10月18日(土)…君津~川越間で運行された臨時特急「蔵の街川越君津号」に、蘇我→川越間で乗車して来ました!
後編…武蔵浦和駅を通過して貨物線を走り、大宮から川越線へと入り終点・川越駅到着までの乗車レポとなります!🍠
【乗車列車】:特急「蔵の街川越君津号」
【乗車日時】:2025年10月18日(土)
【乗車車両】:②モハE257-6509 (オオOM-52編成)
【指定座席】:2号車3番A席
【乗車区間】:蘇我9:07→川越11:04
※前編は以下のリンクの記事にて!
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
時々走っている川越線に乗り入れる臨時特急列車。
週末の運転ばかりなので乗るチャンスがなかったのですが、比較的体調も良いので乗り鉄♪✨
京葉線の蘇我駅から乗車…前編:京葉線・武蔵野線編から続きます!
貨物線を走り大宮へ!
武蔵野線を走って来た臨時特急「蔵の街川越君津号」は、武蔵浦和駅を通過すると新幹線&埼京線の高架線を潜り抜けます。

そしてポイントを渡り、大宮方面へ向かう貨物線へと入ります!

右へ大きくカーブを曲がり、弧を描くように並走するE3系+E5系&70-000形を横目に走ります。
西浦和側からの線路と合流して、埼京線・中浦和駅の真下を潜り抜けます。

中浦和駅を過ぎてすぐにトンネルへ!🚇
前はトンネル内はスマホの電波が全く入らないイメージでしたが、「むさしの号」・「しもうさ号」など定期列車が走るからかいつの間にか繋がるようになってました。

武蔵浦和駅辺りからゆっくり走ってましたが、トンネルに入った瞬間にスピードを上げ始めてあっと言う間に抜けました。
地上へ上がるとすぐに京浜東北線の与野駅。

さっきまで武蔵野線とすれ違ってたのに、また見える車両が変わり不思議な感じです。
さいたま新都心駅も通過。

スーパーアリーナを横目に…大宮の街へ。
乗務員の交代を行うようで、到着前に「この先もお気をつけて行ってらっしゃいませ!」とここまでの車掌さんからアナウンスが♪
そして大宮駅は11番線に到着。
ドアは開きませんがしばらく運転停車します。


向こう側にも同じくE257系5500番代が✨
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
特急型車両で川越線♪✨
大宮駅で3~4分ほど運転停車して出発。
いよいよお楽しみの川越線区間へと入ります!
工場を横目に…

EH500-901の姿が!
土曜日なので賑わう鉄道博物館の脇も通過します。


普段の高崎線よりも1本横の線路を走ってるので、若干博物館に近いです!
地下から上がってきた埼京線/川越線の線路も見えて来ました。
そして鉄道博物館の端の辺りで川越線の線路へ!!


ポイントを渡って転線完了。
この経路の列車に乗るのは初なので新鮮でした✨
橋を潜った辺りで高崎線ともお別れです…👋


鉄博の辺りから貨物列車と並走してました!
そして左へ大きくカーブを曲がり、日進駅に到着。
上り列車と行き違いで4分ほど運転停車します。

日進駅に停車中に、観光協会の方々が回って来られて鉄道関連のシールや川越まつりのパンフレットなどが入った袋を下さいました!✨

すれ違う電車も埼京線の車両に変わりました。
日進駅から先、川越線は単線になります。

比較的新しい西大宮駅…交換は無いですが1分ほど運転停車。

西大宮駅を発車して、2分ほどで指扇駅に到着。
指扇駅でも列車交換で4~5分ほど停車します。


埼京線E233系とすれ違い!
指扇駅を発車し、川越線内のハイライト区間でしょうか…荒川の鉄橋を渡ります♪

鉄橋の前後では撮り鉄さんの姿もチラホラと。
荒川を越えて、のどかな田園風景の中を走ります。

その先には大きな川越車両センターが!!
埼京線・りんかい線・八高線/川越線の車両が沢山停まっています♪

写真は撮れませんでしたが…今日は車庫のイベント日(※抽選制)で、mue-trainや川越線の車両たち5編成が並んで撮影会をやってました!📸
そして最後の途中駅・南古谷駅。
15秒ほど運転停車してすぐに発車します。

南古谷を出て…11時も回りいよいよラストスパートです!!
スピードを出して田園風景の中を走り抜けます。
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
川越駅に到着!!🍠
車内チャイムが鳴り、終着放送が流れ始めました。
【動画】川越駅到着放送
そして11時04分…
定刻通りに終点・川越駅6番線に到着です!!

りんかい線70-000形が停車中でした。
ホームでは幕を持った方々&芋のゆるキャラの人形がお出迎え♪✨

最後に車内全体の様子を。


そして降ります。
最後にホームで写真撮影を!📸
特急型車両でJRの川越駅に降り立つのは初めてなので新鮮です✨

快速新木場行き70-000形が発車して行きました👋

川越駅に停車中のE257系5500番代




これにて特急「蔵の街川越君津号」の乗り鉄旅は終了です。
E257系5500番代は特急「あかぎ」で通勤でも乗り慣れた車両ではありましたが…、他の路線で乗るとまた違って見えますし、川越線(大宮側)で特急列車に乗るという貴重な経験が出来て大満足です!!
川越散策やお祭りも見たかったですが、ある程度動けるようにはなったものの病気で体調があまり良くない状況が続いてるので、寄り道せずにそのまま帰りました💦

今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
※前編は以下のリンクの記事にて!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇♂️
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
コメント