【2010.11.23(火祝)】~鉄レポ~
青森遠征2日目。
奥羽線&五能線沿線で色々と撮影して来ました!📸
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~午前の部~
1日遅れてしまいましたが、昨日・23日の撮影日記です…(^-^;
22日の夜から23日の朝にかけ、新青森のネカフェで一泊~。
6時半過ぎに起き、コンタクトはめてから出発の準備をしたりと…。そして7時過ぎにネカフェを出ます!!
まずははつかり133号さんの運転で鶴ヶ坂方面へと向かいますが、ネカフェにカメラのSDカードを忘れたっぽいので引き換えし…(汗) 何とか見付かりました。
と言う訳で少し遅れて再出発し、奥羽線沿いに進みます~。
↓朝の新青森駅付近 (7:30)
奥羽本線:鶴ヶ坂~津軽新城間で撮影
ネカフェから15分ほどで到着~。
撮影地の近くに車を止め、早速撮影開始です!
曇ってますが…orz
↓奥羽本線701系0番代アキN2編成 640M 普通弘前行き (7:53)
ブレブレですね…orz
続けて「リゾートしらかみ2号」代走のタラコ色の臨時快速です!!
↓快速「五能線海彦山彦号」 キハ40-522+キハ48-1524 (8:10)
今度は「日本海」です♪
が…、時間になっても来る気配はナシ…。
先に逆から「つがる」が来てしまいました(^^;
↓特急「つがる43号」 E751系0番代アオA103編成 (8:28)
↓奥羽本線701系0番代アキN17編成 642M 普通弘前行き (8:50)
少し青森寄りに移動~。
そして、「日本海」が所定より35分ほど遅れてやって来ました!!
↓寝台特急「日本海」 EF81-108+24系25型寝台青森車9両 (9:05)
顔つ潰れですが、まぁ何とか…(^-^;
鶴ヶ坂~津軽新城を行く「日本海」後追い (9:06)

晴れたと思ったんですが、また曇って来てしまいました…(泣)
↓特急「つがる12号」 E751系0番代アオA103編成 (9:32)
続けて「あけぼの」です!!
↓寝台特急「あけぼの」 EF81-139+24系25型寝台青森車9両 (9:47)
かなり久々に81牽引のあけぼのを撮影しました(^^)v
また上りアングルへと戻り、かもしか&貨物を待ちます!!
↓特急「かもしか2号」 485系1000番代秋田車3両 (10:08)
ラストはEF81-2牽引の貨物です(^0^)/
↓****レ EF81-2+コキ20両 (10:14)
流石に全編成は入りませんでしたが…(^^;
撮影はこれで終了~。
今度は自分が車を運転し、撮影の場を五能線へと移します♪
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~午後の部~
大釈迦付近でちょっとコンビニに寄り、買い物をしてから車内で遅い朝食を~。朝食を終えて再出発し、浪岡辺りから五能線方面へと向かうバイパスに入ります♪
道も空いていたのでスイスイ進み、あっという間に五所川原へ~(^^) バイパスを降り、とりあえず五能線の線路沿いへ~。
五能線:鶴泊~板柳間で撮影
とりあえず五所川原付近でバイパスを降り、川部方面へと戻りながら撮影地を探します!!
↓五能線キハ40-5**+キハ47-1540 828D 普通鰺ヶ沢行き (11:51) ※後追い
なんか微妙ですね…。
もっと川部方面へ~。
良さそうな場所を発見し、そこで「リゾートしらかみ青池」を狙います!
↓快速「リゾートしらかみ1号」 キハ48系”青池”3両 (12:15)
バリ順でバッチリでした(^^)v
最初の五能線の撮影はこれで終了~。
今度ははつかり133号さんの運転で弘前方面へと戻ります。
岩木山! (12:30)

しばらく五能線沿いに走り、林崎の辺りで反れて弘前方面へ~。
弘前城見学!!
しばらくして弘前城公園の近くに到着!
とりあえず観光センターの駐車場に車を止めます。
ちょっと観光タイム!!
駐車場から出て、弘前城公園の方へ~♪ 中に入ってみます(^^)v
↓弘前城の入り口 (13:03)
とりあえずお城の方へ~。
その前に、すごい真っ赤な紅葉の木が気になったのでそっちの方へ。
↓真っ赤な紅葉 (13:07)
凄い色ですね!!
そして、メインのお城です♪
↓弘前城! (13:09)
まぁ一通り見たので、早いですが外に出ます~。
↓門 (13:14)
↓出入り口付近の紅葉 (13:15)
コッチも凄い色ですね(^^)
とりあえず弘前城公園を出て観光センターへ~。
観光センターの中で昼食を食べられそうな店があったので、そこでお昼にします♪
↓昼食のカツ丼&ざるそば (13:42)
昨夜に続いてまたまたカツ丼(^^;
奥羽本線:川部~撫牛子間で撮影
再び撮影再開。
今度は撫牛子駅の近くで奥羽線の電車を撮影します!!
まずは「かもしか」からですが…、
↓特急「かもしか4号」 485系1000番代秋田車3両 (14:13)
ずっと晴れてたのに、通過時だけドン曇り…orz
続けてリゾしら。今度は晴れました!
↓快速「リゾートしらかみ4号」 キハ48系”青池”3両 (14:23)
やっぱりちょっと側面が弱いですね…(汗)
↓奥羽本線701系0番代アキN9編成 656M 普通弘前行き (14:37)
最後は「つがる」です!
が、また通過直前にドン曇りに…orz
↓特急「つがる13号」 E751系0番代アオA103編成 (14:49)
奥羽線の撮影はこれで終了~。
今度はリゾしらブナ編成を撮影する為、また五能線へと戻る事に。
五能線:板柳~林崎間で撮影
さっきの板柳の辺りで撮ろうと思ってたんですが、何故か道に迷って撮影地に着けず…。
結局藤崎の方へ進んでるうちに踏み切りが鳴り出してしまったんで、無理やり…(汗)
↓快速「リゾートしらかみ3号」 キハ48系”ブナ”3両 (15:30)
↓ブナ編成 後追い~ (15:30) ※後追い
折角快晴だったのに…悔しいですorz
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
【AD】
~夜の部・翌朝~
とりあえず撮影はこれにて終了し、買い物する為に藤崎のジャスコへ~。ジャスコで1時間ほどお買いものタイム!
「あけぼの」の中で食べるおやつ買ったりお土産買ったりしました♪
自分はこれで車の運転は終了~。
後ははつかり133号さんにお任せです(^^)
16時半過ぎに藤崎のジャスコを出て、最後に大鰐温泉で湯ったり♪
一旦弘前駅前の郵便局に寄ってから大鰐へ~。17時20分頃に到着。あけぼの発車まで1時間チョイなのでちょっと焦りが…(汗) 温泉は凄い良かったです(^0^)/
とりあえず18時前に温泉を出て、またはつかり133号さんの運転で弘前駅へと戻ります!!
↓大鰐温泉 (17:58)
↓丸々2日間お世話になったレンタカー (17:59)
大鰐温泉を出て、国道をまっすぐ走って石川を過ぎて弘前へ~。
駅の近くのガソリンスタンドで給油をして、最初に借りたレンタカー店へ!
とりあえずあけぼのの発車時刻も迫っているんで、駅へと戻ります~。
↓夜の弘前駅 (18:34)
おつまみ等はさっきジャスコで買ったんで、駅前のコンビニでお酒と夕食の弁当を購入♪
そしてホームへと入り、ちょうど入線して来た「あけぼの」に乗り込みます!!
↓弘前→上野間で乗車する、寝台特急「あけぼの」 (18:44)
ブレブレです…(^-^;
乗ってすぐに弘前駅を出発!
最後が慌ただしかったですが、何とか間に合ったので良かったです。
↓ガラガラな車内… (18:47)
行きは結構混んでましたが、今度は全然人が…(汗)
↓寝台の様子 (18:48)
とりあえずお酒を開け、はつかり133号さんと乾杯します!🍺
まずは夕食を食べて、その後は買ったスナック菓子を食べながらプチ宴会です♪
↓大舘駅~ (19:27)
乗車位置札の裏側に、ハチ公の写真が貼られていますね。
その後は一応持って行ったノートパソコンをいじったりと…。
そんな事してるうちに奥羽本線を抜け、秋田駅へと到着しました~!! 3分停車の間に撮影(^^;
↓秋田駅に停車中の「あけぼの」 (21:04)
長岡までの牽引機はEF81-136です(^^)
秋田を出て羽越本線に入り、羽後本荘・仁賀保・象潟・遊佐と停車~。結局車内はガラガラのままです…。
しばらくグータラしてるうちに、何度も下車した事のある酒田駅に到着しました♪
↓酒田駅~ (22:42)
その後は眠くなって来たので布団をセットし、余目辺りで夢の世界へ…zzz
夜中に一旦目を覚ましたらちょうど長岡駅でEF81からEF64への機関車交換中で、汽笛が何度も聞こえました。
長岡出た後もすぐに寝てしまい、次に目を覚ましたのは桶川辺り…。もう終点間近じゃないですか!!!
慌てて起きて、とりあえず車内でコンタクトはめてからすぐに降りられるように荷物の整理を…。
6時半過ぎに大宮駅を発車し、いよいよラストパート! 浦和・蕨・川口とどんどん過ぎ、いよいよ東京都へ♪
↓東京都へ突入!! (6:45)
汽笛を鳴らしながら赤羽駅を通過し、所定通り我が街東十条・王子・尾久と過ぎ、いよいよ終着放送が…。
そして列車は6時57分、所定より1分ほど早く終点の上野駅に到着しました(^0^)/
車内は結局終点までガラガラ…。自分達の号車は7~8人程度しか乗ってませんでした…(汗)
↓24系寝台+EF64-1053の連結面 (6:58)
↓弘前→上野間で乗車した、寝台特急「あけぼの」 (7:00)
上野到着後は、とりあえずサッサと帰ろうと京浜東北線ホームへ~。
ちょうど来た電車に乗ります。
↓上野→最寄りで乗車した、京浜東北線E233系ウラ121編成 (7:18)
途中まではつかり133号さんと一緒に帰ります♪ 途中の交差点でお別れ。2日間お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、7時半前に無事に青森遠征から帰宅しました~!!
今日はこれから仕事です…(^-^;
今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇♂️ ブログの発展へと繋がります!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
早速、運転免許を活用されてますね。(^-^)
安全運転でお気を付け下さい。
SECRET: 0
PASS:
東北ならではの車輛がたくさん♪
画像見ているだけでも楽しくなってきます☆⌒(*^-゚)v
気温は・・・やはり関東より寒いのでしょうか~。
SECRET: 0
PASS:
>3ドアさん
免許取得から1ヶ月チョイ…。やっと初めて車を使った鉄活を実行する事が出来ました♪
慣れた頃が一番危ないと言いますし、今後も気を付けて慎重に運転したいなと思います!!
SECRET: 0
PASS:
>Blackさん
ほとんどの車両が東北地区でしか見られない車両ですからね(^^)v
初日は最高気温17℃とあなり暖かかったですが、2日目は初日に比べて平均気温が10℃以上も低く、余計に寒く感じました…(汗) でも冬本番はまだまだこれからですね!!
SECRET: 0
PASS:
タラコのキハ40、よくある黒Hゴムの偽タラコ色ではなく白Hゴムになっているのがいいですね!
SECRET: 0
PASS:
>KHKさん
全然気づきませんでした…(汗) 確かに、西日本の末期色タラコなんか黒Hゴムですもんね(^^;
SECRET: 0
PASS:
遠征ご苦労様です。随分堪能したようで…青森遠征を考えてたんですが先送りになっちゃいました(汗 81や485の痛みが酷いですね…雪国+潮風がどれだけ厳しいことやら。クルマの運転は大丈夫でしたか?(笑
SECRET: 0
PASS:
>シーメンスさん
ありがとうございますm(_ _)m
初の車で鉄という事もあり緊張しましたが、無事に楽しく遠征を終えられました(^^)v 運転にももっと慣れ、あちこちを車で巡りたいなと思ってます♪
青森は周りが海で囲まれてますしね…(^^; どうしても車両は汚れてしまうんでしょうね…。