【車両図鑑】485系”彩”(いろどり)

車両図鑑 一覧

485系”彩/いろどり”は、2007年から2017年まで活躍したジョイフルトレイン。

長野総合車両センターに配置され、団体・臨時列車などで東日本各地を走り回りました!

【過去に走っていた列車】長野・信州地区などを中心とした東日本エリアでの団体・臨時列車 など
【最高速度】
120km/h
【デビュー】
2007年1月
【引退】
2017年9月




~JR東日本 車両図鑑ギャラリーTOP~






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m






【AD】








485系”彩/いろどり”は、老朽化により引退する事になった長野総合車両センターの14系お座敷客車“浪漫”を置き換える為に長野総合車両センターにて快速「くびき野号」で活躍していた485系ニイT21・T22編成を改造して2006年12月に落成、翌年1月から運用を開始した多目的電車です。

愛称の通り、側面上部には号車ごとに異なるカラフル帯が巻かれていました。




“浪漫”の車内はお座敷でしたが”彩”は座席となり、1・6号車は2+1列のリクライニングシート、2・3・5号車は五能線の「リゾートしらかみ」などと同様の4人掛けBOXシート、4号車はソファーの並んだイベントカーとなっていました。

前面にはパナソニック製のテレビが設置され、列車愛称や回送表示を出したり…イベント列車ではオリジナルの表示を出す事もありました。

1号車側は紫帯が先頭車となります
6号車側はピンク帯が先頭車となります




2006年10月の長野総合車両センター一般公開時に改造中の同車がお披露目され、翌年1月16日には長野駅で展示会を開催。
その翌週の1月21日に長野発甲府方面行きの団体列車でデビューしました!✨ その次の週には熱海方面行きの団体列車で早速関東入り。

2007年3月まで運行された”浪漫”と同じ方面へ続けて走る場面もよく見られました。

2007年4月の終わりにはちばディスティネーションキャンペーンの終盤列車「デラックスちば漫遊号」として運転され、注目を集めました!


長野総合車両センターに配置され、長野・信州地区を中心とした団体・臨時列車などで活躍していました。関東へも頻繁に乗り入れる事があり、時にはJR他社へ乗り入れて金沢方面や名古屋方面へ遠征する事も!

また種車が485系なので電化区間ならどこでも走る事ができ、仙台方面や秋田・青森など東北方面へ走る事もありました。



なお、2015年7月1日より交直切り替え機能の使用停止処置が施されて交流区間への乗り入れは不可能になりました…。
同時に車番が5000・5500番代へと改番されました。(元の番号+4000)

多客臨時快速・特急などで使用されることが多く、乗車機会もそこそこ多かった列車でした。


ドラゴンボールのフリーザ様に似てるという事で人気を集めていましたが、2017年9月に団臨「ありがとう485系いろどり号」をもってラストラン。

引退後は2017年10月14日(土)に長野総合車両センターのイベントで展示された後、同車両センターにて全車両が廃車解体されてしまいました…。






編成案内

⚠️編成表は改番前の番号になっております。

2015年7月の改番後は、上記の表の数字+4000(クロ481-1502の場合はクロ481-5502のような感じ)へとなりました。






【AD】








車内の様子

まずは客室からです!


1・6号車はリクライニングシートの2+1列となっております。

座席車 全景(1・6号車)




2・3・5号車は簡易コンパートメント。

ボックス席車 全景(2・3・5号車)
ボックス席 内部(2・3・5号車)

扉・カーテンなどはありません。




続いてその他、フリースペースなど。

1・6号車の運転席後ろにある展望サロン
サロンカー全景(4号車)
4号車にあるミーティングルーム
3号車に設置されているマッサージチェアー







このJTを使った注目を集めたイベント列車など

・快速「デラックスちば漫遊1~4号」
 2007.4.28(土)
 両国~錦糸町~千葉~木更津~館山~安房鴨川間(1号)
 2007.4.29(日)
 安房鴨川~勝浦~上総一ノ宮~千葉間(2号)
 千葉~佐倉~成田~佐原~小見川~銚子間(3号)
 207.4.30(月休)
 銚子~成東~(大網・蘇我)~千葉~錦糸町~両国間(4号)

・特急「白馬Alps花三昧号」
 2007.7.28(土)
 新宿~八王子~甲府~上諏訪~塩尻~松本~信濃大町~白馬間(片道のみ)
 2007.7.29(日)
 白馬~信濃大町~松本~塩尻~上諏訪~甲府~八王子~新宿間(片道のみ)

・特急「効能温泉いろどり号」
 2007.9.1(土)・2(日)
 上野~大宮~熊谷~高崎~渋川~中之条~長野原草津口間

・快速「おいでよ房総初日の出号」
 2008.1.1
 両国→千葉→勝浦→安房鴨川→千倉間(片道のみ)

・快速「いろどり山梨八ヶ岳号」
 2008.5.17(土)・18(日)・24(土)・25(日)
 千葉~新宿~八王子~大月~甲府~小淵沢間

・快速「横濱ものがたり号」
 2008.9.23(火休)
 松本~塩尻~甲府~八王子~橋本~東神奈川間

・快速「いろどり信州1~4号」
 2008.11.22~24
 長野~三才~豊野~黒姫間

・快速「北アルプスいろどり号」
 2009.5.23(土)・24(日)
 新宿~八王子~甲府~小淵沢~塩尻~松本間

・快速「いろどり山梨さくらんぼ号」
 2009.6.13(土)・14(日)・20(土)・21(日)
 川崎~登戸~立川~八王子~大月~甲府間

・快速「ポートトレイン横濱号」
 2009.7.4(土)・5(日)
 甲府~八王子~立川~(新鶴見)~桜木町~大船~鎌倉間

・快速「いろどり富士五湖号」
 2012.5.12(土)・13(日)
 新宿~大月~富士山~河口湖間

・快速「いろどり富士五湖号」
 2012.5.12(土)・13(日)
 新宿~大月~富士山~河口湖間

・快速「いろどり山梨さくらんぼ号」
 2012.6.9(土)・10(日)・16(土)・17(日)
 川崎~立川~八王子~大月~甲府~竜王間

・快速「新春富士山初詣号」
 2014.1.1
 新宿~大月~富士山~河口湖間

・快速「新春富士山初詣号」
 2015.1.1
 新宿~大月~富士山~河口湖間

・団体「Shu-Shu Train号」
 2015.12.12
 橋本~茅ヶ崎~根府川~横浜間

・快速「いろどり木曽路号」
 2016.9.26(土)・27(日)
 長野~松本~塩尻~木曽福島~南木曽間

・快速「いろどり木曽路号」
 2017.7.29(土)・30(日)
 長野~松本~塩尻~木曽福島~南木曽間

・団臨「ありがとう485系いろどり号」
 2017.9.30(土)
 長野→辰野→富士見→松本間
 松本→白馬→松本→長野間






【AD】








485系”彩”(いろどり) ギャラリー📸

最後に、過去に撮影した”彩”(いろどり)の写真を貼って行きます!✨






関連記事

~鉄レポ~





~乗り鉄レポ~






今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️




~JR東日本 車両図鑑ギャラリーTOP~






鉄道コム
スポンサーサイト
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました