管理人の”せせらぎ”です、本日も当ブログにお越し頂きましてありがとうございます🙇♂️
今回の記事は…磐越西線の非電化区間・会津若松~新津間に関して。
この区間は2019年にデビューしたGV-E400系とキハ110系が活躍していますが、どの時間にどっちが来るか分かり辛いのでまとめてみます!✨
撮影や旅の参考になりましたら嬉しく思います♪
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇♂️
【AD】
磐越西線の非電化区間…会津若松~津川~新津間では、新津運輸区に所属するGV-E400系とキハ110系の2種類が活躍しています。
また、会津若松~喜多方間ではラッシュ時間帯を中心に只見線の車両が使われる事もあります。
新型車両に乗りたいと思ってたらキハ110が来てガッカリしたり、キハ110のフカフカシートに座りたいのに椅子の硬いGVが来ちゃった…
などなど、同線を利用する方は人によって色んなガッカリを喰らった経験がある事でしょう…。
自分の場合はGV-E400が登場してすぐ、乗りたくて東京から新潟へ行くのにわざわざ磐越西線経由を選んだのにキハ110が来てショキッングなんて事がありました…笑

まぁ長時間利用する時は椅子柔らかいのが有難いですが…!!
GV-E400系の乗車は後に咲花温泉へ行く時に乗車リベンジ出来ました✌️


車内は綺麗ですが、窓が若干緑掛かってるのでちょっと景色見辛さがありますね…💦
喜多方→会津若松の移動でGV乗れるかな?と思ってたら只見線の車両が来ちゃったなんて事もありました…笑


会津若松~喜多方・野沢間で運行されていた只見線の車両ですが、現在は磐越西線・非電化区間の運用は全て新津車で回しているので運行は行われていないようです。
それでは、そんな事にならないようスムーズに乗りたい車両に乗れるように…時間と車両をまとめてみようと思います!🚃💨
【AD】
2025年9月現在の時刻となります!
ダイヤ改正による変更などにご注意下さいませ。
また、故障や運用の都合で使用車両が変更される場合がございます。
ご希望の車両に乗れなかった場合でも、当ブログは責任を負いかねますので予めご了承願います⚠️
磐越西線・上り 新潟・新津→津川→会津若松方面

4250D 喜多方6:10→会津若松6:26 (キハ110系2両)
220D 野沢6:14→会津若松7:16 (GV-E400系3両)
222D 津川6:05→会津若松8:02 (キハ110系2両)
224D 新津6:00→会津若松8:47 (GV-E400系2両)
2224D 新津6:32→馬下7:02 (GV-E400系3両)
2226D 新潟6:26→津川8:02 (GV-E400系2両)
2228D 新潟7:16→五泉7:57 (GV-E400系3両)
2230D 新潟8:29→馬下9:17 (GV-E400系4両)
4252D 喜多方9:28→会津若松9:45 (GV-E400系2両)
226D 野沢10:02→会津若松10:50 (キハ110系2両)
228D 新津9:33→会津若松11:59 (キハ110系2両)
4254D 喜多方12:36→会津若松13:00 (キハ110系2両)
(8226レ 新津10:03→会津若松13:36 快速「SLばんえつ物語号」臨時運行)
230D 新津11:43→会津若松14:08 (GV-E400系2両)
2232D 新津12:49→五泉13:05 (GV-E400系2両)
2236D 新津13:53→津川14:49 (GV-E400系2両)
2238D 新潟14:48→五泉15:26 (GV-E400系2両)
232D 野沢15:19→会津若松16:15 (キハ110系2両)
4526D 喜多方17:55→会津若松18:11 (キハ110系2両)
234D 新津16:08→会津若松18:59 (GV-E400系3両)
2240D 新津16:51→馬下17:21 (GV-E400系2両)
236D 新津17:37→会津若松20:11 (GV-E400系2両)
2242D 新津18:04→馬下18:37 (GV-E400系2両)
2244D 新津18:56→津川19:56 (GV-E400系2両)
2246D 新津19:59→五泉20:16 (GV-E400系2両)
238D 野沢20:48→会津若松21:37 (GV-E400系3両)
240D 新潟20:06→会津若松22:49 (GV-E400系4両)
2248D 新津21:14→馬下21:43 (キハ110系2両)
2250D 新津22:01→津川23:00 (キハ110系2両)
2252D 新津23:44→五泉0:01 (GV-E400系2両)
GV-E400系は、3両の列車は2+1両・4両の列車は2+2両で連結運転を行います。
磐越西線・下り 会津若松→津川→新津・新潟方面

2221D 五泉5:14→新潟5:53 (GV-E400系2両)
2223D 野沢5:17→新潟7:11 (GV-E400系3両)
2225D 馬下6:43→新潟7:39 (快速) (GV-E400系4両)
2227D 馬下7:09→新潟7:57 (GV-E400系3両)
221D 会津若松5:28→新潟8:21 (GV-E400系4両)
2229D 五泉8:32→新潟9:14 (快速) (GV-E400系3両)
223D 会津若松6:46→新津9:24 (キハ110系2両)
4253D 会津若松7:34→喜多方7:58 (GV-E400系2両)
225D 会津若松8:14→野沢9:03 (キハ110系2両)
2233D 津川9:56→新津10:58 (GV-E400系2両)
227D 会津若松9:48→新津12:17 (GV-E400系2両)
4255D 会津若松11:25→喜多方11:42 (キハ110系2両)
2235D 五泉13:10→新津13:27 (GV-E400系2両)
2237D 五泉13:54→新潟14:34 (GV-E400系2両)
2239D 津川14:58→新津15:52 (GV-E400系2両)
229D 会津若松13:38→野沢14:35 (キハ110系2両)
2241D 五泉16:11→新津16:26 (GV-E400系2両)
231D 会津若松14:33→新津17:11 (GV-E400系2両)
2243D 馬下17:29→新津17:56 (GV-E400系2両)
(8233レ 会津若松15:27→新津18:43 快速「SLばんえつ物語号」臨時運行)
233D 会津若松16:39→新津19:15 (GV-E400系2両)
4257D 会津若松17:32→喜多方17:48 (キハ110系2両)
2245D 馬下19:28→新津19:54 (GV-E400系2両)
235D 会津若松18:35→新津21:00 (キハ110系2両)
237D 会津若松19:45→野沢20:41 (GV-E400系3両)
239D 会津若松20:40→野沢21:28 (キハ110系2両)
2247D 五泉21:16→新津21:33 (GV-E400系2両)
2249D 津川21:25→新津22:20 (GV-E400系2両)
241D 会津若松21:50→野沢22:41 (GV-E400系3両)
2251D 馬下22:29→新津22:55 (キハ110系2両)
4259D 会津若松23:00→喜多方23:16 (キハ110系2両)
GV-E400系は、3両の列車は2+1両・4両の列車は2+2両で連結運転を行います。
【AD】
最後に…

各列車の時刻・使用車両は以上となります。
こうして見ると、同線は全体的にGV-E400系が多くなっておりますね!✨
一部、会津若松~新津の通し運用でキハ110系が充当される列車もありますのでご注意下さい。
キハ110系を当たりと捉えるかハズレと捉えるかは人によって異なりそうですね…笑
乗りたい車両を選んで旅行のプランニングをするのもアリですね!
美しい車窓を楽しめる磐越西線…皆様の旅が良いものになりますように♪

今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、以下のバナーのクリックにご協力頂けますと有り難いです🙇♂️
コメント