【鉄レポ2010/10/18②】関西鉄…午後は南海高野線&南海線を撮影!📸

鉄レポ2010

【2010.10.18(月)】~鉄レポ②~

連休で遠征2日目。
今日は関西エリアで午後は南海を撮影して来ました!📸





※午前の部は前編の記事にて!






【スポンサーサイト】

1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇‍♂️ ブログの発展へと繋がります!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道コム






【AD】








~午後の部~

山口遠征を終えて昨夜大阪へと戻り、喜連瓜破の漫画喫茶に一泊。

午前中は阪和線&JR神戸線の特急列車や、京阪電車などを撮影してました!📸




※前日・10月17日(日)の撮影レポは以下のリンクへ!






移動…淀屋橋→三国ケ丘

京阪電車の撮影を終えて淀屋橋へと戻り、地下鉄御堂筋線に乗り換えます!🚇


最初は混んでましたが、心斎橋から座れました♪
そのまま終点のなかもず駅まで。

淀屋橋→なかもず間で乗車した、大阪市営御堂筋線21系21616F (11:52)




中百舌鳥で南海電車に乗り換えます!
乗り換えるに結構時間掛かりました…💦

中百舌鳥→三国ヶ丘間で乗車した、南海高野線3000系3511F(泉北高速車)の準急 (12:27)



まずは三国ヶ丘駅で撮影します!






南海電鉄高野線:三国ヶ丘駅で撮影📸

まずは高野線を撮影する事にし、とりあえず三国ヶ丘へ~。

目的は特急「りんかん」です!!

南海高野線8200系8701F 2727レ 急行橋本行き (12:37)

高野線全通80周年のヘッドマーク付き編成です♪


南海高野線6300系6333F+6336F 6215レ 各停金剛行き (12:39)




今度は泉北高速の車両も来ました!

南海高野線/泉北高速線7000系7501F(泉北高速車) 4155レ 準急和泉中央行き (12:42)

中百舌鳥より西は泉北車も来るので面白いですね✨




そして特急「りんかん」がやって来ました!!

まだ未撮影の11000系が来るかなと期待してたんですが、30000系でした…💦

特急「りんかん3号」30000系30001F (12:49)

11000系が撮れなかったのは残念ですが、綺麗に撮れたのでまぁいいか…!



三国ヶ丘での撮影は次でラスト。

南海高野線2000系2046F+2040F 3313レ 区急河内長野行き (12:51)



三国ヶ丘駅での撮影はここまで。






移動…三国ヶ丘→北野田

今度は北野田へと移動します。
急行電車に乗る為、一旦堺東へ~。

三国ヶ丘→堺東間で乗車した、南海高野線8200系8703Fの準急 (12:55)




そして、堺東から林間田園都市行きの急行で北野田へ!
北野田に来たのd…(ry

堺東→北野田間で乗車した、南海高野線6300系6301Fの急行 (13:07)



北野田到着後は駅前にあったマックで昼食を~Ⓜ️🍔🍟






南海電鉄高野線:萩原天神~北野田間で撮影📸

駅から10分ほど歩いて有名撮影地へ~♪

今度は通勤車も勿論ですが、「こうや」をメインに撮影します😊

南海高野線6200系6501F 2729レ 急行橋本行き (13:43)
南海高野線6300系6314F 2727レ 各停金剛行き (13:50)

ちょっと曇りました…⛅


そして特急「こうや」の通過です!

移動中に折り返しとなる上りこうやとすれ違ったので、車両は31000系が来ると分かってます。

特急「こうや7号」31000系31001F (13:54)

今度は陽も当たってくれバッチリでした✌️


高野線の撮影は次でラスト…

南海高野線6000系6909F+6300系6305F 3315レ 区急河内長野行き (13:55)



その後も2本撮ったんですが…
1本後の各停は構図ミス・次の急行林間田園都市行きは被られ撃沈…💦



これで北野田での撮影も終了~。






【スポンサーサイト】

1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇‍♂️ ブログの発展へと繋がります!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道コム





【AD】








移動…北野田→石津川

歩いて北野田駅へと戻って来ました。
それにしても10月とは思えないくらいの暖かさです…!!💦

北野田駅で肩を並べる6300系&2000系 (14:19)




北野田から区間急行に乗って、15分ほど揺られて天下茶屋へ~。

北野田→天下茶屋間で乗車した、南海高野線6000系6019Fの区急 (14:42)




今度は本線に乗り換え、次の撮影場所・石津川へと向かいます!
普通車だと時間掛かるので空港急行で堺へ~。

天下茶屋→堺間で乗車した、南海線1000系1010Fの空港急行 (14:50)




堺で普通車に乗り換えて石津川駅へ。

堺→石津川間で乗車した、南海線2000系2032F+2031F (15:00)






南海電鉄南海線:石津川駅で撮影!📸

今日の撮影もいよいよここでラスト。

未だに走行写真の撮れていない8000系。今日こそ撮れるか…??


南海線7100系7135F+7181F 3723レ 区急みさき公園行き (15:07)

曇ってます…⛅


特急「ラピートβ49号」50000系50105F (15:12)

上りの8000系が微妙に被りました…💦


特急「サザン31号」10000系10008F+7100系7189F (15:27)

今度はピンボケ…なかなか良い写真が撮れません💦



次は普通列車。
8000系来るかと期待してましたが、またまた7100系…

南海線7100系7165F 6849レ 普通和歌山市行き (15:30)




次でラスト~。

晴れて来たんですが今度は影が…。
ここはもっと陽の長い時期向けの撮影地ですね💦

南海線7100系7127F+7169F 3805レ 区急和歌山市行き (15:37)

結局最後も7100系でした…(^-^;


これにて本日の撮影は全て終了です。






【スポンサーサイト】

1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇‍♂️ ブログの発展へと繋がります!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道コム





【AD】








移動…石津川→丹波橋

ここから家までがまた長い旅路…!!

難波方面へと向かいます~。

石津川→堺間で乗車した、南海線7100系7185F (15:46)




堺で特急に乗り換えます!

そして難波へ~。

堺→なんば間で乗車した、特急「サザン」7100系7121F+10000系1000*F (15:58)

南海電車とはこれにてお別れです…👋



地下鉄へ乗り換えようと思ったら…、ここで11000系登場!!✨

特急「りんかん」11000系11001F (16:00)

初めて11000系をカメラに納める事は出来ましたが…、走行写真はまた今度ですね💦


御堂筋線に乗り換えて淀屋橋へ。
大阪の地下鉄では御堂筋線が一番使う機会が多いです!

なんば→淀屋橋間で乗車した、大阪市営御堂筋線21系21602F (16:05)

そのまま新大阪まで行けば新幹線に乗れますが、まだ真っすぐは帰りません。




淀屋橋でまた京阪電車に乗り換え~。
その前に、京阪の窓口で来年の京阪電車カレンダーを購入します♪ 思ったより袋がデカイ…

そして運転席後ろの”鉄席”より景色を眺めながら丹波橋へと向かいます!
乗ってすぐに寝てしまい、北浜から枚方市までワープしてしまいました…💦

淀屋橋から30分ほどで丹波橋に到着です。

淀屋橋→丹波橋間で乗車した、京阪特急8000系8009F (17:10)


丹波橋に着いて階段を上がろうとすると、反対ホームに8030系の淀屋橋行き特急が!


そして、駅を出て丹波橋駅から20分ほど歩いて伏見桃山城へ🏯

だいぶ辺りも暗くなり城へと至る道は人通りもなく真っ暗で何か怖いです💦
山道を登ってやっと入り口に着いたものの、受付終了時間が17時とかで中には入れず…orz

でも折角ここまで来たんで、無理やり外から写真を撮って行きます!!

満月と伏見桃山城🏯🌕️ (17:41)

真っ暗ですね…🌃✨

まぁ一応見れた事ですし、来た道を再び戻って丹波橋駅へ~。






帰路🏠

丹波橋からは近鉄京都線に乗って京都へと向かいます!

中学の修学旅行で奈良から京都まで乗った事はあるんですが、その時は竹田から地下鉄入っちゃったので竹田~京都間は初乗車です✨

近鉄丹波橋→京都間で乗車した、近鉄京都線8400系8408F (18:03)


そして、近鉄丹波橋から15分ほどで京都駅に到着しました。





京都到着後はみどりの窓口で新幹線の指定券を購入してから新幹線改札をくぐり、まだ結構時間あるのでお土産買ってから夕食の弁当&ビールを買ったりします!
新幹線の時間も近付いて来たのでホームへと上がり、列車の到着を待ちます。

18時52分、「のぞみ50号」に乗車して京都を出ます!!🚄
ゆっくり弁当を食べてるうちに名古屋を過ぎ、豊橋を出た辺りで夢の世界へ…💤

目が覚めたらもう新横浜💦
そして21時12分、あっという間に東京駅に到着しました~。

京都→東京間で乗車した、「のぞみ50号」N700系Z40編成 (21:15)





新幹線改札を出て、京浜東北線に乗り換えて帰ります!

平日の夜なので混んでます💦

東京→最寄りで乗車した、京浜東北線E233系ウラ177編成 (21:40)



そして2日振りに帰宅しました~!🏠️
2日間で色々と撮れて、凄く充実した遠征になりました♪✨






今日の撮影は以上です。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇‍♂️



※午前の部は前編の記事にて!




※前日・10月17日(日)の撮影レポは以下のリンクへ!






【スポンサーサイト】

1日1回、以下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです🙇‍♂️ ブログの発展へと繋がります!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました