【2010.11.22(月)】~鉄レポ~
今日は青森遠征1日目!
奥羽線や東北線の特急列車を中心に撮影して来ました📸
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~前夜~
連休なので青森へ遠征する事に!!🍎
仕事から帰宅後はとりあえず夕食を~♪
夕食の後は先にフロ入り、その後はまだ何も準備していなかったのでバックに荷物を詰めたりと…。そんな感じでバタバタしているうちに、あっという間に出発時刻になってしまいました💦
まぁ何とか準備も終わり、20時半くらいに家を出発します!
駅のホームではつかり133号さんと合流し、来た電車に乗って上野へ~。
↓最寄り→上野間で乗車した、京浜東北線E233系ウラ182編成 (21:01)
上野到着後は、とりあえず駅ナカのコンビニでビール&おつまみを購入♪
そして13番ホームへと向かい、「あけぼの」に乗車します!!
↓上野→青森間で乗車する、寝台特急「あけぼの」 (21:08)
まだ出発まで時間があるので、とりあえず荷物を置いてから先頭へ~。
↓「あけぼの」の牽引機はEF64-1051です! (21:12)
↓EF64-1051と24系の連結面 (21:13)
そのまま車内へと戻るとすぐに発車!
定時通りで21時15分に上野駅を出発し、我が町を通り越してあっという間に埼玉県へ~。
とりあえず車内で乾杯(^^) 最高です♪
その後はしばらく外の景色を眺めていましたが、水上を過ぎた辺りで夢の世界へ…zzz
~午前の部~
目が覚めると駅に停車中…。まだ鶴岡、時間も5時前なので再び寝ます…zzz
おはよう放送で再び目が覚め、外を見たら新屋駅を通過中でした。いよいよ秋田です(^^)
しばあくして秋田駅に到着~。とりあえず外に出て、ホームで立ち売りしていたので駅弁を購入!
↓秋田駅に停車中の「あけぼの」 (6:46)
車内へと戻り、しばらく外の景色を見ながらボケーッと…。
羽後飯塚を通過した辺りで7時を過ぎたので、とりあえず朝食にします♪ 朝から駅弁、贅沢ですね(^^;
↓朝食の秋田駅の牛めし弁当 (7:02)
900円でした~。
↓お弁当の中身 (7:04)
牛丼チェーン店のが安くてボリュームあるようn(略
朝食も終え、とりあえず30分ほどですがもう一眠り…zzz
再び起きると鷹ノ巣駅に着く所でした(^^)
↓B寝台の車内~ (8:11)
しばらくボケーッと車窓を眺めます…。大館を過ぎ、有名撮影地・白沢~陣場の撮影地も通過♪
碇ヶ関・大鰐温泉と停車し、とりあえず石川駅を通過した辺りで先頭車両の方へと進みます!!
↓寝台の様子 (9:12)
そして、列車は9時17分に弘前駅に到着しました~!
↓上野→弘前間で乗車した、寝台特急「あけぼの」 (9:18)
そして、すぐに列車は青森に向けて走り去って行きました…。
とりあえず外に出ます! 想像以上に暖かいです(^^;
↓弘前駅にて・その1 (9:22)
東北新幹線全通への意気込みが感じられますね。
↓弘前駅にて・その2 (9:23)
今回ははつかり133号さんと同一行動での撮影で、レンタカーを借りて車で青森地区を回りながら撮影するのが目的です(^0^)/
弘前到着後は早速レンタカーに乗車し、まずははつかり133号さんの運転で大鰐温泉へ~🚙
奥羽本線:大鰐温泉~石川間で撮影
奥羽本線より撮影開始です! 残念な天気ですが…。
途中で貨物が1本来てしまったんで、車の中より無理…(^-^;
↓****レ EF510-2+コキ20両 (10:02)
そして撮影地へ~。最初の狙いは「かもしか」です!
↓特急「かもしか2号」 485系1000番代秋田車3両 (10:36)
ちょっと暗いですね…orz
その後は少し弘前方に移動し、701系の普通列車を撮影♪
↓奥羽本線701系0番代アキN18+N33編成 1639M 普通弘前行き (10:41)
続けて、青森方よりEF81牽引の貨物列車もやって来ました~(^^)v
↓****レ EF81-124+コキ20両 (10:54)
ラストは青森行きのかもしかです♪
↓特急「かもしか1号」 485系1000番代秋田車3両 (11:01)
晴れたらド逆光なんで、まぁイイかな…(^-^;
大鰐温泉での撮影はこれにて終了~。
今度は青森市内まで自分の運転で移動します!!
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~午後の部~
弘前・藤崎の街を抜け、大釈迦の峠を越えて青森市内へ~♪ 津軽新城・新青森と過ぎ、とりあえず新青森の辺りではつかり133号さんと運転をチェンジします。
マックのドライブスルーで昼食を購入し、とりあえず車内で食べます。
そして、今度は東北本線を撮影する為に西平内の方へと向かいます。
浅虫温泉付近にて (12:51)

2日間お世話になる車 (13:16)

東北本線:浅虫温泉~西平内間で撮影
今度は浅虫温泉~西平内の踏み切りへ。
東北本線の特急列車を中心に撮影します♪
↓特急「白鳥18号」 485系3000番代アオA5編成+増結モハ (13:05)
平日ですが、8両編成なんですね!
↓東北本線701系1000番代 571M 普通青森行き (13:14)
このカラーの701系も、青森地区では見られなくなってしまうんでしょうかね…?
↓****レ EH500-54+コキ20両 (13:52)
701系の4連とか来たんですが、上り列車撮影で踏み切りの反対に居たら来てしまい撮れず…。しかも上りの701系もブレて撃沈…orz
ココでのラストはE751系の「つがる」です!
↓特急「つがる13号」 E751系0番代アオA102編成 (14:33)
E751系も改正後はどうなるのか、謎なんですよね…(汗)
今度は自分が車を運転し、西平内駅より少し八戸方の有名撮影地へと移動します!!
東北本線:西平内~小湊間で撮影
撮影地に着く直前に踏み切りが。
485系かな?と思ったら、まさかの「リゾートあすなろ」試運転…。
車の中から見る鉄でした…(泣)
↓特急「白鳥15号」 485系3000番代アオA5編成+増結モハ (14:57)
最後は連続でやって来る「スーパー白鳥」&「つがる」を撮影します!
↓特急「スーパー白鳥22号」 789系0番代HE-105+HE-301編成 (15:09)
露出が無くなって来ました…。
続けて「つがる」です! これでラストにします…。
↓特急「つがる22号」 E751系0番代アオA103編成 (15:18)
真っ暗ですね…(汗)
その後は酸ヶ湯温泉へ行ってのんびり♨
戻って青森駅周辺でしばらく時間潰し…。
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~夜の部~
撮影終了後は、温泉でのんびりしようと言う事になり酸ヶ湯温泉へと向かう事に(^^) また途中まで自分が運転します!!
一旦ゆ~さ浅虫のお土産屋で買い物してから進み、また青森市内に入った辺りで運転交代~。はつかり133号さんの運転で峠道をグイグイ進み、やっと酸ヶ湯温泉に到着です♪
旅館の周りには雪が所々に…(汗)
しかし17時とは思えない暗さですね…(^-^;
↓酸ヶ湯温泉 (17:06)
そして、温泉で1時間ほどのんびりと~。凄いイイ温泉でした(^0^)/
帰りもはつかり133号さんの運転で山を下ります!! 峠道は真っ暗で、1人だったら怖そうな感じでした(^^;
山を降りて再び青森の市街地へ~。ちょっとコンビニに寄ってから駅へ。
とりあえず駅の近くの駐車場に車を置いて、夕食を食べる為に街を散策します!
↓青森の街並み (19:16)
駅から3~4分歩いた所にあった定食屋で夕食にする事になりました(^^)
↓夕食のカツ重♪ (19:38)
なかなか美味しく、お店の方も凄い人情のある感じで良かったです♪
↓夕食を食べたお店 (19:54)
夕食後は、なんか甘い物でも食べようと、夕食を食べた店のすぐ近くのケーキ屋へ~。
そこでちょっと一服してから駐車場へと戻ります。
↓夜の青森駅 (20:35)
そして、駐車場に戻って車の中でしばらく待機…。途中で雨が降って来ました…(汗)
夜も青森駅で少しだけ撮影します!📸
青森駅で撮影
駅の近くで夕食を済ませてからしばらく車の中で待機…。
そして、今日のラストは青森駅で夜の列車達を撮影します(^0^)/
↓東北本線701系1000番代 586M 普通八戸行き (21:54)
22時を過ぎ、ダイヤ改正で秋田~青森間が「つがる」に置き換えられる、新潟からの「いなほ」が入線♪
↓特急「いなほ7号」 485系1000番代ニイT13編成 (22:09)
列車自体は改正後も残りますが、青森では見られなくなりますからね…。
続けて、485系による「つがる」も到着~。
↓特急「つがる29号」 485系3000番代アオA6編成 (22:22)
改正後の「つがる」は4両みたいなので、6両編成の「つがる」も見収めかも知れませんね…。
そして、最後に急行「はまなす」です!!
↓急行「はまなす」 ED79-10+14系/24系札幌車8両 (22:27)
ED79、カッコいいですね(^^)v
そんな感じで今日の撮影は全て終わり、今いる新青森のネカフェへ~。
明日は奥羽本線や五能線を中心にまた車で撮影予定です!
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
初めまして。
早速で申し訳ありませんが、最後から8、9枚目の写真とその説明が違いますよ。
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまです。青森は車種も多くて楽しいですね。夜行列車で行けますし・・・
そういえばE751はこの先どうなるのやら・・・
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。遠征お疲れ様です。
青森界隈,いろいろな車輌が見られるのですね!個人的にはやはり国鉄型の485系「かもしか」とローピン81が魅力です。
東北は鉄的には今が一番「熱い」時かも!撮影できて羨ましいです!
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。実は、この日、白鳥20号に乗車しており、貴兄をお見受けしたかもしれません。最後の青森~八戸間の在来特急を撮りに来ている方がいるんだんなと思っていた矢先にこの記事を見て、ピンときました。
SECRET: 0
PASS:
>e233totaさん
初めまして、コメントありがとうございます。
フォローありがとうございます、写真を貼る順序を間違えていたようなので、先ほど修正しておきました。
SECRET: 0
PASS:
>tomo kitaiさん
ありがとうございますm(_ _)m
東北線に奥羽線、その他ローカル線とで、どの線も様々な車両が行き交いますからね♪ あけぼのでゆったり行けるという面でもイイですよね(^^)v
E751系も新つがるには使用されないようなので、どうなるのかは謎ですね…。
SECRET: 0
PASS:
>両毛線佐野駅さん
ありがとうございますm(_ _)m
青森地区はかなり車種が豊富ですよ♪ かもしかの485は間もなく引退のようですが、3000番代はまだまだ元気に走るようですね!!
東北新幹線開業で話題になっている今が一番面白いでしょうね(^^)
SECRET: 0
PASS:
>vic*or*_l*gi*さん
お久しぶりです、コメントありがとうございますm(_ _)m
白鳥20号に乗車されてたんですか! 20号は一応写真は撮ったんですが、ブレブレだったので非掲載でした…(^-^;
津軽線や道内は単線区間が多いので、このような構図では撮れなくなりそうですからね…。