロングシート状態。




“やさしば”の向かいに座ってみました!




そして快適な乗り心地を堪能しつつ、30分ほど揺られて瓢箪山へ。






瓢箪山でお昼🍴

瓢箪山でお昼にする事に。

初めて降りましたが、駅前が綺麗ですね!




いつも電車で通る度に気になってた商店街。



どうするか悩みましたが、結局マックでお昼にⓂ️🍔🍟




昼食を済ませて駅へと戻ります。



2駅揺られて額田へ~。






石切~額田間で撮影!📸

それでは撮影スタートです!!

まずは8600系+1233系の普通列車



1252系+8400系の急行



1026系の区間準急尼崎行き



阪神1000系の快速急行神戸三宮行き




8A系…ですが、後ろ側なのが残念( ;∀;)



次も同じような組み合わせです。

1233系+8A系8A11編成のコンビ!



額田での撮影はここまで。

そのまま歩いて下り坂を進みながら枚岡まで🚶









【AD】








額田~枚岡間で撮影!📸

10分ほどで枚岡に到着。
引き続き近鉄奈良線を撮影します♪

最初は5820系の普通尼崎行き




8600系で唯一6両貫通編成となっているX69!✨



次は阪神9200系+1000系の快速急行神戸三宮行き



ここでのラストは8600系の急行。


枚岡での撮影はここまで。






移動…石切へ!

そのまま駅へ~。




下り電車に乗って石切へと移動~。






石切駅で撮影!📸

次は駅撮りですが、石切駅で撮影します!

まずは系の急行大阪難波行き



阪神9000系の普通尼崎行き




ならしかラッピングの1026系!🦌



阪神1000系





石切駅での撮影は次でラスト。

1252系+8400系の急行大阪難波行き






移動…石切→枚岡

再び枚岡へと戻ります~。









【AD】








枚岡~瓢箪山間で撮影!📸

最後はカーブの撮影地で、夕ラッシュ増結の8連の列車を中心に撮影します♪

特に阪神直通非対応車の8連運用は何が来るか分からないのでお楽しみ…8A先頭が来る事を期待。

5820系の普通尼崎行き




最初の8連は…黄色の1026系が先頭♪




サニーカーの回送が。





1本目の阪神直通非対応車の8連は…9200系+8000系L86のコンビ!

欲言わば8000系先頭で来て欲しかった…💦

次はさっき撮影した1233系+8A08編成のコンビ!




22000系+12410系の回送列車




ミャクミャクラッピングの9820系!




次の8連は…1026系ならしか+9020系!🦌




阪神1000系も来ました。




ラスト…再び阪神直通非対応車による8連ですが、念願の8A系が先頭です♪✨

バッチリでした、来て良かった!😊

前回訪問時はまだ運用入りしてなかった8A05編成が先頭でした。

これにて近鉄の撮影も全て終了です。






京都へ!

歩いて瓢箪山駅へ~。

夕方になり、商店街も賑わってました!




そして瓢箪山駅から阪神1000系の区間準急に揺られ、生駒山を越えて大和西大寺まで。





大和西大寺駅で京都行きの特急に乗り換え。



空いててゆったり😊




大和西大寺から特急に30分チョイ揺られ、京都駅に到着しました。



駅前のなか卯でお昼にします🍴 🐓🐤

外人さんで混雑してました💦






帰路🏠️

夕食を済ませ、お土産屋さんで買い物してから東海道新幹線「こだま」で帰ります!🚄

ぷらっとこだまを利用してグリーン車で☘️



自由席定価よりも安くグリーン車に乗れるのは最高…そして安定のガラガラさ!✌️



ご興味ありましたらこんな記事もどうぞ!
もう「のぞみ」には乗れない!! グリーン車に安く乗れる”ぷらっとこだま”🚄



少しゆっくりして、米原を過ぎた辺りで呑み鉄スタート!🚄🍺

やっぱり西へ来るとカールが食べたくなりますw


名古屋・静岡・熱海と過ぎ、ゆったりと揺られる事約3時間半…終点東京駅に到着しました。

グリーン車のお陰で快適な移動時間でした♪



東京からは始発の高崎線で帰るつもりでしたが…籠原の方で貨物列車の車両故障があったのかで大宮以南が運休だとか💦

仕方なく1本前の熱海からの宇都宮線のグリーン車へ。何とか座れましたが混んでました(^-^;


そして赤羽で京浜東北に乗り換えて帰りました🏠️

弾丸遠征でしたが、久々の近鉄…そして撮りたかった8A系も撮れて大満足な1日でした😊✨

※前編は以下の記事へ。
【鉄レポ2025/05/08①】朝の三岐鉄道三岐線を撮影!📸






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました