【2025.08.02(土) ②】~鉄レポ~
北東北へ乗り鉄旅へ♪
午後は五能線の快速「リゾートしらかみ」で海を眺めながらのんびり乗り鉄旅をして来ました!🌊
前編は以下のリンクの記事にて!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
【2025.08.02(土)】~午後の部~
8月2日(土)…午前中は山形のホテルを出発して、新庄から大曲までは臨時快速「ひなび夏休み奥羽本線号」に乗り鉄♪
大曲から秋田新幹線「こまち」に乗って昼過ぎに秋田駅に到着しました。
秋田といえばハチ公ですね!🐶

1時間近くあるので、乗り換えの合間に比内地鶏の親子丼を頂きます!🐓🐤

美味しかった(*´ー`*)
昼食を済ませて、コンビニで買い物したりしてからホームへ~。
それでは乗り鉄旅の再開です!!
「リゾートしらかみ5号」の旅♪🌊
秋田駅14時ちょうど発の快速「リゾートしらかみ5号」青森行きに乗車します!

ホームへ降りると、緑色の橅編成が停車中。
乗る前に写真を撮ったりと!📸


それでは乗り込みます!!
利用するのは2号車のボックス席。午後便はあまり人気無いようで、土曜日ですが余裕でチケット取れました✌️



カラフルなシートや、テーブルランプがオシャレな感じで良いですね✨
秋田駅を出発して奥羽本線を進みます。
しばらくは田園風景の中を走る感じなので、友人と話で盛り上がったりしてました😊
東能代を出て、いよいよ五能線へ!!
能代を発車して鉄橋を渡ります。

東八森を通過するといよいよ海が見えてきます🌊
【AD】
あきた白神を出るとより景色が良く!

そして秋田県内最後の停車駅…岩館駅に到着。
列車行き違いでしばらく停車します!

東能代行きの上り列車と行き違い。


前回リゾートしらかみ乗った時はまだキハ40・48オンリーだったので、新型車両が走る五能線になかなか慣れません…!💦
それにしても良い天気です☀️

岩館駅を発車して、秋田県と青森県の県境となる区間へ。
この区間には五能線内でも一番景色が良いと言われる場所があり、スピードを落として走ります!



絶景でした!!🌊
歩くくらいのスピードまで落としてくれるので、ゆっくりと車窓を堪能出来ました😊
お昼から少し時間経った所でおやつタイム~☕

ウェスパ椿山駅に到着。
施設も2020年で閉業(※コロボックルのみ2021年に営業再開)して、不老不死温泉の最寄り駅としての役割を果たすのみな感じで寂しくなってしまいました…( ;∀;)

ウェスパ椿山に関してはこちらの記事もどうぞ!
深浦駅に到着。
ここでは上りの「リゾートしらかみ4号」と行き違いの為、18分ほど停車します!
深浦駅から徒歩2~3分の所にLAWSONが出来たようなので、車内販売もセルフの以外無くなってしまいましたし…飲み物や食べ物を買い足したい時には便利そうです✨


4号は青池編成でした。
深浦を出て、引き続き海沿いを走ります🌊
3号車の元売店だったスペースの向かいにあるフリースペースより景色を眺めます♪

前は売店でお酒買ってここで呑むのが最高だったんですが…!!
素晴らしい車窓が続きます!



今度は展望室へ行ってみます!

前面展望も拝めます!

千畳敷駅では15分停車。
この間に駅前の千畳敷海岸を散策出来ます🌊


海の方へ~。
転ばないように気を付けながら…!💦



魚も居ました!🐟️

発車3分前に警笛を鳴らして知らせてくれます。
飲み物が無くてちょっと寂しくなってたんですが、駅前の自販機でモンエナが売ってたのでゲット!✌️


列車内へと戻ります~。
【AD】
千畳敷駅を後に。
乗車している2号車のボックスシートですが、ウェスパ椿山や深浦で下車が多く…3分の1くらいのボックスが埋まる程度の乗車率に。

モンエナを呑みながら眺める海は最高!!

鰺ヶ沢駅に到着。


海とお別れして内陸へ~。
午前便では鰺ヶ沢~五所川原間で津軽三味線の生演奏がありますが、この列車はありませんでした💦
津軽鉄道を横目に五所川原駅に到着。


五能線の旅もラストスパート…!!
岩木山が綺麗に見えました⛰️

川部駅と弘前駅でそれぞれ進行方向が変わります。
ねぶた祭りの影響か、弘前駅から再び混んで来ました!

北常盤付近…さっきと反対側に岩木山が⛰️

暗くなるとテーブルランプがより綺麗に✨

そして秋田から5時間半…新青森駅に到着。
列車は青森駅まで走りますが、新幹線に乗り換えるのでここで下車します👋

長いようであっという間でした!


リゾートしらかみとお別れして新幹線乗り場へ。
ねぶた祭りも見てみたかった…!!💦


新青森駅より、東北新幹線「はやぶさ42号」のグリーン車に乗車します!🚄🍀


空いててゆったりでした!

1時間ほどで盛岡駅に到着しました。
友人は北上に宿泊するとの事で、盛岡駅でお別れとなります。
最後にはやぶさ+こまちの連結作業を見学!

ここからは空いてたので「こまち42号」に乗り移ります!🚄


ドア前でお見送りして頂いた友人とお別れして自席へ~。
グリーン車の1人掛け席が取れたので、隣に人来るかを気にせずのんびり😊


仙台まではガラガラのようです!
とりあえず車内で夕食に🍴


仙台を過ぎてあっという間に関東へ~。
上野駅で下車します。


そして高崎線&京浜東北線を乗り継いで帰ってきました~。

23時半頃に帰宅🏠️
1日で慌ただしかったですが、友人と趣味トークで盛り上がりながら色々な列車に乗り鉄出来て充実した1日になりました😊
今回の鉄レポは以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
昨夜~午前の部は以下の前編の記事にて!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント