8月2日(土)、北東北方面へ乗り鉄旅へ♪
奥羽本線・新庄~大曲間を走った”陽旅(ひなび)”による「ひなび夏休み奥羽本線号」のグリーン車・BOX席(2人掛け)に乗車して来ました!
【乗車列車】:快速「ひなび夏休み奥羽本線号」
【乗車日時】:2025年8月2日(土)
【乗車車両】:①HB-E302-3
【指定座席】:1号車10番A席
【乗車区間】:新庄10:20→大曲12:22
全体の行程はこの日の鉄レポにて…併せてどうぞ!
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
【AD】
昨夜仕事終了後、一緒に旅行へ行く友人と東京駅で合流して「つばさ」で山形へ!
山形駅近くのホテルで一泊して、朝はのんびり出発。
山形から「つばさ121号」で新庄へと向かいます🚅
新庄駅に到着すると、向かいにはこれから乗車する”ひなび”の姿が!✨


一旦改札を出てNEWDAYSで買い物したりして、いよいよ乗り鉄スタートです!!
快速「ひなび夏休み奥羽本線号」の旅♪
ホームへ入ると、ちょうど”ひなび”の横で花笠音頭を踊っていました。

少し鑑賞してからホームへ~。
乗り込む前に少し撮影します!📸


この白い車体に赤いラインを見ると、キハ52やキハ58を思い出して懐かしい気分になります(*^^*)

新庄駅に五能線の車両が居るの、凄い違和感です…!!💦

車内へ!!
発車時刻も近付いて来たので車内へ。
今回利用するのは1号車のグリーン車。
2人掛けのボックス席が取れました✌


滅多に臨時列車が走る事のない線区という事もあり、指定席は人気であっという間に完売でした。
販売と同時にセルフ10時打ちで何とか確保出来ました!✨
新庄駅出発!
そして10時20分…定時通り新庄駅を発車。
奥羽本線の新庄~横手間は一度も乗った事がなくお初なのでワクワクです!✨
古い車庫の建物を横目に…新庄駅を後にします。


“美しき青きドナウ”の車内チャイムが流れて車内放送が。
列車はのどかな田園風景の中を進んで行きます。

とりあえず…せっかくファミレスみたいにテーブルがあるので色々広げます!!
朝から宴の始まり~🍶

乾杯~♪🍶

新庄駅で乗車時に、観光案内の方からピーナッツ・ラフランスキャンディー・ブルーベリーなどを頂きました!

観光列車ならではなサービス…嬉しくなります!
泉田駅を通過。

“里山”という言葉がピッタリな風景の中を走ります。

線路脇の木が車体にぶつかりまくってました…笑

羽前豊里駅を通過して、10時37分…最初の途中停車駅・真室川駅に到着。

【AD】
真室川駅で列車交換
真室川駅では5分ほど停車するのでちょっと外へ!
駅の看板と絡めて📸

少しだけ駅の外にも出てみました。
渋い雰囲気の駅舎ですね!


ホームへと戻ります~。

そして反対ホームに横堀発新庄行きのGV-E400系が到着!


“ひなび”と並びました♪
発車時刻も近付いて来たので自席へと戻ります。
【動画】真室川駅を発車する奥羽本線GV-E400系
山形県から秋田県へ!!
10時42分…真室川駅を発車!
列車は引き続きのどかな田園風景の広がる中を走って行きます。


日本の夏って感じで良いですね😊
さっき新庄駅で頂いたピーナッツを、折角なのでおつまみと一緒に頂きます!🥜

列車の中でピーナッツを剥いて食べる…初の試みでしたw
釜淵駅・大滝駅と通過して、車窓はだんだん山深く。

及位(のぞき)駅を通過します!♨️👀

面白い駅名ですね…笑
及位と院内の間に県境があり、列車は山形県から秋田県へ!!
この辺は複線になっています。
流石は本線…特急街道だった頃の名残ですね!


既に架線が取り払われてる箇所が多くなっていました。
山を抜け、スピードを落として院内駅を通過。


ここから先は電化区間となるので701系が停車していました!
最初のお酒を吞み切ってしまったので、次はラフランスジュースで乾杯♪🍐

ラフランスジュースがかなり濃度高めな感じだったので、お酒で割ったら美味しいかなと実験…🍶

フルーティーで美味しすぎる飲み物が出来上がってしまいました😇😇
引き続きのどかな風景の中を走ります。

横堀駅を通過。
新庄から来るGV-E400系を使った列車はこの駅が終点のが多いですね。

三関を通過し、車窓はだんだんと街っぽくなって来ました。
上湯沢駅を通過すると更に建物が増えて来ました!

湯沢駅に到着
11時30分…秋田県内最初の停車駅・湯沢駅に到着。
稲庭うどんで有名な場所ですね♪


湯沢駅は停車時間は僅か…11時31分に出発します。
湯沢の街中を抜け、下湯沢駅を通過。

【AD】
皆瀬川の鉄橋を渡り、スピードを落として十文字駅で運転停車。
ドアは開きませんが上り列車を行き違い。
院内行きの701系が来ました!

湯沢駅から観光案内の方々が5~6名ほど乗られて来て、お酒の振る舞いが!🍶
さっきので呑みは終了予定でしたが、頂けるなら呑まない訳には行きませんっ…笑

大曲で売られているという、“三杯もち”も一緒に頂きました!
あんこのような味でもっちりしていて不思議な感じ…美味しく頂きました(*^^*)
頂いたお酒で再び乾杯~🍶

お代わりまで頂いちゃいました!!
予想以上に呑んで酔いも結構回り、とても良い気分になっております…(* ´ ▽ ` *)
横手駅に到着
醍醐・柳田と通過して横手の街へ。
11時58分、最後の途中停車駅…横手駅に到着。


横手駅では8分ほど停車するので外に出て、ホームで写真撮影を!📸




それにしても暑い暑い…💦
サッと写真を撮って涼しい車内へと戻ります。
ラストスパート…!!
12時06分、横手駅を発車。
ホームでは駅員さん達の盛大なお見送りが!👋

大曲へ向けて、いよいよラストスパートです!!
横手~大曲間は4年前に”リゾートあすなろ”で乗車した事がありました。

田園風景の中を走り、後三年駅を通過。
最後の通過駅…飯詰駅では何と、反対ホームにキヤE195系…通称”ロンキヤ”が!!


北上線の方へ行くのでしょうか…思わぬサプライズでした!!
“主よ人に望みの喜びを”の車内チャイムが流れて終着放送が。
丸子川の鉄橋を渡り、列車は大曲の街へ。

終点・大曲駅に到着!
そして12時22分…定刻通り終点・大曲駅に到着しました。

新庄から約2時間…楽しい列車旅でした♪✨
名残惜しいですが降ります…!!
ホームでは駅員さん方がお出迎えしてくれてました!

最後にササッと写真を📸



これにて”ひなび”とはお別れです👋
その後は秋田新幹線「こまち」に乗り換えて秋田へと向かい、午後は「リゾートしらかみ」乗り鉄してました♪
こちらに関しても改めて乗車レポを作成予定ですのでお楽しみに!✨
最後に…
なかなか乗る機会の無かった奥羽本線の新庄~横手間。
昔からいつか臨時列車とかが走った時に乗りたいなぁと思ってたので、やっと叶った感じでした!!
しかもこんな綺麗で快適な列車で走破する事が出来て最高でした✌
コンパクトな編成なので柔軟性の効く”ひなび”。
これからも色々なローカル線を走って盛り上げて欲しいなぁと思います!!
JR東日本様、素敵なイベントの企画をありがとうございました。
【関連記事】
今回の記事は以上になります。
閲覧頂きましてありがとうございました🙇♂️
【スポンサーサイト】
ブログの発展の為、上のバナーのクリックにご協力頂けますと嬉しいですm(_ _)m
コメント